9月22日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団の移動完了後、榛名・赤城・妙義の順番で、応援の発表を行いました。どの団も工夫を凝らした内容となっており、見応えのあるものばかりでした。
 本番では、応援の工夫や声の大きさ、チームワーク等で採点を行い、団別に順位を決めます。あと一週間ですが、団長さんを中心に仕上げを頑張ってほしいと思います。(校長)

9月22日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会まで、あと一週間となりました。こどもたちの気持ちも、日に日に高まってきています。
 今日も朝行事から1校時を使って、運動会の全体練習を行いました。今日は、応援合戦とラジオ体操が練習の中心となりました。
 まず始めに、応援合戦の練習でした。応援席から応援場所への移動の仕方についての話を聞き、移動の練習を行いました。 〜続く〜 (校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、1年生と2年生は、運動会練習を行っていました。暑い中でしたが、みんな元気いっぱいに活動していました。
 始めに、玉入れの練習でした。昨日の練習を生かし、だいぶスムーズにできるようになっていました。子どもたちにとって、投げる動きは難しいようで、籠に入る玉が今日も少ないと感じました。投げる運動は、今後も体育の課題だと感じています。
 玉入れ練習後には、ダンス「カンフーファイティング」も踊っていました。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級でも、子どもたちの中にとけ込み、たいへんよい雰囲気でした。明日から、4人の姿がなくなってしまうことは、本当に寂しいことです。きっと、明日になると子どもたちは、寂しさを感じるのではないでしょうか。
 4人のみなさん、いろいろとありがとうございました。ぜひ、運動会に来校し、子どもたちの活躍を見てほしいと思います。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)から、4人の群馬大学の学生が体験実習に来ていましたが、今日が最終日となりました。
 1年生と2年生の学級に入り、子どもたちへ優しく寄り添ったり、先生方の補助をしてくれたり、本当によくやってくれました。
 今日が最終日ということで、お昼の放送で全校児童へあいさつをしてくれました。あいさつの後、それぞれの教室へ行き、子どもたちと楽しそうに給食をとる4人の様子を見ました。 〜続く〜 (校長)

9月21日(木)の給食

 今日の献立は、サツマイモご飯・鯖の塩焼き・きのこけんちん汁・胡麻和え・牛乳でした。サツマイモご飯は、胡麻のよい香りとサツマイモの甘さが絶品の一品でした。鯖の塩焼き・きのこけんちん汁・胡麻和えと申し分ない味で、とても美味しくいただくことができました。
画像1 画像1

9月21日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年1組は、国語の授業でした。「見学したことを知らせよう」の単元の学習で、万寿屋へ見学に行った報告書を作成していました。
 今日は、書いた報告書を友達と交換して読み合い、手直しをし合って、推敲の作業をしていました。「わかったこと」や「発見したこと」が上手く伝わる報告書に仕上げてほしいと思います。
 3年2組は、理科の授業でした。「太陽の光を調べよう」の単元で、日なたと日陰の違いを調べていました。実際に日なたと日陰に行って、地面を手で触ったり、温度計で温度の違いを調べたりしていました。
 3年3組は、算数の授業でした。「まるい形を調べよう」の単元の学習で、円について調べていました。円の真ん中の点を中心、中心から円の端へつながる直線を半径、円の端から中心を通って反対の端へつながる直線を直径ということを学習していました。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生は、徒競走の練習の後、「キッズソーラン南八幡」の練習も行いました。昨日に引き続き、裸足になってはっぴをまとい、校庭で力強く踊っていました。
 本当に細かいところまで、担任の先生たちから注意や指示が出ていました。動きや踊りに磨きをかけて、観客の人たちに感動を伝えてほしいと願います。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年生と6年生は、運動会の徒競走の練習を行っていました。学年ごとに1〜5レーンに分かれて入場し、スタート位置を確かめ、実際に走ってみました。
 本番を意識し、ゆっくりと走っていましたが、闘志を秘めている様子が伝わりました。
 100mの全力疾走は、練習しないとなかなか走れません。個人でしっかりと練習に取り組んでほしいと思います。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年生と4年生が、校庭で運動会練習を行いました。今日は、遊競技「ハリケーン2017」の練習でした。
 この競技は、3〜4人で竹の棒を持ち、コーンを回って、全員で棒を跳び越えたり、しゃがんで頭上を通したりするものです。仲間との息が合わないと、なかなか上手くいきません。団結力が要求される競技です。初めてということで、どの団も悪戦苦闘の連続でした。
 来週は、ぜひ団ごとに作戦を立て、仲間と息を合わせて勝負に勝てるよう競技に取り組んでほしいと思います。(校長)

9月21日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝行事から1校時を使って、運動会の開会式練習と応援合戦の隊形づくりを行いました。
 開会式練習では、各団が入場し、優勝カップ返還・選手宣誓・競技上の注意等の練習を行いました。その後、ラジオ体操を行い、団ごとの応援席への移動の練習を行いました。
 最後に、明日練習する応援合戦の隊形づくりを行いました。各団130名を超える子どもたちがいるので、応援席から応援合戦の場所へ移動するのに時間が掛かりました。
 明日は、今日の練習を生かし、スムーズに移動できるよう頑張ってほしいと思います。(校長)
 

9月20日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、1年生と2年生は、運動会練習を行っていました。
 今日は、前半がダンス「カンフーファイティング」の練習でした。ダンスもだいぶ上達したので、後半は「玉入れ」の練習を行いました。
 赤城団・妙義団・榛名団に分かれ、一人2つずつ玉を持って入場しました。笛の合図で、籠をめがけて球を投げました。初めてだったということ、そして、短時間の練習ということで、なかなか玉が籠に入りませんでした。
 次の時は、もう少し長い時間練習すると思います。今日の入退場の仕方を忘れずに、籠にたくさんの玉が入るよう頑張ってほしいと思います。(校長)

9月20日(水)の給食

 今日の献立は、上州きのこうどん・チキン和え・おはぎ・牛乳でした。きのこ・なす・豚肉などの具がたっぷりと入ったうどんは、秋らしい一品でした。チキン和えは、味がよく、栄養のバランスも素晴らしいものでした。
画像1 画像1

9月20日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年生と6年生は、運動会練習を行っていました。校庭いっぱいを使って、「キッズ・ソーラン・南八幡」の練習でした。
 踊りや動きのポイントを確認し、曲に合わせ通しで踊っていました。校庭練習の回数も増えたので、だいぶ自信が感じられるようになりました。
 4校時は、はっぴをまとい、裸足で踊る計画のようです。出張に出かけるため、見られないことが残念でした。(校長)

9月20日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年生は、生活科の学習でアサガオの種取りをしていました。
 「校長先生、見て見て!こんなにアサガオの種が取れたよ!」うれしそうに報告をしてくれる子がたくさんいました。
 種を取った後のつる(茎?)を使って、図工でリースづくりをするそうです。目の前で男の子が、つるをリースの形に上手に丸めていました。(校長)

9月20日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3・4年生は、徒競走の練習も行いました。3・4年生の徒競走では、80mを走ります。校庭東くすの木前が、スタート位置になります。
 1レーンから5レーンまでに分かれ、入場の仕方やスタート位置の確認を行い、それぞれが自分のレーンを走ってみました。
 徒競走は、一人一人が主役となり、見せ場となる競技です。時間がある時には、ぜひ全力で走る練習もしてみてください。コーナーの走り方は、とっても大事になると思います。(校長)

9月20日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、3年生と4年生は、運動会練習を行いました。
 1校時は、ダンス「前前前世2017南八幡ver」の練習でした。今まで、体育館での練習が中心だったので、校庭での各個人やペアの位置、学級で集まる場所等を何度も確認していました。特に、楕円になるところでは、3・4年生合わせて140人を超えるので、場所を決めるのがたいへんでした。
 最後に音楽に合わせて通し練習をしました。みんな元気いっぱいに踊っていました。
 運動会では、保護者の皆様のすぐ近くで踊る場面もあると思います。ぜひ、ご期待ください。(校長)

9月20日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年1組は、国語の授業でした。今日は、カタカナの学習で、「キ」「ク」「ケ」の練習を行っていました。
 ワークをよく見て、書き順や字形で気を付けるポイントを大河原先生が説明していました。そして、空書きをしたり、身体をくねらせてイメージを高めたりした後、ワークに練習していきました。
 1年2組は、算数の授業でした。「10より大きな数」の単元の学習で、今日は文章問題を解いていました。問題を読んで考え方を確認し、教科書に式を書き、計算していました。みんなしっかりとできていました。(校長)

9月20日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝行事で、運動会練習を行いました。今日の練習内容は、入場・ラジオ体操・退場でした。
 入場からラジオ体操の隊形づくりは、以前にも練習しています。今日はラジオ体操を行い、応援席への退場(移動)の練習を行いました。
 学年やブロックでの練習と合わせ、全体での練習も順調に進んでいます。明日は、入場から開会式練習を行う予定です。(校長)

9月19日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時、5年生と6年生は、運動会の練習を校庭で行っていました。
 今日は、隊形移動の練習に重点を置き、熱心に取り組んでいました。一人一人の基本的な踊りに関する動きは、身に付きました。「ソーラン節」では、勇ましく踊る姿は勿論のこと、リズムに合わせ機敏に隊形を変化させることも見せ場となります。直線であったり、四角形であったり、きれいな形で動くと、見ている方にも感動が生まれます。
 一人一人が本気で取り組まなければ、見ている人にその気持ちは伝わりません。運動会では、優勝も目指すところではありますが、真剣に踊り、真剣に演技することもみんなで目指べきものであります。最後の仕上げに全力を尽くしてほしいと思います。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表