4年生、「さぬ山学習」より(5/15) 〜その1〜
4年生は、6年生とともに山名駅まで歩き、根小屋駅に向かいました。その後、金井沢碑・根小屋城址・森林公園へ行きました。急な山道があり、みんな大変でした。途中の休憩で飲んだ水は、とっても美味しく感じたようです。(校長)
【できごと】 2017-05-15 19:17 up!
3年生、「さぬ山学習」より(5/15) 〜その3〜
たくさん歩いた子どもたちは、おなかがぺこぺこでした。森林公園で、待ちに待った昼食の時間となりました。お家の人が作ってくれたお弁当を、みんな笑顔で美味しそうに食べていました。雨が心配でしたが、どうにか持ちこたえてくれました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 18:19 up!
3年生、「さぬ山学習」より(5/15) 〜その2〜
見学場所に着いた子どもたちは、山上碑の見学を熱心に行っていました。また、さぬ山の自然(植物や昆虫など)に触れて気付いたことを、絵や文でしっかり表すことができました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 18:14 up!
3年生、「さぬ山学習」より(5/15) 〜その1〜
学校を出発した後、3年生は山上碑・山名城址・森林公園へ向けて歩いて行きました。土曜日の雨で滑りやすくなっているところもありましたが、みんなしっかりとした足取りで歩いていました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 18:09 up!
5月15日(月)の給食
今日のメニューは、いりこ菜めし・豚肉の胡麻煮・チンゲンサイのスープ・牛乳でした。豚肉の胡麻煮煮は、ご飯のおかずにぴったりの一品です。熱々のチンゲンサイのスープは、具だくさんで、肌寒い今日の陽気にピッタリでした。
【できごと】 2017-05-15 12:34 up!
5月15日(月)の学校生活より 〜Part5〜
3校時、2年2組・3組は、生活科の時間でした。5月31日(水)の「町たんけん」に向けて、班での話し合いが活発に行われていました。「セブンイレブンでは、一日どのくらいのお客さんが来るのか?」「バラ園には、何種類のバラの花があるのか?」「中学校では、どんな勉強をしているのか?」など、子どもたちなりに疑問に思っていることを質問としてまとめていました。準備をしっかりと行い、有意義な班活動にしてほしいと思います。(校長)
【できごと】 2017-05-15 12:07 up!
5月15日(月)の学校生活より 〜Part4〜
3校時、2年1組は、国語の授業でした。今日は、新出漢字の練習の時間で、「考」「組」「方」「聞」の4文字を学習していました。読み方や画数についてしっかりと確認を行い、空書き・なぞり書きを行った後、鉛筆を持って練習に取り組みました。
練習中、担任の中村先生が個別指導を行っていました。漢字練習は、いつも正しく丁寧な文字で行ってください。(校長)
【できごと】 2017-05-15 11:56 up!
5月15日(月)の学校生活より 〜Part3〜
1年生の「学校たんけん」では、今回特別教室にも行きます。特別教室は、別棟になっているため、どう行ったらよいか分からない班もありました。「校長先生、理科室ってどこですか?」困った挙げ句に、校長室まで聞きに来る班もありました。行き方を教えてあげると、「ありがとうございました。」と言って、みんなで向かいました。ハラハラドキドキの「学校たんけん」であったようでした。(校長)
【できごと】 2017-05-15 11:31 up!
5月15日(月)の学校生活より 〜Part2〜
「学校たんけん」では、班ごとに回るコースが決まっています。4月の「学校たんけん」は、2年生に連れられてのものでした。今回は、自分たちだけで回ります。普段は、2階以上に上がったり、特別教室に行ったりすることがないので、みんな少し緊張気味でした。班長さんを中心に、よく協力できていました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 10:52 up!
5月15日(月)の学校生活より 〜Part1〜
2校時、1年生は、生活科「学校たんけん」の時間でした。学級ごとに班をつくり、自分たちだけで学校の中を歩き回り、どんな教室があるか調べるものです。1校時にオリエンテーションを行い、9時35分に「学校たんけん」がスタートしました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 10:47 up!
3年生、「さぬ山学習」開始!(5/15) 〜Part2〜
「行ってきまーす!」3年生は、校舎に向かって元気いっぱいにあいさつを行い、学校を出発していきました。土曜日にたくさんの雨が降ったので、足場の悪いところがあるかも知れません。安全には十分に注意し、元気な笑顔で帰校することを願います。(校長)
【できごと】 2017-05-15 10:17 up!
3年生、「さぬ山学習」開始!(5/15) 〜Part1〜
3年生は、8時40分に校庭に整列し、約束の確認や保護者ボランティアの方の紹介を行いました。23日(火)には、熊倉先生による上野三碑学習も予定されています。今後の学習に繋がるように、しっかりと見学を行ってほしいと思います。(校長)
【できごと】 2017-05-15 10:10 up!
4・6年生、「さぬ山学習」開始!(5/15) 〜Part3〜
4年生は、6年生に続いて出発しました。山名駅・根小屋駅・金井沢碑・根小屋城址までは、6年生と同じ行程です。
4年生は、「さぬ山学習」を通して、地域の歴史や豊かな自然に触れ、社会や理科の学習に役立てます。有意義な一日になることを願います。(校長)
【できごと】 2017-05-15 09:33 up!
4・6年生、「さぬ山学習」開始!(5/15) 〜Part2〜
4・6年生は、8時55分発の電車で根小屋駅ヘ行き、そこから金井沢碑に向かって歩きます。6年生は、8時40分過ぎに学校を出発し、山名駅へと向かいました。みんな元気いっぱいに出かけていきました。(校長)
【できごと】 2017-05-15 09:25 up!
4・6年生、「さぬ山学習」へ出発!(5/15) 〜Part1〜
今日は、「さぬ山学習」の日です。生憎の曇り空でしたが、予定通り「さぬ山」を開始しました。4・6年生は、8時35分に校庭に整列し、予定の確認や引率の方々の紹介を行いました。群馬県埋蔵文化財調査事業団より齊田先生にお越しいただき、金井沢碑・山上碑・山名古墳群等について、専門的なお話しを伺うことになっています。その他に、7名の保護者ボランティアの方にもご協力をいただきます。大変よい機会ですので、安全に楽しく勉強してきてほしいと願います。(校長)
【できごと】 2017-05-15 09:18 up!
5月12日(金)の給食
今日のメニューは、ご飯・厚揚げとキャベツの味噌炒め・かき玉汁・牛乳でした。味噌炒めには、たっぷりの豚肉・厚揚げ・野菜が入り、栄養のバランスが抜群でした。しっかりとした味付けで美味しく、ご飯が進みました。
【できごと】 2017-05-12 13:58 up!
5月12日(金)の学校生活より 〜Part7〜
4校時、3年1組は、社会の授業でした。今日は、方位についての学習でした。方位には、北・南・東・西だけでなく、北東・南東・北西・南西の八方位があることを学びました。
その後、校区めぐりをした学習を生かして、八方位を使った問題づくりを行いました。「消防署から見て、山名八幡宮はどの方角にありますか。」と問題を出すと、一斉に「はいっ。」と手が挙がりました。「北西の方角です。」「正解です。」みんなで問題を解き合いました。最後に、班での活動を行い、八方位がしっかりと定着するよう頑張っていました。(校長)
【できごと】 2017-05-12 13:46 up!
5月12日(金)の学校生活より 〜Part6〜
3校時、4年2組は、社会の授業でした。今日は、「火事に備えて」の単元で、消火設備について学びました。教科書で確認をした後、学校の中にはどんな設備があるか、実際に調べてみました。
学校中の設備を調べることで、消火設備には、「火事を知らせる設備」「火を消すための設備」「安全に逃げるための設備」があることが分かりました。(校長)
【できごと】 2017-05-12 13:18 up!
5月12日(金)の学校生活より 〜Part5〜
3校時、4年1組は、図工の授業でした。「まぼろしの花」をテーマに、一人一人が想像上の花を描いていました。動物のような花、動く花、一緒に遊べる花など、ユニークな絵が描かれていました。(校長)
【できごと】 2017-05-12 13:09 up!
5月12日(金)の学校生活より 〜Part4〜
2校時、5年2組は、書写で毛筆の授業でした。今日は、「土地」の練習でした。一画ごとに、丁寧に確認をしながら、筆を進めていました。「とめ・はね・はらい」に気を付け、みんな頑張っていました。(校長)
【できごと】 2017-05-12 13:09 up!