2年生 国語
きつねのおきゃくさま の学習後、きつねが出てくるお話を自分で作っています。
【できごと】 2017-07-18 11:18 up!
7月14日(金)発芽玄米ご飯 夏野菜カレー 小松菜サラダ 牛乳
「夏野菜カレー」は、今が旬でおいしい野菜、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、じゃがいもなどを使っています。かぼちゃは冬のイメージが強いですが、収穫されるのは7月から9月にかけてです。今日のカレーのかぼちゃ、なす、たまねぎ、じゃがいもは高崎産、ズッキーニは群馬県産です。地域でとれた旬の野菜をしっかりいただき、暑さをふきとばしましょう。
【給食室】 2017-07-14 15:25 up!
6年生 学活
学級レクリェーションです。担任も混ざってバスケットボールです。
【できごと】 2017-07-14 10:42 up!
3年生 英語
What place do you like ? I like 〜.Because 〜〜〜.理由は日本語で話します。大きな声で発表できました。
【できごと】 2017-07-14 10:32 up!
2年生 算数
2㎗と5㎗を使って、1㎗や6㎗、8㎗などいろいろな かさ を量りとる方法を考えました。
【できごと】 2017-07-14 10:27 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-07-14 10:06 up!
5年生 体育
どのくらい泳力がついたか、見ました。この後、検定です。
【できごと】 2017-07-14 10:04 up!
4年生 理科
【できごと】 2017-07-14 10:00 up!
7月13日(木)食パン チキンのアップルソースかけ アーモンドサラダ イタリアンスープ 牛乳
給食の「イタリアンスープ」は、ふわふわの卵が入っているのが特徴です。このふわふわ卵は、パン粉と粉チーズ、卵を合わせたものを沸騰したコンソメスープの中に入れることでできます。和風の「かきたま汁」とは少しちがった食感を楽しみながらいただきましょう。
【給食室】 2017-07-13 15:14 up!
3年生 図工
【できごと】 2017-07-13 11:13 up!
3年生 理科
昆虫の住んでいるところはどんなところか、予想しました。
【できごと】 2017-07-13 11:09 up!
6年生 算数
円の面積の求め方を応用して、複雑な形の面積を求めました。
【できごと】 2017-07-13 11:06 up!
5年生 体育
【できごと】 2017-07-13 10:55 up!
2年生 体育
【できごと】 2017-07-13 10:53 up!
1年生 算数
たし算か引き算かを決めるポイントとなる言葉は…? 理由を示して式を立てます。
【できごと】 2017-07-13 10:48 up!
たんぽぽ 野菜作り
【できごと】 2017-07-12 15:45 up!
ヒーローマン
校内で善い行い(みんなのためになることやいじめ防止につながる行いなど)をした児童にヒーローマンカードを配ります。
【できごと】 2017-07-12 15:44 up!
7月12日(水)麦ごはん 生揚げのオイスター炒め 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳
今日のスープには彩りに「さやいんげん」を使いました。さやいんげんは6月から9月が旬です。さやいんげんには、病気に負けない力をつける「カロテン」や「ビタミンC」が多いです。また、体の疲れを回復させてくれる働きもあるので、暑さで疲れた体にもぴったりの野菜です。今日のさやいんげんは群馬県産です。しっかりいただきましょう。
【給食室】 2017-07-12 14:47 up!
7月11日(火)はちみつパン ジャージャー麺(にんじん麺使用) 三色ナムル 牛乳
ジャージャー麺は中国料理のひとつで、豚のひき肉と細かく切ったたけのこやしいたけを炒め、豆みそなどの中国の調味料で味つけした「肉みそ」を中華めんにかけて食べる料理です。今日は六郷小オリジナルのジャージャー麺で、国分にんじんを練りこんだ中華めんを使い、少しあまく仕上げた肉みそをかけていただきます。
【給食室】 2017-07-12 14:41 up!
2年生 算数
かさ の学習です。 1㎖ はどのくらいの量か、マスで確認しました。目薬、教、牛乳パックなど、色々なものを見たり確かめたりすることで、量感を養います。
【できごと】 2017-07-12 13:19 up!