5年生 合唱ライブ
【できごと】 2017-06-21 14:29 up!
3年生 万引防止教室
警察の方を講師に招き、担任とロールプレイを行い、友達に万引に誘われたときの気持ちや断り方などについて考えました。
【できごと】 2017-06-21 12:36 up!
1年生 国語
説明文の学習です。書かれている内容から文章の区切りはどこかを考えました。
【できごと】 2017-06-21 12:32 up!
6年生 理科
人の体のつくりとはたらきのまとめです。模型で確認しました。
【できごと】 2017-06-21 12:29 up!
2年生 国語
【できごと】 2017-06-21 12:25 up!
4年生 学活
【できごと】 2017-06-21 12:22 up!
5年生 英語
Do you like 〜 ? を使って、クラスのベストスリーを決める活動を行いました。
【できごと】 2017-06-21 12:20 up!
4年生 国語
話す・聞く単元の「見学したことを報告しよう」の発表です。
【できごと】 2017-06-21 12:15 up!
6年生 音楽
【できごと】 2017-06-21 12:12 up!
全校集会
あいにくの雨で長縄大会が延期となり、全校集会を行いました。校長先生より、物や人を大切にすること、失敗をしたときどうすることが大切か 等についてお話がありました。
【できごと】 2017-06-21 12:10 up!
6月20日(火)ミルクパン なすとトマトのスパゲッティ チーズじゃこサラダ 牛乳
今日のサラダは「しらす」をカリカリに焼いて入れました。しらすはさまざまな魚の子どものことですが、だいたいは「カタクチイワシ」の子どもです。まだ、骨格がしっかりしていないので、骨を感じることなく丸ごと食べられます。カルシウムたっぷりで、歯や骨をじょうぶにしてくれます。
スパゲッティに使ったなす、たまねぎ、トマト、ピーマンは高崎でとれたものです。旬の野菜をたっぷりいただきましょう。
【給食室】 2017-06-20 14:26 up!
5年生 図工
【できごと】 2017-06-20 11:11 up!
5年生 国語
高崎で自慢できるものを自分で選んで調べ、聞き手に分かるように工夫して発表します。工夫した点やわかりやすさなど、お互いに審査します。
【できごと】 2017-06-20 11:02 up!
4年生 算数
【できごと】 2017-06-20 10:55 up!
2年生 算数
ものさしを使って線の長さを測ったり、決められた長さの直線を書いたりしました。
【できごと】 2017-06-20 10:51 up!
1年生 体育
初めてのプール。スウィンの先生を講師に迎え、泳ぎ方を教えていただきました。
【できごと】 2017-06-20 10:44 up!
三年生 蓮花院
【できごと】 2017-06-20 10:24 up!
三年生 フィールドワーク!!
三年生は今日フィールドワークに来ています。まずは学校に一番近い地神社に。
【できごと】 2017-06-20 10:23 up!
3年生 総合(校外学習)
【できごと】 2017-06-20 08:44 up!
6月19日(月)ごはん 煮込みハンバーグ アーモンド和え とんとん汁 牛乳
とんとん汁は前橋市で考えられた料理で、前橋や群馬県の食材をたくさん使っています。今日の給食では、なんと12種類もの具が入っています。とくに「すいとん」が入っているのが特徴で、小麦の栽培が盛んな地域の特色を盛りこんでいます。汁ものですが、それぞれの具材をよくかんで味わっていただきましょう。
【給食室】 2017-06-19 15:03 up!