新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方を講師に招き、ゴミの出し方を教えていただきました。六郷地域の環境を守るためにどんなことに気をつけたら良いのか、学びました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
テープカッターづくりです。ニス塗りの次はいよいよ組立です。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プールに入りました。天気も良く、気持ちよさそうです。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の米作りについて学習しました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
平泳ぎの学習です。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
輪っかをバトンの代わりに使ってリレーをしました。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツ種目の英語での言い方を教えてもらいました。

4年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
磨きにくいところが分かりました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
指使いに気をつけて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力優良校、スポーツ少年団、良い歯のコンクール関係の表彰がありました。

3年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、俳句の特徴や漢字ノートの作り方について学びました。道徳では、相手の立場に立つことについて考えました。

6月16日(金) 中華まぜご飯 ギョーザ 中華コーンスープ 牛乳

画像1 画像1
 6月は大麦が収穫される季節です。大麦は栄養豊富なので、大麦をまぜた「麦ごはん」が給食でも活躍します。大麦はおなかの調子を整える、コレステロールを下げるなど、病気を防ぐ働きがあります。白いご飯より、かみごたえもアップします。今日は、高崎産のチンゲンサイを彩りに使ったまぜご飯です。よくかんで味わっていただきましょう。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った漢字を使って文を作ったり、ものさしで直線を引いてみたりしました。

食レンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、食レンジャーが各教室をまわり、残さずバランスよく食べることの大切さを教えてくれました。今日は、職員室にも来てくれました。

4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のスローガンを作りました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトの実が大きくなってきました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の学習です。今シーズンの初泳ぎは、水が冷たかったそうです。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄大会に向けて熱が入っています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
作文に書くために、生きものの特徴を調べたり、組立メモを書いたりしています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「けむりのきしゃ」に登場する ながれぼし か おじいさん に手紙を書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式
9/4 身体測定5,6年
給食
9/1 むぎごはん、牛乳、ハヤシシチュー、ひじきサラダ、れいとうみかん
9/4 えだまめごはん、牛乳、こがねに、たぬきじる

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食