6年生 Good Communication Pont!![]() ![]() ![]() ![]() どんなことに気を付ければよいのか、子どもたちに考えてもらいました。 「ジェスチャー」や「リアクション」が大切だということに気付きました。 子どもたちの感想 「自分がリアクションをしたら、友だちもリアクションを返してくれました。うれしかったです。」 「ジェスチャーをつけてはなすと、伝わりやすいことが分かりました。」 「なんて言っていいのか分からない時、友だちが教えてくれました。」 双方向のやりとりが続いたようです。 自分の話を聞いてもらえるとうえれしいですね。少しくらい間違っても大丈夫です。 温かい交流ができました。 2年生 Colors & Shapes![]() ![]() ![]() ![]() ジェスチャーをつけながら、形の英語を覚えていきます。 "triangle" 大きくうでを動かして、三角形を描きます。 "heart" 優しい声で、体のまえに大きなハートを作ります。 "star" 手と足を思いっきりひろげます。 James先生や担任の青木先生と一緒に、大きなジェスチャーをつけて、形の英語を言うことができました。 6年生 Can you play tennis?![]() ![]() ![]() ![]() James先生と町田先生のデモンストレーションを見て、「can」の使い方を知りました。 その後、友だちとカード交換ゲームをしながら、Can you~? Yes, I can. No, I can't.の表現に慣れ親しみました。 いろいろな動作を表す言葉も学びました。 楽器の前には、theがつき、"play the piano"になることに、気付くことができました。 One more time, please.![]() ![]() ![]() ![]() もう一度言ってほしいとき、やってほしいとき、英語でお願いしてみましょう。 城南小の玄関は、雨の飾りに模様替えです。 かわいいカエルさんたちが、児童やお客様を出迎えてくれます。 環境ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。 4年生 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 冷たい雨が降る中、元気に、安全に歩いて行ってきました。 高崎中央消防署では、群馬県のほとんどの地域の119番通報を受け付けていることを知りました。 また、消防署の仕事は、「指揮・命令」で動くということが分かりました。 大きなポンプ車、はしご車、水槽車などの設備の説明を聞き、学校では学べないことをたくさん勉強してきました。 Thank you. You're welcome.![]() ![]() ![]() ![]() 6/1~16まで、城南小学校は「なかよし週間」です。 友だちに優しく声をかけて、笑顔あふれるいじめゼロの学校を目指します。 1年生、ハッピータイム。 今年も1年生に大人気の「5 Littlle Monkeys」です。 読み聞かせをしてもらったり、歌ったり、おどったりとノリノリです。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 講師に、大橋先生と中沢先生をお招きしました。 「大きな声をだして、すばやく体を動かしましょう。 骨がどんどん強くなりますよ!」 こんなお話をしていただきながら、細かい動きを教えてもらいました。 何気なくしているラジオ体操ですが、一つ一つの動きをしっかりとすると、汗が出てきました! "Line up, please."![]() ![]() ![]() ![]() さっそく、1年生の係の子が「ならんでください!Line up, please.」と言っていました。 英語で言えるとかっこいいですね! 今日の1年生の授業では、担任がグッドコミュニケーションのポイントをていねいに確認しました。 楽しく、あたたかい交流のための大切なポイントです。 学校生活のいろいろな場面でも、忘れずに生活していけるといいですね。 2年生 How old are you?![]() ![]() ![]() ![]() "How old are you?" "I'm ○○." こんなやりとりをしながら、ゲームをしました。 1~20までの数が上手に言えるようになりました。 担任の先生は、「Good!」「Nice!!」とたくさん子どもたちに、 声をかけていました。 子どもたちも、にっこりスマイルになりました。 Please sit properly.![]() ![]() 姿勢を正して、座りましょう。 4年生 Numbers![]() ![]() ![]() ![]() "What time is it?" "It's 3:45." "It's 1 o'clock." 時刻をたずねたり、答えたりする表現を使って、カルタをしました。 「James先生の英語をよく聞かないとだね!」 カルタを始める前に、子どもからそんな言葉が出ました。 よく聞く姿勢が、しっかりと身に付いている4年生です。 2年生 Numbers![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、"How old are you?" "I'm 10."と、年齢をたずねたり、答えたりする会話をしました。 数を言うときは、ジェスチャーをつけながら、楽しく言うことができました。 See you!![]() ![]() ![]() ![]() 城南小では、"See you!"と、元気な声であいさつしています。 5年生は、好きな色や動物をたずね合う活動をしました。 もう一つは、オリジナルの質問を考えて、友だちとたずね合いました。 What osushi do you like? What ice cream do you like? いろいろな質問が飛び交いました。 1年生 ハッピータイム スタート!![]() ![]() 今日は、歌を歌ったり、自己紹介をしました。 Hello! My name is ○○. Nice to meet you. こんなやりとりをしました。 授業の終わりに感想を発表しました。 「James先生とおどってたのしかったです。」 「James 先生とえいごでしゃべれてよかったです。」 「えいごのべんきょうがたのしかったです。」 「なまえがいえて、たのしかったです。」 「みんなのなまえがきけて、うれしかったです。」 1年生もしっかりとふり返りができました。 "Have a nice Golden Week."![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい連休をすごせるといいですね。 James先生が映画の掲示物を作ってくれました。 Let's play outside.![]() ![]() 休み時間は、元気に校庭で遊んだり、体を動かしたりしましょう。 2年生 ハッピータイム!![]() ![]() ![]() ![]() "Hello! My name is ~. Nice to meet you." 新しいALTのJames先生や担任の先生と自己紹介し合いました。 3年生 ハッピータイム スタート!![]() ![]() ![]() ![]() James 先生からのクイズに楽しく答えたり、1~30までの数を学習しました。 13と30の違いに気を付けて、言うことができました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 給食や授業も始まり、少しずつ学校にも慣れてきました。 2年生からは、朝顔の種とペンダントのプレゼントが渡されました。 6年生の代表児童から歓迎の言葉をもらい、1年生全員でお礼の挨拶をしました。 これから、よろしくお願いします。 4年生 ハッピータイム![]() ![]() ![]() ![]() What do you want? I want curry and rice, please. こんなやりとりをして、楽しみました。 最後に"please"がつくと、「~ください」とていねいな言い方になることに気付きました。 |
|