新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スプーン作りの様子です。ヤマザクラの枝から自分の好きな長さ、太さの柄の部分を切り出し、磨きをかけて作っていきます。













6月28日(水)枝豆じゃこご飯 じゃがいもの生姜煮 小松菜のごまあえ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
 群馬県では枝豆もたくさん栽培されており、6月から10月頃まで出荷されます。これからの季節、ますますおいしくなる野菜です。今日はごはんに枝豆をまぜました。枝豆は大豆の子どもなので、よくかんで食べる大豆の味と似ているのがわかると思います。よくかんで味わってみましょう。
 また、今日の煮物のじゃがいもと玉ねぎは高崎市内でとれたものです。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
これからクラフトワークでスプーン作りをします。









5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤの準備です。












5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂で、自分の席を確認しています。









5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式の様子です。













2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の思い出を粘土で表現しました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけんの様子を作文にします。気が付いたことや思った事などを付箋を使って整理しています。

5年 林間学校

画像1 画像1
榛名湖荘に到着です。





5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい昼食です。









5年 林間学校

画像1 画像1
湖畔の宿記念公園でこのあと昼食です。





5年 林間学校

画像1 画像1

登山 無事終了です。疲れたと言いながら、よく頑張りました。




2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
270は、100を2個と10を何個集めた数か、自分の考えとその理由を説明しました。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期のまとめの時期です。自分の学習や生活の様子について振り返りました。

5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合写真です。これから登山です。













5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
常滑の滝で一休み









5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2

登山も終盤です。みんな元気です。








6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
ホスピスのビデオを視聴し、命の大切さや人の尊厳等について考えました。

5年 林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
これから急坂の登り続けます。









4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「元気 勇気 ちから」「牧場の朝」を学習しています。リコーダー練習もしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 委員会
7/7 事務整理日
給食
7/6 しょくぱん、牛乳、白身魚のなつやさいソース、チーズポテト、キャベツスープ
7/7 たなばたちらし、牛乳、ごまあえ、たなばたじる、ゼリー
7/10 むぎごはん、牛乳、さばのおかかに、やさいとこんぶのあえもの、とんじる、かわちばんかん
7/11 はちみつパン、牛乳、ジャージャーめん、さんしょくナムル
7/12 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターソースいため、はるさめスープ、れいとうみかん

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食