5月22日(月)の給食

 今日のメニューは、ご飯・煮込みハンバーグ・四食野菜の漬け物・わかめの味噌汁・牛乳でした。キノコたっぷりのハンバーグは、とてもよい味でした。四食野菜の漬け物は、さっぱりとした味で、それぞれの野菜の旨味を感じることができました。
画像1 画像1

5月22日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年2組は、国語の授業でした。今日は、今までのひらがな学習のまとめとして、班になってしりとりをしていました。班で順番にしりとりをしますが、制限時間内にいくつしりとりができるか、班でいかに早く10個の言葉をしりとりできるかなどいろいろな条件の下、しりとりを楽しんでいました。
 たくさんの言葉を知っているということは、理解力や表現力の向上に繋がるものです。楽しみながら、いろいろな言葉を身に付けてほしいものです。話すことでしりとりをすることにとどまらず、文字を書いてのしりとりにも挑戦してほしいと思います。(校長)

5月22日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、体育の授業でした。全員で準備体操をした後、簡単なゲームを行って心と体をほぐし、今日の主の学習である鉄棒運動に移りました。
 鉄棒運動は、できる・できないがはっきりと表れるため、個人差が出る種目になります。自分のめあてとなる技を決め、段階的に練習することが大事となります。そのために、授業では、友達と見合い、教え合う活動を取り入れています。一人一人の技能が確実に高まるよう、個に応じた指導の工夫も行っていきたいと思います。(校長)

5月22日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年3組は、算数の授業でした。今日は、教室と図工室に分かれての少人数学習でした。(2けて)×(1けた)のかけ算の計算の仕方について、学習していました。授業では、まず、自力解決(自分の力で考える)をして、その後、友達と考えを交流させていきました。いろいろな方法の考え方があり、友達の考えを聞くことにより、自分の考えを整理し、深めることができます。今日もよい意見の交流ができていました。(校長)

5月22日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、社会の授業でした。「八方位と地図記号をマスターしよう」をめあてに、八方位と地図記号の復習を行い、練習問題に取り組んでいました。
 「〇○から見て、△△はどの方向にありますか。」地図上で記号を探し、2つの記号の位置関係を調べていきます。3年生にとっては、ちょっとややこしい内容でした。何度も何度も練習が必要かと思います。ご家庭でも、お子さんと地図を広げ、確認をお願いします。(校長)

5月22日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時、4年1組は、理科の授業でした。理科では、「電気のはたらき」の学習を行っています。3年生では、電気を通すものと通さないものについて調べたり、乾電池で豆電球を点けたりする活動をしてきました。4年生では、モーターを動かしたり、光電池を使ったリして実験を行います。疑問を課題として、いろいろなことについて調べ、確かめてほしいと思います。(校長)

南八幡小中合同あいさつ運動(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、小中合同あいさつ運動を行っています。今週いっぱい、小学生と中学生が校門の前に立ち、登校する子どもたちを気持ちのよいあいさつで迎えます。「おはようございます。」元気のよいあいさつで小学校も中学校も、一日の生活がスタートできるとよいと思います。代表の児童のみなさんは、朝早くたいへんかも知れませんが、頑張ってほしいと思います。(校長)

南八幡中学校体育祭(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)に南八幡中学校の体育祭に出席しました。前日が雨のため、一日遅れの開催となりました。
 絶好のコンディションの中、生徒たちは自己記録の更新とクラスの団結力向上を目指して、精一杯走り、投げ、跳んでいました。保護者や地域の皆様は、小学生からの成長の様子がよく分かっているようで、一人一人に大きな声援を送っていました。体育祭や運動会など、学校行事でより一層小中連携が密になるよう努力したいと思います。(校長)

オオムラサキの観察日記(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、オオムラサキの飼育を行っています。昨年12月に、PTA環境委員会の皆様が、さぬ山から幼虫を10匹採取し、オオムラサキハウスで越冬させていました。
 学校では、理科委員会の子どもたちが、毎日観察を行うことになっています。毎日のように幼虫を探していましたが、なかなか見つけることはできませんでした。しかし、ついに先週5月18日(木)の委員会の時に、オオムラサキの幼虫を発見しました。「全滅してしまったのでは・・・。」という不安があったので、みんな大喜びでした。
 本日、環境委員会の保護者の皆様が、暑い中でしたが草むしりをしてくださいました。オオムラサキハウスの中が、見違えるほどきれいになりました。今後もしっかりと観察を続けていきたいと思います。(校長)

鏑川清掃(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日は、「ごみゼロ運動の日」です。高崎市では、毎年、地域での環境美化運動に取り組んでいます。本校でも、環境教育の推進を学校の特色と掲げ、学校と家庭が連携し、山名イーストタウン近辺の鏑川清掃を行っています。本日、約50名の児童・保護者・教職員で鏑川清掃を行いました。
 本日も、朝から強い日差しで、気温が30度を超える真夏日になるとの予報が出ており、熱中症も心配されました。地域の方々のご理解とご協力により、ゴミは年々減っているとのことでした。参加者も多かったため、短時間の作業で鏑川清掃を終えることができました。最後に、ゴミの分別を行い、解散となりました。参加してくださった児童や保護者のみなさん、本当にありがとうございました。(校長)

5月19日(金)の給食

 今日のメニューは、わかめご飯・がんもどきの含め煮・磯煮・なめこ汁・牛乳でした。がんもどきやひじきには、しっかりと出汁がしみこみ、よい味でした。全体的にヘルシーなメニューで、大人にはたいへんよいと思います。子どもたちが残さず食べてくれるかだけ、ちょっと心配になtりました。
画像1 画像1

5月19日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、算数の授業でした。今日は、「分数のかけ算」の学習でした。分数をかける式の立て方について、自分で考えた後、友達と説明をし合い、考えを深めていました。
 よい考えを練られた人は、全体に説明を行っていました。少人数学習ですので、一人一人が自分の考えを伝える機会が多く、思考力や表現力の向上に繋がっています。(校長)

5月19日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年1組は、体育の「マット運動」の授業でした。永田先生より安全についての注意を受けて、それぞれのグループごとに練習を行いました。器械運動では、できる技を行う活動(めあて1)の後、挑戦したい技に取り組む活動(めあて2)を行っていきます。個人の技能に合わせて、一人一人が意欲的に練習に取り組んでいました。(校長)

5月19日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、南八幡中学校で体育祭が行われています。各競技で熱戦が繰り広げられ、小学校にもアナウンスがよく聞こえてきました。その中、2校時に4年2組は、校庭で体育のリレーの授業を行っていました。チームごとに作戦を立て、繰り返し練習を積んだようでした。
 第1走者がスタートし、バトンの引き継ぎが確実の行われていきました。最初のリレーの授業では、途中でバトンが誰に渡すか分からず、途切れていたことを思い出しました。順位に関係なく、アンカーの人がゴールまで全力で駆け抜ける姿が印象的でした。授業を通して、各チームの全員が進歩を遂げていました。(校長)

5月19日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組にも、6年2組から4名のお兄さん・お姉さんが読み聞かせに来ていました。1年生は、6年生の読み聞かせをとても楽しみにしているようで、みんな目を輝かせていました。
 読み聞かせが始まると、みんな真剣に話を聞いていました。6年生は、自分の役割が終わると、ほっとした表情で友達の読み聞かせを聞いていました。
 読み聞かせを通して、1年生と6年生の交流がより深まっています。休み時間に一緒に遊ぶ姿もよく見かけます。みんな仲良しの南八幡小学校は、とても素晴らしいと感じています。(校長)

5月19日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝読書でした。1年1組には、6年1組から4名のお兄さん・お姉さんが読み聞かせに来てくれました。
 6年生は、1年生のために本を選び、読む練習を重ね、この日を迎えています。4人とも緊張した面持ちで1年1組に入ってきました。いざ、読み聞かせが始まると、しっかりとした声で読むことができていました。(校長)

5月18日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、3年2組は、体育の授業でした。朝の雨が嘘のように晴れ渡り、少し蒸し暑い陽気となりました。今日は、「リレー」の学習でした。先生の説明を聞いた後、それぞれのチームに分かれ、バトンパスの練習を繰り返し行っていました。
 「今のバトンパス、いいね!」スムーズに上手くいくと、高橋先生から賞賛の言葉が聞かれます。長靴のため、走りにくい子もいたようですが、みんな協力して、頑張っていました。(校長)

本好きな南八幡の子どもたち(5/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校の子どもたちは、図書室が大好きです。大好きな理由は、本を読むことが好きなことと図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらえることが挙げられるのではないでしょうか。今週も1年生と2年生が図書室で本を借りたり、読み聞かせをしてもらったりしていました。
 図書館指導員の榎本先生に聞いてみると、毎日のように来館し、本を借りる子もいるようです。雨の降った日の休み時間は、満席となり、図書室が大変混雑するとも聞きました。本好きな子どもたちのために、新刊本をたくさん入れられるよう努力したいと思います。(校長)

5月18日(木)の給食

 今日のメニューは、胚芽パン・ポークビーンズ・いかくんサラダ・牛乳でした。ポークビーンズは、豚肉・大豆・じゃがいも・にんじん・たまねぎに味がよくしみ渡り、とても美味でした。いかくんサラダは、塩気とイカの甘さが絶妙で、これまた美味しくいただけました。全体的な彩りも素晴らしいメニューでした。
画像1 画像1

5月18日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年1組は、総合的な学習の時間でした。月曜日の「さぬ山学習」のまとめを行っていました。さぬ山で見つけた虫や植物について、図鑑を使って調べていました。
 たくさんの虫や植物を見つけたので、それら全ての名前や特長を調べるのは難しいかも知れません。調べ学習を通して、身近な自然の素晴らしさや有り難さをを認識してほしいと思います。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

事務

保健室より

給食だより

献立表