新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 体育

ダンスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

 報告文の書き方の学習です。スーパーマーケットでインタビューしたいことを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語

What's this ? It's a 〜. 単語と大きなジェスチャーで、動物を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 単位の異なる速さの問題の考え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

漢字の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

 ソーランの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式

団長・副団長をはじめ、応援団員の自己紹介、決意表明、応援歌の練習などを行い、勝利に向けて、結束を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 運動会のスローガン発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)食パン ハンバーグデミソース 枝豆サラダ コンソメジュリエンヌ 牛乳

画像1 画像1
 枝豆は、まだ熟していない大豆をサヤごとゆでて中の豆を食べるものです。大豆と同じく、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多いですが、大豆にはない「ビタミンC」もあるため、野菜として食べられています。今日は枝豆をたくさん使ったサラダです。よくかんでいただきましょう。

2年生 生活科

生きものとなかよし ザリガニつりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

リレーの選手選考です。見学者以外、全員が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

見学したことをレポートに書く学習が始まります。社会科のスーパーマーケット見学と結びつけて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動

マット先生にニュージーランドのことを教えていただきました。国鳥のキウィの写真を見た時の子供たちの素朴な質問…「食べられるの?」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「心が動いたことを書こう」作文の学習です。心が動くのはどんな時かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

三角定規を使った平行線の書き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

小中連合音楽祭に向けて合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した訓練です。予告なして昼休みに行いましたが、防災頭巾をかぶるなど、身を守る行動がとれました。「おしゃべり」が課題として残りました。

1年生 図工

お家から色々なものを持ちより、絵の具を使って、スタンプです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

運動会のダンスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

話し合い の学習です。議題にするために、解決したい課題やより良いクラスにするための工夫についてグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 委員会
10/6 避難訓練
10/7 高崎市駅伝大会
10/8 町民運動会(六郷小会場)
10/9 体育の日
給食
10/4 さつまいもごはん、牛乳、いわしのみぞれに、しおこんぶあえ、しらたまじる
10/5 ココアあげパン、牛乳、ポトフ、ひじきサラダ
10/6 バターライス、牛乳、チキンとえびのドリアふう、アーモンドあえ
10/10 ミルクパン、牛乳、スパゲッティミートソース、ブルーベリーヨーグルト

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食