1年生 図工
【できごと】 2017-05-19 12:07 up!
5年生 体育
【できごと】 2017-05-19 12:05 up!
4年生 体育
【できごと】 2017-05-19 12:03 up!
音楽集会
今年度最初の音楽集会は4年生の「音楽のおくり物」の合唱です。心のきずなを大切にした歌詞をとてもあたたかく歌い上げました。
【できごと】 2017-05-19 12:00 up!
5月18日(木)食パン イチゴジャム 鶏肉マーマレードソース コーンソテー キャベツスープ 牛乳
今日はとり肉にマーマレードを使ったソースをかけました。マーマレードは、夏みかんやオレンジなどを皮ごと使って作ったジャムのことで、さわやかな香りが食欲をそそります。今日はパン用にイチゴジャムもありますが、「とり肉のマーマレードソース」をはさんで食べてもおいしいですよ。
【給食室】 2017-05-18 14:27 up!
5年生 メダカ
理科で卵を採って観察をするために教室で飼っています。
【できごと】 2017-05-18 11:58 up!
1年生 音楽
レンゲの花になって「ひらいた ひらいた」の歌を歌いながら表現しました。
【できごと】 2017-05-18 11:54 up!
5年生 社会
水害から生活を守るために人々がどんな工夫をしたか考えました。
【できごと】 2017-05-18 11:51 up!
5年生 国語
【できごと】 2017-05-18 11:48 up!
4年生 体育
校庭の時はリレー、体育館の時はポートボールの学習をしています。
【できごと】 2017-05-18 11:19 up!
1年生 生活科
【できごと】 2017-05-18 11:16 up!
6年生 算数
【できごと】 2017-05-18 11:13 up!
4年生 算数
180度より大きい角の大きさのはかり方や計算での求め方を学習しています。
【できごと】 2017-05-18 09:49 up!
3年生 英語
ゲームを取り入れて、Do you have 〜? を使って文房具の英語での言い方を学んでいます。
【できごと】 2017-05-18 09:46 up!
2年生 国語
すみれがどのようにして種を遠くまで運んでもらうのかを読み取りました。
【できごと】 2017-05-18 09:43 up!
5月17日(水)発芽玄米ごはん ポークカレー ひじきサラダ 牛乳
ひじきは春に海で収穫される海そうの仲間です。おなかの調子をよくしてくれる「食物せんい」や骨や歯をじょうぶにしてくれる「カルシウム」などが多くふくまれます。今日は上小塙で収穫された春きゃべつと一緒にサラダにしました。カムカムメニューです。よくかんでいただきましょう。
【給食室】 2017-05-17 14:41 up!
1年生 図工
紙をたたんで切って、つながった形に絵を描きました。
【できごと】 2017-05-17 11:26 up!
3年生 体育
ポートボールの学習です。ボールのキャッチの仕方、投げ方を練習しています。
【できごと】 2017-05-17 11:22 up!
3年生 国語
【できごと】 2017-05-17 11:19 up!
6年生 書写
間隔の広がる座席配置を工夫し、じっくり集中して取り組んでいました。
【できごと】 2017-05-17 11:17 up!