新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生によるプール掃除がありました。いよいよ水泳の季節です。みんなのためにありがとう。

体育集会(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全校ダンスの練習です。先生方が手本を示した後、みんなで練習をしました。

6月5日(月)麦ごはん ふりかけ さけのコーンフレーク焼き 大根の梅和え 豚汁 牛乳

画像1 画像1
 今日はマヨネーズで味つけした鮭にコーンフレークとパン粉、粉チーズをまぜた衣をつけて焼きました。コーンフレークをつけることで、香ばしくかみごたえもアップしています。しっかりかむ習慣を身につけるためには、かみごたえのある食べものを積極的に取り入れ、食べる事が必要です。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜の苗が育ったかな。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
輪っかを作り、飾って、身に付けて変身。

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方をゲストティーチャーにお招きし、六郷地区の安全についてお話していただきました。地域の方々に見守られていることを再確認しました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
平安時代後期に登場してきた「武士」とは、どのような人たちだったのか、役割はどんなことだったのか 学びました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
短歌の学習です。教科書に出てくる短歌の中で、自分の心に一番響いたものを選びました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽集会などでの発表に向け、指揮者のオーディションがありました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数で割る割り算のやり方について考えました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつといくつ の練習問題をしました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は食育月間です。食べることの大切さや、すぐにできそうな食生活の改善などについてお話がありました。
 また、今日から6月11日まで、元気アップ六郷 です。養護教諭から健康増進のために大切なことについてお話がありました。
 生活習慣を見直すきっかけにしましょう。

6月2日(金)麦ごはん ハヤシシチュー アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日はカムカムメニューです。細切りにしたアーモンドの香ばしい味とカリコリとした食感がおいしいサラダです。アーモンドは桃の仲間で、アーモンドの木には桃の花のようなかわいい花が咲き、梅の実ほどの実がなります。その中の種の「仁」という部分がアーモンドになるのです。

6年生 理科

画像1 画像1
血液は、体のどこを通って養分や酸素を運ぶのか調べました。

4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜60までの数を学びました。ビンゴなどのゲームを通して、聞き取る力がついてきました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
調べたことを報告文に書くことを学習しています。まずは、調べたい課題を決めました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄の練習をしました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「こえをあわせて あいうえお」の視写をしました。  

2,5年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の新体力テストを5年生がお手伝いしました。回数を数えたり、足を持ってあげたりと、5年生が大活躍です。

6年生 学活

画像1 画像1
先日話し合った縄跳びの練習方法をやってみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食