6月5日(月)給食の献立今週は「歯と口の健康週間」にちなんで、毎日かみ応えのあるメニューを取り入れています。今日は、「いかの香味焼き」です。いかの切り身に、しょうが・にんにく・長ねぎのみじん切り、みそ・しょうゆ、みりん、ごま油を混ぜたたれに漬け込み、焼き上げました。さらに、ひじきといった海藻類もよくかまないと飲み込めません。また、海藻類は歯の健康に欠かせないミネラルがたくさん含まれているので、おすすめの食品です。 6月2日(金)給食の献立和風スパゲティはあらかじめ乾煎りしておいたちりめんじゃこをたっぷりと入れました。にんにくやバターも入り、風味のよい味に仕上がりました。スープもこれから旬を迎えるトマトが入り、ほのかな酸味でさっぱりとしたスープになりました。 6月1日(木)給食の献立6月も高崎市佐野地区で生産された新玉ねぎが使える予定です。今日は田舎汁に入りました。わかめごはんと煮込みハンバーグの組み合わせは、市内の学校ではよくでてきます。どちらも子供たちに人気のメニューです。 2年東京校外学習班別行動終了5月31日(水)給食の献立この時季おいしい新じゃが芋をたくさん使って、バター煮にしました。2学年が郊外学習のために給食がなかったのですが、それでも55Kgの芋を使用しました。 2年東京校外学習班別行動スタート2年東京校外学習出発式5月30日(火)給食の献立「野菜のオイルあえ」は、野菜に乾煎りしたかつお節とめんつゆ・しょうゆ・油で調味しました。おかかあえをまろやかにした感じになります。生徒たちはよく食べていました。 生徒総会5月29日(月)給食の献立今日は中華の献立です。春巻と春雨サラダはとても人気がありました。春雨サラダはあっさりとした塩味にしました。薄口しょうゆを使ったので、色合いがきれいに仕上がりました。 5月26日(金)給食の献立今日のメニューは生徒たちに人気でした。どの学年もよく食べていました。特に2年の食べ残しはほとんどありませんでした。この学年は1年のときから全体としてよく食べていたそうです。暑くなってもこのままよく食べていってほしいです。 5月25日(木)給食の献立今日のサラダに入っている「ちりめんじゃこ」は、スチームコンベクションで色づくまで加熱しました。チーズも入り、成長期に欠かせないカルシウムがたくさん入ったサラダです。 5月24日(水)給食の献立米粉スープはホワイトルウを使ったスープに比べて、あっさりと食べられる夏向きのクリームスープです。米粉はさっと溶けるので、牛乳に溶かしておきます。それを釜に加えてとろみが出るまで混ぜながら加熱します。高崎産のチンゲンサイが入って、色鮮やかに仕上がりました。 5月23日(火)給食の献立「わかめのピリ辛スープ」はごま油で豆板醤と長ねぎを軽く炒めてから作ります。スープにコクが出て、肉類が入らなくても美味しく仕上がります。 5月22日(月)給食の献立昨日に続いて今日もとても暑い日でした。新じゃが芋と新玉ねぎを使った肉じゃがは、煮崩れなくおいしく仕上がりましたが、この暑さと月曜日のせいなのか、食べ残しが多かったです。 5月19日(金)給食の献立初夏に出回る「グリーンアスパラガス」をサラダに入れました。アスパラのほのかな苦味が苦手な人でも食べやすいように、チーズを組み合わせました。特に2年生がよく食べていました。 5月18日(木)給食の献立初かつおの旬ですので、今日は「かつおの竜田揚げ」にしました。春のかつおは脂が少なく、パサつきやすいので揚げましたが、前回のさわらより食べ残しが多く、苦戦していた様子がうかがえます。 5月17日(水)給食の献立今日の煮込みうどんは「高崎うどん」というネーミングです。高崎で生産された「きぬの波」という小麦から作られた生麺を使っています。それを給食室で茹で上げてから汁に加えて仕上げます。また、うどんの具として入っているチンゲンサイ・長ねぎ・しめじも高崎産です。そして、味付けには高崎しょうゆを使いました。 5月16日(火)給食の献立今日の混ぜご飯には油揚げがたくさん入っています。きつねうどんなどの「油揚げ」が入っている料理は、なぜ「きつね・・・」と呼ばれているかというと、実はふたつの説があるそうです。ひとつはきつねの好きな食べ物が油揚げだといわれていることと、もうひとつは、油揚げの色や形がちょうどきつねがうずくまる姿に似ているからだそうです。 5月15日(月)給食の献立今日のさわらの焼き物は、マヨネーズ・白みそ・酒・こしょうで下味をつけて、スチームコンベクションで皮に焦げ目がつくまで焼き上げました。マヨネーズを加えることで、あっさりとしたさわらにコクがでます。生徒たちはよく食べていました。 |
|