6月21日(水)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時の授業参観で、6年1組は、算数の授業を行っていました。「分数のかけ算・わり算」の学習で、倍について考えていました。「何倍」については、もとにする量・比べる量・比べられる量の関係をしっかりと理解しないと、答えを求めることができません。数直線を使ったり、絵図に表したりして、しっかりと考えてほしいと思います。
 6年2組は、社会の学習でした。「長篠の戦い」の絵図を見ながら、いろいろなことを考えていました。これから戦国時代に入り、いよいよ「三人の武将」の学習が始まります。図書室の本も参考に、いろいろと調べてほしいと思います。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時の授業参観で、5年1組は、算数の授業を行っていました。三角形の内角の和(3つの角度の合計)が何度になるか調べていました。三角形が基本となり、四角形・五角形・六角形等多角形の内角の和について、調べたり、考えたりしていきます。具体物を操作しながら、みんなよく頑張っていました。
 5年2組は、社会の授業でした。「あたたかい土地のくらし」で、沖縄についての調べ学習を行っていました。班ごとに、教科書や資料集を活用し、まとめに取り組んでいました。5年生では、日本の国土について学習するので、普段から新聞やテレビのニュースを見て、いろいろな情報を取り入れてほしいと思います。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5校時は、高学年の授業参観日でした。4年1組は、道徳の授業でした。「雨のバスていりゅう所で」を題材に、きまりやマナーを守ることについて考えていました。たくさんの保護者の皆様が参観し、いつもよりみんな緊張していたように感じます。いつでもきまりやマナーをしっかりと守れる子になってほしいと思います。
 4年2組は、総合的な学習の時間でした。「さぬ山学習」の発表会をしていました。いつも元気な2組ですが、やはり今日は緊張し、声が小さかったように感じました。(校長)

6月21日(水)の給食

 今日のメニューは、コッペパン・チキンピカタ・タラモサラダ・キャベツスープ・牛乳でした。キチンピカタは、玉子たっぷりの衣とよく合い、とても美味しいと思いました。スープは、キャベツの甘みがよく出ていて、この一杯でたくさんの野菜が摂れました。タラモサラダは、ほくほくのジャガイモが美味で、たらこの風味がとてもよいと感じました。
画像1 画像1

6月21日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年2組も、総合的な学習の時間でした。明後日に行われる授業参観での「さぬ山学習発表会」に向けて、準備を進めていました。
 班ごとにさぬ山で見つけたものや調べてことについて、絵や文でまとめていました。まとめたものを分かりやすく伝えるための工夫を、みんなで考えていました。
 授業参観後に3年生は、2年生に向けても「さぬ山学習のまとめ」を発表することになっています。学習したことをより多くの人に、分かりやすく伝えてほしいと思います。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年1組は、総合的な学習の時間でした。6月23日(金)の授業参観で行う「さぬ山学習の発表会」の準備をしていました。
 班ごとに見つけたり、調べたりしたことを絵や文で表し、分かりやすく発表するための練習をしていました。自分たちでまとめたことを堂々と発表してくれることを期待しています。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年3組は、学級活動でした。「歯垢染め出し検査・歯磨きの仕方」について、養護教諭の福田先生に来ていただき、指導を受けていました。
 まず最初に、歯垢染め出し検査ということで、口に薬剤を入れ、歯磨きで磨き残しがないか検査しました。磨き残しがあると赤く染まり、その箇所を記録し、歯ブラシで磨いてきれいにするというものです。奥歯や歯の裏側がどうしても上手く磨けないようでした。
 今日の学習では、歯ブラシの使い方について、丁寧な説明や指導がありました。今日の給食後からしっかりと歯磨きを行ってほしいと思います。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、生活科の授業でした。23日(金)の授業参観で行う「町たんけんの発表」の準備を行っていました。
 班長さんを中心に、みんなで発表原稿を考えたり、探検の様子を絵に表したりする作業に取り組んでいました。作業が終わった班から、発表の練習も行っていました。
 授業参観では、たくさんの保護者の皆様の前で、発表することになると思います。緊張せずに頑張れるよう、しっかりと練習を積んでおいてほしいと思います。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、外国語活動の授業でした。色と形についての学習でした。授業では、まず最初に、英語であいさつを行い、元気いっぱいにハローソングを歌いました。その後、いろいろな色や形について、英語での言い方(発音)をジョージ先生から教えてもらいました。
 最後に、学習した色や形を使って、ビンゴゲームをしました。子どもたちは、英語でのゲームを通してのコミュニケーションを楽しんでいました。(校長)

6月21日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、国語の授業でした。今日は、漢字の学習でした。「秋」「冬」「万」の3文字について、読み仮名・書き順・画数を何度も説明し、確認をしていました。
 その後、空書き・指なぞりを行い、漢字ドリルに丁寧に練習を行いました。なかなか形が上手く取れず、何度も書き直す子もいました。授業で習った漢字は、その日のうちに家庭でも練習をして、確実に身に付けてほしいと思います。(校長)

6月20日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、6年生は、合同体育で水泳の授業でした。6年生も今年初めての授業で、みんな大はしゃぎでした。6年生がきれいに掃除してくれたプールですが、自分たちが入るのは、天気の関係でだいぶ遅くなってしまいました。
 準備体操・バディー・シャワー・腰洗い槽と、一通りプールへ入る前の確認を終え、いよいよプールへ入りました。午後になっても、やはり水はまだ冷たく、6年生も大騒ぎでした。水慣れをした後、久しぶりに学校のプールでの泳ぎ初めを行いました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のプールになります。水泳は、心肺機能や全身の筋肉を鍛えるたいへんよい運動です。ぜひ、しっかりとした目標を持ち、たくさん泳ぎこんでほしいと思います。(校長)

6月20日(火)の給食

 今日のメニューは、高崎丼・スーミータン・バナナ・牛乳でした。具材がたっぷりの高崎丼は、味がよく、ボリューム満点でした。エビやホタテも入り、大満足でした。ふわふわ玉子のスーミータンは、のどごしがよく、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1

6月20日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年生は、合同体育の水泳授業でした。3年生にとっては、今年初めてのプールです。みんな大喜びでした。
 準備体操後、バディーの確認を行いました。そして、シャワーと腰洗い槽で体をきれいにして、いよいよプールへ入ることになりました。「うわあー、冷たい。」晴れて気温が高ければ高いほど、今の時期は水が冷たく感じます。キャーキャーという歓声を上げて、みんな水慣れをしていました。
 水慣れの後、流れるプールとなりました。プールの中を歩いたり、走ったり、泳いだり、みんなで水流をつくりました。逆回りになると、水の抵抗に負けて、流されてしまう子もいました。あっという間の水泳の時間でしたが、みんな満足することができました。(校長)

6月20日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年1組は、算数の授業でした。「ふえるといくつ」の学習で、問題づくりを行っていました。教科書に描かれている絵を見て、各自が問題文をつくるという学習です。
 問題づくりでは、「あわせて」「全部で」「みんなで」のキーワードを入れることになっていました。子どもたちは、絵に描かれている「かえる」「花」「鳥」の数・色・様子から、様々な問題を考えていました。式を立てて計算するのも算数の学習ですが、友達と問題をつくって出し合い、互いに解き合うのもとてもよい学習だと思いました。(校長)

6月20日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年2組は、国語の授業でした。教室では、「けむりのきしゃ」の音読を行っていました。隣の友達とペアになって読んだり、全員で声を合わせて読んだり、何度も何度も音読を行っていました。
 音読後、「おじいさんはどんな人か発表しよう」を学習のめあてにして、授業が進んでいきました。子どもたちは、文や絵から、おじいさんの人柄を読み取ったり、想像したりしていました。自分の意見を発表したり、友達の考えを聞いたりしながら、おじいさんの人物像を考えることができました。(校長)

6月20日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝マラソンでした。子どもたちは、登校するとすぐに体育着に着替え、朝マラソンの身支度を整えていました。
 8時10分には、各教室で朝のあいさつと健康観察を済ませ、校庭に整列しました。準備体操後、各学年のスタート位置へ移動しました。強い日差しの中でしたが、みんな元気いっぱいに走り始めました。
 朝マラソン後には、しっかりと整理運動を行い、水分補給をしてから教室へ戻りました。年間を通して行う朝マラソンです。熱中症の心配もあるので、気候を考慮しながら行っていきたいと思います。ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。(校長)

6月19日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年生は、総合的な学習の時間でした。来週行う田植えに向けて、JAたかさきの方にお越しいただき、学習会を行いました。
 5年生は、6月26日(月)に田植えを行います。お米の種類は、「ゆめまつり」という暑さに強い品種だそうです。お米ができるまでのいろいろなお話をしていただき、今日の授業は終了となりました。収穫したお米は、給食で全校児童にも振る舞われます。豊作になることを祈り、応援していきたいと思います。(校長)

6月19日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、社会の授業でした。鎌倉時代の学習を終え、室町時代の学習に入っていました。金閣寺に象徴される北山文化、銀閣寺に象徴される東山文化について、教科書や資料集を使って調べ、考えていました。
 また、学習のまとめとして平 清盛からフランシスコ・ザビエルまでの11人について、歴史年表にまとめるという課題が出されました。6月いっぱいで完成させる予定ですので、計画的に作業を進めてほしいと思います。(校長)

6月19日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、算数の授業でした。「わり算の仕方を考えよう」の単元のまとめでした。教室と図工室に分かれて、担任の廣澤先生と教科指導助手の小山先生による、少人数でのきめ細かな指導を行っていました。
 まとめの問題練習も終わり、発展的な学習である「算数玉手箱」に取り組んでいました。図を使って考えたり、電卓を使って計算したり、思考力・応用力を伸ばす内容でした。
 算数は、ただ計算ができればよいというものではありません。論理的な思考のために、落ち着いてじっくりと考える時間も必要です。ぜひ、いろいろな問題にチャレンジしてほしいと思います。(校長)

6月19日(月)の給食

 今日のメニューは、パーカーハウス・ハーブチキン・フレンチサラダ・ひよこ豆のスープ・牛乳でした。パンにハーブチキンとフレンチサラダを挟んで食べると、口いっぱいに美味しさが広がり、幸せいっぱいの気分になりました。薄味のひよこ豆のスープは、材料の野菜の旨味をよく引き立てていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

事務

保健室より

給食だより

献立表