1年生 英語
スポーツ種目の英語での言い方を教えてもらいました。
【できごと】 2017-06-19 12:28 up!
4年生 歯科指導
【できごと】 2017-06-19 12:24 up!
2年生 音楽
指使いに気をつけて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
【できごと】 2017-06-19 12:09 up!
表彰朝礼
体力優良校、スポーツ少年団、良い歯のコンクール関係の表彰がありました。
【できごと】 2017-06-19 11:51 up!
3年生 授業参観
国語では、俳句の特徴や漢字ノートの作り方について学びました。道徳では、相手の立場に立つことについて考えました。
【できごと】 2017-06-16 14:36 up!
6月16日(金) 中華まぜご飯 ギョーザ 中華コーンスープ 牛乳
6月は大麦が収穫される季節です。大麦は栄養豊富なので、大麦をまぜた「麦ごはん」が給食でも活躍します。大麦はおなかの調子を整える、コレステロールを下げるなど、病気を防ぐ働きがあります。白いご飯より、かみごたえもアップします。今日は、高崎産のチンゲンサイを彩りに使ったまぜご飯です。よくかんで味わっていただきましょう。
【給食室】 2017-06-16 14:34 up!
2年生 授業参観
習った漢字を使って文を作ったり、ものさしで直線を引いてみたりしました。
【できごと】 2017-06-16 14:31 up!
食レンジャー
今週は、食レンジャーが各教室をまわり、残さずバランスよく食べることの大切さを教えてくれました。今日は、職員室にも来てくれました。
【できごと】 2017-06-16 13:17 up!
4年生 学活
【できごと】 2017-06-16 11:38 up!
2年生 生活科
【できごと】 2017-06-16 10:16 up!
5年生 体育
水泳の学習です。今シーズンの初泳ぎは、水が冷たかったそうです。
【できごと】 2017-06-16 10:14 up!
6年生 学活
【できごと】 2017-06-16 09:51 up!
3年生 国語
作文に書くために、生きものの特徴を調べたり、組立メモを書いたりしています。
【できごと】 2017-06-16 09:48 up!
1年生 国語
「けむりのきしゃ」に登場する ながれぼし か おじいさん に手紙を書きました。
【できごと】 2017-06-16 09:42 up!
音楽集会
3年生が、歌とリーコーダーで「ジャンプ」を披露した後、全校で歌いました。新しい友達との出合いの歌です。
【できごと】 2017-06-16 09:01 up!
6月15日(木)パンプキンパン きつねうどん(つけ汁) 大豆のサラダ 牛乳
給食では高崎産小麦から作られた「高崎うどん」使っていますが、今日は「高崎うどん」に「国分(こくぶ)にんじん」を練りこんだ「にんじんうどん」を使いました。「国分にんじん」は国府地域の伝統野菜で、60cmから70cmにもなり、葉っぱを入れると1m以上にもなる細長いにんじんです。今では、栽培する人が減り「幻のにんじん」となっています。「幻のにんじん」のペーストを練りこんだうどん、味のちがいがわかるかな?
【給食室】 2017-06-15 15:10 up!
3年生 音楽
【できごと】 2017-06-15 13:29 up!
1年生 算数
たし算の学習です。大切な数字やキーワードにしるしをつけ、式を作りました。
【できごと】 2017-06-15 13:18 up!
5年生 家庭科
裁縫の学習です。玉結びの作り方を教わり、実際にやってみました。
【できごと】 2017-06-15 13:15 up!
5年生 理科
【できごと】 2017-06-15 13:12 up!