新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 学活

画像1 画像1
長縄大会に向けて、練習に熱が入ります。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの講習会がありました。弾くときは「まあるい手」で・・・

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
輪っかを飾り、変身です。

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ物や飲み物の英語での言い方を学習した後、What do you like 〜? の表現を使ってビンゴゲームを行いました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
習ったことがどれだけ身に付いているか、確認の練習問題をしました。みんな集中して取り組んでいて、おしゃべりは1つも聞こえませんでした。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
心臓の作りや血液のはたらきについてビデオで確認しました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
土や砂で作品を作る学習です。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルフレンドと一緒に撮った写真をカードに貼り付けました。

4・5年生 尾瀬事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
尾瀬学校の先生を講師にお招きし、尾瀬とはどんなところなのか教えて頂きました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトが大きくなってきました。

6月6日(火)黒コッペパン カレー焼きそば 鉄骨サラダ 牛乳

画像1 画像1
 切干だいこんは、だいこんを切って干し、乾かしたものです。おいしさや栄養がぎゅっとつまっているだけでなく、長く保存することができ、かみごたえもアップします。今日の鉄骨サラダには切干だいこんのほか、ひじきや小松菜、チーズなど歯によい食品を使っています。よくかんで食べてほしいカムカムメニューです。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな物について話す単元です。ゲームを取り入れて楽しく活動しました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッヂボールをしました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
音読が上達し、読みの速さも増してきました。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生によるプール掃除がありました。いよいよ水泳の季節です。みんなのためにありがとう。

体育集会(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全校ダンスの練習です。先生方が手本を示した後、みんなで練習をしました。

6月5日(月)麦ごはん ふりかけ さけのコーンフレーク焼き 大根の梅和え 豚汁 牛乳

画像1 画像1
 今日はマヨネーズで味つけした鮭にコーンフレークとパン粉、粉チーズをまぜた衣をつけて焼きました。コーンフレークをつけることで、香ばしくかみごたえもアップしています。しっかりかむ習慣を身につけるためには、かみごたえのある食べものを積極的に取り入れ、食べる事が必要です。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜の苗が育ったかな。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
輪っかを作り、飾って、身に付けて変身。

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方をゲストティーチャーにお招きし、六郷地区の安全についてお話していただきました。地域の方々に見守られていることを再確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 事務整理日
7/6 委員会
7/7 事務整理日
給食
7/5 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、チンゲンサイのたまごスープ、とうもろこし
7/6 しょくぱん、牛乳、白身魚のなつやさいソース、チーズポテト、キャベツスープ
7/7 たなばたちらし、牛乳、ごまあえ、たなばたじる、ゼリー
7/10 むぎごはん、牛乳、さばのおかかに、やさいとこんぶのあえもの、とんじる、かわちばんかん
7/11 はちみつパン、牛乳、ジャージャーめん、さんしょくナムル

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食