高崎設備協会の皆様に除草作業にご協力いただきました
今年は、本校も該当校になり、約20名の皆様がご来校くださり、中庭や「石の広場」周辺、「東の森」周辺の除草作業にご協力いただきました。 今年は雨が多く、職員による除草作業が思うようにいかない中でしたので、大変助かりました。きれいになった中庭で、2学期が気持ちよくスタートできそうです。 9月4日の給食
きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ ミックスサラダ ※給食の人気メニューの一つが揚げパンです。自校方式の給食ならではのメニューの一つです。ミックスサラダは、アーモンド、ひよこ豆、チーズが入ったサラダです。 本の世界にようこそ
読み手の前に座った子どもたちは、皆真剣なまなざしで、本の世界に引き込まれています。子どもたちの心を耕す貴重な時間をくださる地域の皆様の協力に感謝します。 集団下校
同じ方面に帰る人が班にまとまり、みんなで、危険な場所を確認しながら、交通ルールを守った歩き方で、先生と一緒に下校しました。 9月1日の給食
麦ご飯 牛乳 なす入り麻婆豆腐 わかめスープ 冷凍みかん ※2学期のスタートとともに、学校給食もスタートです。東小学校では、栄養士さんと3名の給食技士さんが子ども達のために心をこめて、安全安心でおいしい給食を作ってくれています。感謝して残さず食べたいものです。 2学期始業式
児童数286名で始業式を行い、充実の2学期がスタートしました。 「自分を大切に」「まわりの人を大切に」「ものを大切に」のキーワードを大事にしながら、いじめのない子どもの笑顔あふれる東小学校となるよう指導を進めていきます。 暑さにまけず、いいサウンドをつくろう!
本番での演奏がとても楽しみです。 高崎地区「いじめ防止フォーラム」に参加しました
6人程度の班に分かれ、各校の取組を参考に、児童生徒が意見を出し合い、新たな取組を考えました。 ここでの話し合いを学校に持ち帰り9月いじめ防止集会で発表した後、東小学校での取組を充実するために生かしていきます。 校外学習がありました。
|
|