6月の朝礼
本日、6月の校長講話の朝礼がありました。子どものときの運動が一生の身体をつくるという書物(東京大学教授の宮下充正さん著書)のポイントをパワーポイントで説明してくれました。宮下教授は長い間、運動している子どもの姿を見続け分析した結果をこの書物にまとめています。〇水泳は子どもの早いうちからやるほうがよいこと。〇低学年特に1~3年生は跳ぶ、投げるをするほうがよいこと。〇高学年は持久力を高めるほうがよいこと。〇ボール運動を一生けん命やった子は、高校生、大学生になっても運動ができる子になる。○よく運動する子はのどからの感染症(かぜなど)にかかりにくい。○高校生の時に体力がある子は長生きするそうです。滝川っ子も、これから自分の一生の身体をつくるため、運動を頑張ります。その様子です。ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(5・6年の発表)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は雨でしたが穏やかな優しい気持ちになりました。 表彰朝礼
よい歯の絵画と標語、及び校長先生、歯科校医先生よりよい歯の児童の表彰がありました。健康は歯から。滝川小の児童の皆さん、良く食べ物を噛み、正しい歯磨きをして下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校評議員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続きの作品です
ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康週間ポスター・標語学校代表作品
家庭科室の廊下側の窓に歯と口の健康週間ポスター・標語学校代表作品が展示されています。ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 業前ラジオ体操![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練・不審者![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事の後の片付けです!![]() ![]() ![]() ![]() 隅々まできれいにしています。 手作りカレーライスができました。![]() ![]() ![]() ![]() 榛名の青空の下、前日作ったスプーンを使って 「いただきます!」 カレー作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科でも学習しているので包丁裁きはバッチリです? 野外炊飯開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまど係が、火をつけてご飯を炊き上げます。 火おこし体験![]() ![]() ![]() ![]() ★☆PTA給食試食会☆★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試食会にご参加いただきました。 メニューは 「抹茶きなこときなこココアの2色のあげパン、牛乳、 ひじきとトマトのジャコマリネ、ワンタンスープ」 でした。 滝川小の人気No,1、No,2のあげパンを半分ずつ 召し上がっていただけるよう、作りました。 保護者からの感想を一部、掲載させていただきます。 ・子供が大好きな揚げパンを食べることができ、 本当においしいと思いました。 ・ジャコが苦手で普段は食べないのですが、 サラダに入っていることに気づかず、食べられました。 ・各工程ごとに使用器具を区別しているのに驚いた。 R354ランチとかも食べてみたい。 ・2回目の参加でしたが、違うメニューを試食できて よかったです。給食技士さんのお話もわかりやすく、 とても勉強になりました。 たくさんのご意見、ご感想をお寄せ頂き、 ありがとうございました。 また、PTA母親委員会の皆様には、メニュー作成から 当日の準備、配食までご協力いただきまして、 本当にありがとうございました。 6月14日の献立![]() ![]() 本日の揚げパンは、きなことココア、 砂糖を混ぜた粉を給食室で揚げたてのパンに たっぷりかけて作りました。 マリネには、カルシウム豊富なチリメンジャコを 混ぜて、児童がジャコの苦みを気にせず食べやすい ように調理しました。 6月13日の献立![]() ![]() 旬の枝豆を豚丼のいろどりに加えた、枝豆豚丼を出しました。 群馬県産の豚肉は臭みが少なく、他の食材とも相性がいいです。 カルシウムや食物繊維の豊富な高野豆腐も加えてあるので、 成長期の児童にもピッタリのメニューです。 6月12日の献立![]() ![]() さけごはんは、朝、魚屋さんに届けてもらった鮭を 給食室で蒸し焼きにして、骨をとってほぐし、 ご飯に混ぜ込んだ児童から人気の献立です。 鮭のピンク色と炒り卵の黄色と菜飯の緑色が いろどり鮮やかで、見た目にもおいしい一品です。 6月9日の献立![]() ![]() 気温や天候の変化が激しいと児童の体調も 崩れてしまいがちです。 にんにくと旬のニラをたっぷり入れて、気分も シャキッとしてくれるようなスタミナ汁を出しました。 にんにくをいつもより増やしましたが、 児童は嫌がらずによく食べ、残量もほとんど ありませんでした。 朝食はバイキングです
自分で選んで食べます。
「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の清掃です!![]() ![]() ![]() ![]() 来たときよりも美しく! |
|