夏休みの南八幡小学校(7/21) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の「パワーアップタイム」にも、10数名の子どもたちが参加していました。算数と国語のプリントを使って、復習をしていました。
 算数のわり算の筆算の問題では、正しくできてはいるものの、時間が掛かる子が何人かいました。計算の速さは、何度も練習をしないと身に付きません。ただ、速くできても、ミスをするのでは意味がありません。毎日こつこつと努力が必要だと思います。頑張ってください。(校長)

夏休みの南八幡小学校(7/21) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午前9時から10時まで、4年生の「パワーアップタイム」でした。4年1組には、10数名の子どもたちが集まり、プリント学習を行っていました。
 国語のプリントを使って、主語・述語や修飾語の復習を行っていました。答え合わせ後に、担任の中島先生が間違えやすいところや難しいところについて、解説を行っていました。みんな真剣に話を聞いて、プリントにまとめを書いていました。(校長)

7月20日(木)の給食

 今日が、1学期最後の給食でした。メニューは、ロールパン・ジャージャー麺・フルーツババロア・牛乳でした。豚肉味噌とたくさんの野菜が入ったジャージャー麺は、彩りと栄養のバランスがよく、味も美味しく最高でした。甘酸っぱいババロアは、食べると土の中が爽やかになりました。
画像1 画像1

7月20日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休み、くすの木の下で、羽化したオオムラサキ(メス)を自然に帰してやりました。大勢の子どもたちが見守る中、力強く羽ばたいて飛び立っていきました。
 もともとさぬ山にいた幼虫ですので、さぬ山に戻り、たくさんの卵を産んでくれるといいと思います。オオムラサキがいつでも見られるような地域になることを目指し、今後もオオムラサキを飼育していきたいと思います。(校長)

7月20日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式の後、夏休みの生活について、生徒指導の金子先生、安全担当の廣澤先生、いじめ防止担当の高橋先生から大事なお話がありました。
 夏休みの過ごし方については、本日配付される「夏休みの過ごし方」や学校だより・学年通信等を参考に、各ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。(校長)

7月20日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時に、1学期の終業式を行いました。まず最初に、オオムラサキのことについて話をしました。たくさんの人がオオムラサキ検定を受けて博士になったこと、オオムラサキが6匹羽化したこと、そして、オオムラサキの基礎知識を身に付けてほしいことなどを話しました。
 その後、1学期に学年ごとに頑張ったことやよかったことを話しました。一人一人の頑張りについては、今日渡される通知表を参考に、各家庭で話し合ってほしいとお願いをしました。
 終業式の後、栄養士の高橋先生の退任式を行いました。高橋先生は、ご都合により7月いっぱいで退職されます。毎日、安全で美味しい給食を作ってくださいました。本当にありがとうございました。(校長)

7月20日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、今日で1学期が終了となります。1学期の終業式の前に、駐在所の警察官の亀谷さんより、夏休みを安全に過ごすためのお話をしていただきました。交通安全のこと、不審者対応のことなど丁寧にお話をしていただきました。
 その後、1学期最後の表彰を行いました。図画や標語、様々なスポーツでたくさんの人が表彰されていました。本当によく頑張り、立派でした。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組も社会の授業でした。江戸幕府の政治についての学習で、2代将軍秀忠が武家諸法度を制定したことを学習し、次に大名の配置について考えていました。
 まず大名は、親藩・譜代・外様に分けられること、そして、それぞれの大名と徳川家との関係に違いがあることを理解しました。その後、どうして外様大名が江戸から遠くに配置されてたのか、みんなで考えていきました。
 いよいよこの後は、3代将軍徳川家光の時代となります。家光がどのような政策で、江戸幕府を強固なものにしていったか調べてほしいと思います。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、社会の授業でした。江戸幕府の政治についての学習で、大名の配置について調べ、考えを交流させながら深めていました。
 「大名の配置について、気付いたことがあれば発表してください。」の問いに、「親藩と譜代大名を江戸から近いところに置き、外様大名を遠いところに置いている。」とみんな答えていました。
 「なぜ、そのような配置にしているのでしょうか?」の問いに対しては、「外様は信用できないから。」「親藩や譜代大名を近くに置くのは、江戸を守らせるため。」などよい意見がたくさんでました。
 265年に及ぶ江戸幕府の基礎をどのように築いていったのか、しっかりと考え、理解してほしいと思います。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、国語の授業でした。「きつねのおきゃくさま」の学習を終え、一人一人が物語づくりに取り組んでいました。
 子どもたちは、物語をつくるために、構成シートを活用していました。「むかしむかしあるところに、・・・」「ある日、・・・」「ある町に、・・・」それぞれが工夫した書き出しで、物語をつくっていました。どんな物語になるか、とても楽しみです。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、国語の授業でした。授業の前半は、「きつねのおきゃくさま」を学習し、物語作りに取り組んでいました。
 後半は、「カタカナでかくことば」の学習をしていました。外国からきた言葉や動物の鳴き声などは、カタカナを使って書くということをみんなでまとめていました。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、外国語活動の時間でした。ALTジョージ先生との最後の授業で、1学期の総まとめを行っていました。
 1学期学習した「Fruits」「Vegetables」「Colors」「Shapes」「Numbers」の復習を行った後、「ペアでGO]のゲームをして楽しみました。ジョージ先生、楽しい時間をありがとうございました。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健集会後、ALTビーチャム先生とジョージ先生の退任式を行いました。お二人とも7月いっぱいで、南八幡小学校を離れることになります。
 ビーチャム先生には5年4か月、ジョージ先生には1年4か月、お世話になりました。本当にありがとうございました。(校長)

7月19日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、保健集会でした。先日の小中合同学校保健委員会の内容を全校児童にも発表しました。
 テレビやゲーム、そして、高学年になるにつれスマホ等の使用時間が長くなるという結果が報告されました。そのために、睡眠時間が短くなる傾向も見られ、健康や成長において様々な問題があるという学校医の先生の意見が発表されました。
 明日から夏休みとなりますが、家族会議で話し合ったことをもう一度確認し、有意義な夏休みとしてほしいと思います。(校長)

7月18日(火)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後から、水泳の強化練習が始まりました。8月1日(火)の高崎市小学校水泳大会へ参加することが目的の子、泳力を伸ばすことが目的の子、それぞれに一所懸命に練習に励んでいました。
 「努力は嘘をつかない!」と言われます。是非、頑張ってください。応援しています。(校長)

7月18日(火)の給食

 今日のメニューは、こめっこぱん・トマトラーメン・煮卵・グレープフルーツ・牛乳でした。トマトラーメンと聞くと、「?」と思いますが、とてもさっぱりとしたタンメンのような味で、とても美味しくいただくことができました。
画像1 画像1

7月18日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年2組は、国語の授業でした。3校時の体育でプールに入ったので、みんな髪の毛が濡れていました。今日の授業では、国語のテスト直しを行っていました。
 テストでは、満点を取ることも大事ですが、間違えてしまったところをしっかりと直したり、理解したりすることも大事なことになります。大野先生の説明をみんなしっかりと聞き、頑張ることができました。(校長)

7月18日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年1組は、学級活動でした。「夏休みの過ごし方」のプリントが配付され、みんなで一つ一つ確認をしていました。 
 1年生にとっては、初めての夏休みとなります。1年1組では、「夏休みの過ごし方」のプリントを親子で読むことが今日の宿題となっていました。生活・学習・健康・安全の面で、しっかりとしためあてをもって頑張ってほしいと思います。(校長)

7月18日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、社会の授業でした。庄内平野でどうして盛んに米作りが行われているかについて、教科書で調べ、まとめていました。
 米作りに適した地域には、いくつかの条件が揃わないといけません。しっかりと理解してほしいと思います。また、自分たちで田植えした田んぼは、米作りにとってどうなのかについても、考えてほしいと思います。(校長)

7月18日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、算数の授業でした。「小数」のテストを返却され、間違った問題の直しをしていました。
 ほとんどの子がよい点数でした。しかし、多くの子が間違える問題もあり、その問題についてはみんなで一緒に復習を行い、解き方の確認をしました。
 夏休みまで、あと3日です。1学期のまとめに全力を尽くすと同時に、夏休みの学習計画もしっかり立てておいてほしいと思います。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

事務

保健室より

給食だより

献立表