新校舎建築中

画像1 画像1
新校舎は3階まで工事が進んでいます。工事の進行状況も順調です。


雨の日のひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨に入り雨の日も多くなってきました。生徒は室内での活動が多くなるので、掲示板では学校行事の報告など興味が高まる工夫をしています。また、生徒は授業に落ち着いて真剣に取り組んでいます。

全校集会

画像1 画像1
本日の全校集会は、校長先生の講話でした。自転車の安全な乗り方を、質問形式で手を挙げてもらいながら確認しました。一瞬の不注意が、大きな事故につながります。安全な乗り方を心がけましょう。

県春季大会体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
体操は床、鞍馬と行われています。
結果はこのグループが2班ですので、残り二班の終了後に確定します。

県春季大会体操1

画像1 画像1
画像2 画像2
体操の団体戦と個人戦が、高崎市中央体育館で行われています。
高南中からは推薦枠で個人戦に男子が出場しています。
跳馬、鉄棒と競技が進んでいます。

県中体連春季大会剣道個人戦2

画像1 画像1
4回戦まで勝ち進みましたが、小手1本を取られて惜敗してしまいました。ベスト16でした。また、夏の総合体育大会に向けて頑張ってほしいです。

県中体連春季大会剣道個人戦1

画像1 画像1
宮城体育館で個人戦が行われています。惜しくも延長戦で1回戦惜敗してしまう生徒もいましたが、4回戦まで勝ち進んでいる生徒もいます。剣道部全員で応援しています。保護者の方も応援に駆けつけてくれています。ありがとうございます。

県中体連春季大会女子バレー3

画像1 画像1
画像2 画像2
2セット目も25ーで勝ち、セットカウント2ー0で勝利しました。2試合目もこの調子で頑張ってほしいです。

県中体連春季大会女子バレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
第1試合、25ー17で勝ち1セット目を取りました。この調子で2セット目も頑張ってほしいです。

県中体連女子バレーボール大会1

画像1 画像1
女子バレーボール1試合目が始まります。相手は館林三中です。保護者の方もたくさん応援に来てくださっています。ありがとうございます。

県春季大会男子バレー3

画像1 画像1
画像2 画像2
安中一中との二セット目の対戦は13‐25でした。
結果、セット数 0‐2 で惜敗でした。
この悔しさを総体につなげましょう。

県春季大会男子バレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
安中一中との対戦ですが、一セット目を16‐25で落としました。この後二セット目を戦います。

県春季大会男子バレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バレー部は本日、安中一中体育館を会場にして、県大会一回戦に望みます。
相手はシード校の安中一中です。

少年の主張校内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)に各学年の代表者2名が、体育館で少年の主張校内大会にのぞみました。発表者は「いじめ」「家族」「行動する」「大切にする」「差別」「意見を言う」などの内容で主張を行い、社会を良くしたいという強い思いが伝わってきました。
校内大会では、学級委員の運営、生徒会本部役員の準備、真剣に主張を聞く全校生徒と、皆が活躍する様子が清々しく大変心地よいひとときを共有することができました。発表者の皆さん本当にご苦労様でした。

1年飯盒炊はん17

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に学校に到着しました。
解散式終了後に下校になります。
自宅まで気を付けて帰りましょう。

1年飯盒炊はん16

画像1 画像1
画像2 画像2
急に雨が降ってきました。
自然観察も終了したので、これから帰ります。

やぎと戯れ

画像1 画像1
 

1年飯盒炊はん15

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりを使って、自然観察の結果を記録しています。
15時にわらび平を出発する予定でしたが、雨の心配もあるので、14時半頃に出発を変更します。

1年飯盒炊はん14

画像1 画像1
画像2 画像2
片付け後は自然観察の時間です。
ヤギや羊に草をあげています。
理科の学習も兼ねています。

1年飯盒炊はん13

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ終わったら、後片付けもしっかりと。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30