食レンジャー
今週は、食レンジャーが各教室をまわり、残さずバランスよく食べることの大切さを教えてくれました。今日は、職員室にも来てくれました。
【できごと】 2017-06-16 13:17 up!
4年生 学活
【できごと】 2017-06-16 11:38 up!
2年生 生活科
【できごと】 2017-06-16 10:16 up!
5年生 体育
水泳の学習です。今シーズンの初泳ぎは、水が冷たかったそうです。
【できごと】 2017-06-16 10:14 up!
6年生 学活
【できごと】 2017-06-16 09:51 up!
3年生 国語
作文に書くために、生きものの特徴を調べたり、組立メモを書いたりしています。
【できごと】 2017-06-16 09:48 up!
1年生 国語
「けむりのきしゃ」に登場する ながれぼし か おじいさん に手紙を書きました。
【できごと】 2017-06-16 09:42 up!
音楽集会
3年生が、歌とリーコーダーで「ジャンプ」を披露した後、全校で歌いました。新しい友達との出合いの歌です。
【できごと】 2017-06-16 09:01 up!
6月15日(木)パンプキンパン きつねうどん(つけ汁) 大豆のサラダ 牛乳
給食では高崎産小麦から作られた「高崎うどん」使っていますが、今日は「高崎うどん」に「国分(こくぶ)にんじん」を練りこんだ「にんじんうどん」を使いました。「国分にんじん」は国府地域の伝統野菜で、60cmから70cmにもなり、葉っぱを入れると1m以上にもなる細長いにんじんです。今では、栽培する人が減り「幻のにんじん」となっています。「幻のにんじん」のペーストを練りこんだうどん、味のちがいがわかるかな?
【給食室】 2017-06-15 15:10 up!
3年生 音楽
【できごと】 2017-06-15 13:29 up!
1年生 算数
たし算の学習です。大切な数字やキーワードにしるしをつけ、式を作りました。
【できごと】 2017-06-15 13:18 up!
5年生 家庭科
裁縫の学習です。玉結びの作り方を教わり、実際にやってみました。
【できごと】 2017-06-15 13:15 up!
5年生 理科
【できごと】 2017-06-15 13:12 up!
6年生 歯科指導
歯垢染め出しを行いました。校医さんから上手な歯の磨き方を教えていただきました。
【できごと】 2017-06-15 12:39 up!
2年生 体育
気温・水温共に低くプールには入れませんでしたが、着替えの仕方やプールに入るときの手順や注意点などを確認しました。
【できごと】 2017-06-15 12:36 up!
4年生 算数
思考力が必要な問題に挑戦しました。図を用いて考えました。
【できごと】 2017-06-15 12:27 up!
6年生 音楽
【できごと】 2017-06-15 12:24 up!
4年生 学習参観
【できごと】 2017-06-14 15:25 up!
5年生 榛名林間学校・尾瀬学校説明会
今年度より行われる行事について説明会を行いました。
【できごと】 2017-06-14 15:10 up!
6年生 学習参観
【できごと】 2017-06-14 14:41 up!