高崎市水泳大会
本校からは、5・6年生の女子7名がリレーを含めて5種目に参加しました。 あと一歩で入賞という選手もいて、惜しかったのですが、出場した選手全員ベストを尽くしてよく頑張りました。 城山校区まつり
こども御輿や市長とのジャンケン大会のあと、山の音楽祭に出演しました。 降雨のためスケジュールの変更もありましたが、降りしきる雨の中、元気いっぱい「みんながみんな英雄」を歌いました。 夏休みの学習教室とプール
プールでは安全のため、保護者の方に監視をお願いしています。 ご協力ありがとうございます。 1学期終業式
元気いっぱいに校歌を斉唱し、校長先生の話の後に、高崎警察署の警察官から交通安全の話を聞きました。 一年間おせわになった外国語指導助手のお別れのあいさつがありました。 保健集会
第2回学校保健委員会
児童が調査してまとめたものを発表し、調査の演示や簡単な実験なども織り交ぜながらの発表でした。 最後に学校医、学校薬剤師の先生方から具体的な指導講評をいただきました。 金井沢碑の見学
これは、城山公民館が主催する「金井沢碑」の見学会に6年生が参加させていただいたものです。普段はガラス越しにしか見ることのできない「金井沢碑」を特別に直に見学させていただき、市教育員会文化財保護課の学芸員さんから説明を聞きました。 関係の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。 体育集会
体操の隊形に開く練習をしました。6年生が、先頭に立つ1年生に、体操の隊形に開くときの目印となる目標物を教えていました。 隊形練習後は、校庭や花壇の除草作業をしました。 なかよし集会
まず、6・7月の生活目標のふりかりを代表委員が発表しました。 次に、運営委員が一学期の学校生活を振り返り、成果と課題を発表しました。 代表委員の発表も運営委員の発表もとてもわかりやすい発表でした。 読み聞かせ
1・2年生は読み聞かせボランティアによる読み聞かせで、今日は、「がんばれカブトムシ」「くらげ骨なし」と詩集「のはらうた」から2編をオカリナのBGM(ヤシの実)に乗せて朗読していただきました。 着衣泳(高学年)
着衣泳(低学年)
体育集会
門扉の修繕
音楽集会
バケツ稲講習(5年生)
交通安全教室
読み聞かせ
榛名林間学校(退校式)
榛名林間学校(かまど)
|
|