6月12日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組は算数の授業でした。小数のわり算で、「割り切れるまでわり進める筆算」について学習していました。
 授業では、自分で答えを出した後、ペアになって筆算の仕方を説明し合っていました。代表となった子が、全体の前で割り切れるまでわり進める筆算について、手順を発表をしていました。
 ただ計算ができればよいというのではなく、手順や考えをペアになって説明し合うことは、思考力や表現力を高めるのに効果的であると思いました。(校長)

6月12日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年1組は、社会の授業でした。社会の学習では、先週の社会科見学のまとめとして、新聞づくりに取り組んでいます。のびゆく高崎・社会科見学のしおり(インタビューや見学のメモ)・パンフレットを参考に、記事を書いています。どんな新聞ができあがるか、とっても楽しみです。(校長)

6月12日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、図工の授業でした。迷路「コロコロガ−レ」の制作が終わり、今日から「わすれられない あの時」の学習に入りました。ここでは、心に残っている嬉しい場面や楽しい場面を絵に表します。今日の授業では、教科書の絵を参考にして、一人一人が構想を練りました。1学期最後の単元となりますので、しっかりと頑張ってほしいと思います。
 なお、迷路「コロコロガ−レ」は、個性豊かな作品に仕上がっています。ぜひ、授業参観時にご覧ください。(校長)

6月9日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、体育の授業でした。中学の阿久澤先生とのTTで、マット運動を行っていました。
 開脚前転・開脚後転・倒立前転・側転・ロンダートをめあての技として、友達とペアになって見合ったり、補助し合ったりしていました。マット運動では、友達と技の出来映えを互いに見合い、アドバイスし合うことが大切になります。友達と協力して、めあての技ができるようになってほしいと思います。(校長)

6月7日(水)・8日(木)・9日(金)の給食

 6月7日(水)のメニューは、ガーリックトースト・鶏のトマト煮・わかめとコーンのサラダ・牛乳でした。
 6月8日(木)のメニューは、ソイ丼・チンゲンサイのスープ・黄桃のヨーグルトかけ・牛乳でした。
 6月9日(金)のメニューは、あじフライ・ゆかり和え・道産子汁・牛乳でした。今週は、『歯と口の健康週間』ということで、噛み応えのあるメニューになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年1組は、社会の授業でした。高崎市の土地の利用の様子について調べ、考えていました。高崎市には、森林が多いこと、川の近くに水田が広がっていることを学習していました。
 川と水田の関係をしっかりと掴み、説明できる子もいました。高崎市の土地利用について、しっかりとまとめに取り組んでほしいと思います。(校長)

6月9日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年3組は、算数の授業でした。縦の棒グラフと横の棒グラフのめもりの読み取りについて、学習を行っていました。
 棒グラフの読み取りでは、縦軸と横軸の表す意味をしっかりと考え、めもりの数にも着目しなければなりません。落ち着いてよく考える習慣を身に付けてほしいと思います。(校長)

6月9日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、体育の授業でした。中学校の阿久澤先生もTTで指導に入り、きめ細かな指導を行っていました。
 今日の授業では、器械運動のマットと鉄棒を行っていました。一人一人が自己のめあてに向かって、しっかりと練習に取り組んでいました。(校長)

6月9日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年2組は、算数の授業でした。今日の学習は、「くふうして整理しよう」の棒グラフの学習でした。
 棒グラフの特長を知ったり、棒グラフのめもりの読み取りを行ったりしていました。この後は、実際に棒グラフを書く学習も行います。丁寧に棒グラフを書いてほしいと思います。(校長)

6月9日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事では、読み聞かせボランティアの方々にお越しいただき、今年初めての読み聞かせを行っていただきました。
 子どもたちは、読み聞かせが大好きです。みんな真剣な表情で絵本を見つめ、話に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家に帰ったお子さんから、林間学校の様子をお聞きになりましたか。林間学校では、1日目にお土産購入の時間がありました。
 家族へのお土産を一生懸命に選ぶ子どもたちの姿を見ることができました。貴重な体験をたくさん積むことができましたので、機会を見つけていろいろと林間学校の様子を聞いていただきたいと思います。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯後、退所の集いを行いました。過ぎてみると、1泊2日はあっという間でした。この林間学校で体験したことを生かして、みんなで協力してもっと学校生活を楽しいものにしてほしいと思います。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、無事にご飯とカレーができあがりました。お焦げのあるご飯は、とってもよい香りがしました。
 「いただきまーす!」みんな美味しそうにカレーライスを食べていました。昨日、自分で作ったスプーンを使って、みんな楽しそうでした。
 食べ終わった後は、協力して後片付けに取り組みました。持ち帰ったスプーンを、ぜひご覧ください。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係ごとに分かれ、野外炊飯が始まりました。お米係・薪係・かまど係・食卓係・カレー係と、みんな一生懸命に自分の仕事に取り組んでいました。
 ご飯がどんな具合に炊きあがるか、とっても楽しみでした。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 散歩の後、清掃を行いました。そして、楽しみにしていた朝食となりました。美味しそうなおかずがたくさん並んでいました。
 子どもたちはみな元気にもりもりと朝食を食べていました。(校長)

榛名林間学校だより(6/8) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ林間学校も2日目となりました。雨が心配でしたが、今日は大丈夫のようです。午前6時に起床し、身支度を整え、榛名湖畔へ散歩に出かけました。
 山頂の空気は、とてもひんやりとしていて、肌寒さを感じました。霧に覆われた榛名湖は、とても幻想的でありました。榛名湖荘に戻ると、太陽が顔を出し、榛名富士もくっきりと見えました。(校長)

榛名林間学校だより(6/7) 〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後、地下1階の集会場でキャンドルファイヤーを行いました。本来は、外でのキャンプファイヤーの予定でしたが、生憎の雨のために変更となりました。
 北部小が儀式を担当し、南八幡小はレクを担当しました。厳かな儀式と活動的なレクとなり、たいへん楽しく盛り上がりました。レク係のみなさん、本当にご苦労様でした。(校長)

榛名林間学校だより(6/7) 〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学校の特色である、夕食の時間となりました。榛名林間学校は、バイキングスタイルの食事となります。美味しそうなおかずが、たくさん並んでいました。ご飯は、白米かチャーハン、汁物はおっきりこみか豚汁でした。みんなたくさん食べていました。(校長)

榛名林間学校だより(6/7) 〜Part14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、ニスを薄く2回塗りました。明日の朝まで乾かすと、完成となります。
明日の野外炊飯のカレーは、きっと美味しいものとなるでしょう。今から楽しみです。(校長)

榛名林間学校だより(6/7) 〜Part13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取っての部分にやすりをかけ、手触りをよくしました。その後、ホットボンドで金属部分を取り付けました。個性豊かなスプーンに仕上がりそうです。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

事務

保健室より

給食だより

献立表