9月13日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、3年生は、校外学習でした。「お店の工夫を調べよう」の学習で、地元にある万寿屋さんへ見学に行きました。
 徒歩で向かい、到着後、2つのグループに分かれて見学をしました。普段なかなか入ることのできないお店のバックヤードを見ることができ、いろいろな発見があったようです。
 青果のところでは、野菜や果物の袋詰めの様子を見学しました。また、鮮魚のところでは、魚をさばくところやバック詰めするところを見学しました。お店の方には、いろいろな質問にも優しく答えていただきました。
 今日の見学では、子どもたちが熱心にメモを取る姿が見られました。この後、社会の授業でしっかりとまとめを行ってほしいと思います。(校長)

9月13日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年生と2年生は、体育で運動会のダンス練習を行っていました。
 昨日までの練習の復習をして、今日は、隊形移動に取りかかりました。学級ごとに4列になり、ダンスの途中でペアで動きを揃えたり、列を1列にしたりします。今日からは、曲の後半に学級ごとに円になって踊り、最後に中心に集まってポーズを決める練習に取り組みました。最後の決めポーズは、学級のカラーが表れるものなので、保護者の皆様も楽しみにしてください。(校長)

9月13日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年生は、算数の授業を行っていました。1組・2組とも「10より大きいかず」の単元の学習でした。
 2組では、数直線を使って、数の並び方や大きさを視覚的に理解させていました。全員で教科書を読んで、一つ一つ丁寧に学習を進めていました。
 1組では、プリントで問題練習をたくさん行い、習熟を深めていました。「〇より△大きい(小さい)かずは?」「〇より□は、△大きい(小さい)。」などの問題をどんどん解いていました。(校長)
 、

9月13日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、5年生と6年生は、体育で運動会練習を行っていました。前半は、「キッズソーラン南八幡」の一つ一つの動きのポイントの確認をしていました。
 ペアになって見合い、互いにアドバイスをし合ったり、全体で動きを揃えたり、一つ一つの動きに磨きを掛けていました。
 後半は、昨日同様団別の応援練習を行っていました。日に日に、子どもたちの気持ちも盛り上がってきているようです。(校長)

9月13日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も朝行事で、運動会練習を行いました。昨日、団ごとに並び方を練習したので、その確認をした後、今日は入場行進を行いました。
 昨年度優勝の赤城団(赤)を先頭に、妙義団(黄)、榛名団(青)と続きました。行進曲のリズムに乗って腕を大きく振り、膝を上げて歩くことは、何度も練習をしないとなかなか上手くできません。明日からの練習で、今日より少しでも進歩するように頑張りましょう。
 明日は、ラジオ体操の隊形づくりも行う予定です。(校長)

9月12日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年生と6年生は、体育館で運動会練習に取り組んでいました。前半に、昨日練習した「キッズソーラン南八幡」の確認をして、その後、団別の応援練習を行いました。
 運動会の応援合戦では、団長を含むめ5・6年生が団を盛り上げなくてはなりません。全員の心を一つにして、大きな声で、大きな動きで、会場を盛り上げてくれるものと信じています。(校長)

9月12日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯・高崎丼・中華スープ・杏仁豆腐・牛乳でした。午前11時過ぎから学校中にとてもよいにおいがしていたので、給食を楽しみにしていました。今日の給食は全体の彩りが最高でした。高崎丼は、素材の美味しさがよく分かるメニューでした。中華スープとの相性も抜群だと思いました。
画像1 画像1

9月12日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年生と2年生は、体育館で体育の授業でした。運動会のダンス練習第2回を行っていました。3校時もダンス練習をしていたので、みんな汗びっしょりになっていました。
 「校長先生が来てくれたので、ダンスを見てもらいましょう!」大河原先生の言葉で、曲に合わせて一通り踊ってみせてくれました。
 「えっ!」昨日始めたばかりのダンス練習なのに、もう通して踊れる子がいたのでびっくりしました。たくさんの子が、動きを覚えているようでした。
 明日からは、少し隊形が変わるとのことです。楽しそうな表情で、曲に乗って思いっきり踊ってくれることを期待しています。(校長)

9月12日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、算数の授業でした。図形の学習で、垂直と平行を基に四角形について調べていました。
 向かい合った1組の辺が平行な四角形と向かい合った2組の辺が平行な四角形があることを知り、それぞれの四角形の名前を学習しました。定規を組み合わせて、教科書の四角形の向かい合った辺が平行になっているか熱心に調べていました。
 4年2組は、理科の学習でした。「星の動き」の単元の学習で、月や太陽の動きを基に、星(星座)の動きについて考えていました。
 夏の大三角の動きを調べ、星の動き方について学習していました。授業では、北極星やカシオケア、北斗七星についても学習し、東・西・南・北の空に見える星の動き方について、学習を深めていました。(校長)

9月12日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年生は、国語の授業でした。
 2年1組は、「みじかい言葉で」の単元の学習で、びっくりしたことやうれしかったこと、不思議だと思ったことなどについて、毎日の生活の中から題材を探し、プリントに記入していました。
 2年2組も、「みじかい言葉で」の単元の学習で、「気持ちをみじかい言葉であらわそう」をめあてに、教科書の詩を参考にして、構想を練っていました。
 2年3組は、新出漢字の学習でした。音読みと訓読み、画数と書き順を確認し、ドリルに丁寧な字で練習をしていました。
 運動会練習が始まり慌ただしくなりましたが、落ち着いて学習する2年生は、たいへん立派だと感心しました。(校長)

9月12日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年生と4年生は、体育の授業でした。運動会のリレーの代表選手決めを行いました。各団学年ごとに男女選手2名、補員1名を決めました。
 準備運動・ウォーミングアップを行ってから、団ごとに走って選手を決めました。選手になった人は、各団の優勝目指し、ぜひ、頑張ってください。休み時間にしっかりとバトンパスの練習を行ってほしいと思います。(校長)

9月12日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、運動会練習でした。団別に1年生から6年生が集まり、開会式の隊形づくりを行いました。
 各団背の順に1年生から5列になり、並んでいきました。普段の整列の仕方と違っているので、低学年の子どもたちにとっては難しかったのではないでしょうか。
 明日からも、朝行事は運動会練習となります。今日の整列の仕方を忘れないでほしいと思います。明日は、入場行進になる予定です。(校庭)

9月11日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年生と6年生は、体育の授業でした。運動会の「キッズソーラン南八幡」の練習に取り組んでいました。
 6年生は、昨年も踊っているので、ほとんどの動きはもうすでにできています。6年生の中には、はっぴを着て5年生に教えている子もいました。初めての5年生は、体力的に辛いと思いますが、6年生の背中を全力で追いかけてほしいと思います。(校長)

9月11日(月)の給食

 今日の献立は、パーカーハウス・ポテトコロッケ・ボイルキャベツ・ミネストローネ・牛乳でした。熱々で具がたっぷりのミネストローネは、食べ応えもあり、味も最高でした。しっとりとしたパーカーハウスにポテトコロッケとボイルキャベツを挟んで食べると、口いっぱいに美味しさが広がり幸せな気分になりました。
画像1 画像1

9月11日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、3年生と4年生は、体育館で運動会のダンスの練習を行っていました。3・4年生のダンスは、「前前前世2017南八幡ver」です。
 今日が、初めての練習だったので、みんな戸惑いながら踊っていました。ペアで動きを合わせる部分は、特に難しそうでした。
 明日からも、毎日運動会練習が行われます。繰り返し練習することで、ダンスの動きをしっかりと覚えていくと思います。体育館での練習では、汗びっしょりになるので、タオルや着替えも持ってくるようにしてほしいと思います。(校長)

9月11日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、英語の授業でした。「道の尋ね方や道案内の仕方」のコニュニケーション活動を行っていました。
 道を尋ねたり、教えたりする場合に、地図を見ることがあります。地図にある建物を英語でどう表現するか、まず、学習しました。学習した建物の英語を使って、ビンゴゲームをしました。
 「yamana station」「kindergarden」「post office」「police station」などいろいろな建物をモールズワース先生が発表し、「ビンゴ!」とゲームを進めていきました。モールズワース先生ともすっかり慣れ、みんな意欲的に活動していました。(校長)

9月11日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、算数の授業でした。「速さの表し方を考えよう」の単元の学習で、道のりを求める課題に取り組んでいました。
 速さの単位が「時速」、時間の単位が「分」の場合に、どう答えを導き出すかについて考えていました。各個人が自力解決をした後、ペアで考えを伝え合いました。そして、学級のみんなで話し合い、説明し合っていました。
 「単位を揃えると、公式に当てはめて答えが求められる」ということをみんなでまとめ上げることができました。特に、「分」を「時間」に変換するところが難しいようで、「繰り返し復習する必要がある。」と思いました。(校長)

9月11日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、1年生と2年生は、体育館で運動会練習を行っていました。今日から始まった運動会練習では、まず、ダンス「カンフーファイティング」の練習を行っていました。
 初めて踊るダンスですので、なかなか動きが分からず、最初は苦労していました。何度も踊るうちに、自然と身体で動きを覚えていました。
 これから、繰り返し練習をして、動きを完璧に身に付けていきます。ご家庭でも、お子さんの動きをぜひ見てあげてください。(校長)

9月11日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝礼でした。9月の朝礼では、「スポーツの秋」をテーマとして、話をしました。
 先週末に、桐生祥秀さんが100mで9秒98を出したことにまず触れました。今年は、世界選手権の代表になれず、悔し涙を流しましたが、その悔しさをバネに今回の記録を出したその強い闘志や精神力、そして、仲間と切磋琢磨することの大切さについて知ってほしいと思いました。
 南八幡小学校でも、9月30日(土)に運動会が行われます。徒競走やリレーは、一番の花形種目です。ゴールを目指しての全力疾走をぜひ見せてほしいと思いました。
 朝礼後、夏休みのプールとミニバスケットボールクラブの表彰を行いました。(校長)

9月8日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、5年生は、合同体育で水泳の授業でした。5年生の水泳の授業で、今年度のプール納めとなりました。
 晴れてはいるものの、プールから上がると風が強く、肌寒い感じでした。5年生にとっても泳ぎ納めということで、真剣に泳ぐ姿が見られました。最後の水泳検定にも意欲的に挑戦し、技能の向上が見られました。
 今年度のプールは、これで閉栓となります。大きな事故やけがもなく終了できたことが、一番嬉しく思うことです。みんなよく遊び、泳ぎ、たいへん立派でした。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

事務

保健室より

給食だより

献立表