新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
整理整頓の仕方の学習です。自分の引き出しを見て、「必要ある・なし」「よく使うかどうか」の観点で分けてみました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
昆虫を調べようの学習に入ります。どんな昆虫を飼ったことがあるか聞きました。

たんぽぽ 七夕飾り

画像1 画像1
きれいに飾りつけできました。みんなの願いが叶うといいですね。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
朝顔の観察をしました。花がたくさん咲いています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算カードの秘密を見つけました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
どのくらい泳げるのか確かめました。

7月5日(水)麦ごはん 豚キムチ チンゲンサイの卵スープ とうもろこし 牛乳

 今日は「高崎立志会」さんに、収穫したての【皮つきのとうもろこし】を届けていただきました。そして2年生のみなさんが、このとうもろこしの皮をむいてくれました。真剣な表情できれいに皮をむいてくれた2年生のみなさん、どうもありがとう。給食室で洗い、大きなザルにならべ、大きな釜に入れて蒸して全校分のとうもろこしができました。新鮮であまくておいしいとうもろこしでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
紙を切って、折って、立てて 作品を作ります。まずは、はさみの練習です。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の歌「元気 勇気 ちから」を歌ったあと、白鳥(サンサーンス)の鑑賞をしました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
着衣水泳をしました。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
自分なりの枕草子(季節感を随筆に表したもの)を作りました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文の学習です。言葉と事実の関係を読み取ります。 

2年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トウモロコシの皮をむきました。ヒゲがいっぱい生えていました。虫がいるのは、おいしい証拠…。今日の給食に出ます。

体育集会(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の部分を詳しく教えていただきました。

7月4日(火)黒コッペパン 鮭のコーンフレーク焼き コールスローサラダ 夏野菜のコロコロスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日のスープには、じゃがいも、トマト、ズッキーニ、玉ねぎを使いました。今の時季、これらの食材はすべて高崎産を用意することができます。旬の野菜は、その季節に体が必要とする栄養を多くふくんでいるものが多いです。旬の野菜をしっかりいただき、体の中から元気になりましょう。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
0.1 より小さい数の表し方を学びました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
鉛筆で細密画を描きました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
「歩きにくい!」着衣水泳をしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの植え替えです。

3年生 バッタ

画像1 画像1
 理科の「昆虫の体のつくり」の学習のために、教室で飼っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食