9月7日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、算数の授業でした。「たし算のひっさん」の学習で、「85+63」「79+26」の筆算の仕方について考えていました。
 まずは、自分の力で計算をしてみました。その後、クラスのみんなでどのように計算したか話し合い、最後に、計算の仕方を自分の言葉でまとめていました。
 ばらが10個で10の束、10の束が10個で、100のまとまりという考え方を基にして、具体物を使って視覚的にも考えが広がるよう授業の工夫をしていました。繰り返し計算練習に取り組み、正しく計算できる力を身に付けてほしいと思います。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、6年生とマーチングクラブ員が、校庭でマーチング練習を行いました。お昼でちょうど雨が上がり、暑くも寒くもない、絶好のコンディションとなりました。
 2学期、初めて全員によるマーチング練習となります。今井先生からの注意をしっかりと聞いて、演奏・演技に磨きをかけてほしいと思います。頑張りましょう!(校長)

9月6日(水)の給食

 今日の献立は、コッペパン・ソース焼きそば・キムチ和え・アセロラポンチ・牛乳でした。もちもちとした麺のソース焼きそばは、とってもよい味でした。コッペパンにもよく合い、挟んで食べました。ピリ辛のキムチ和えは、キュウリと大根の食感が心地よい一品でした。たくさんの果物が入ったアセロラポンチは、子どもたちに大人気でした。
画像1 画像1

9月6日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年3組は、算数の授業でした。「分数について考えよう」の単元の学習で、教室と算数教室に分かれて学習を行っていました。
 分数の仕組みについていろいろと調べたり、考えたりしていました。不等号を使って分数の大きさを比較したり、基準となる分数がいくあるか考えたり、みんなよく理解できていました。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、理科の授業でした。今日は、5月に種蒔きをした「ホウセンカ」「ピーマン」「ワタ」の実や種のでき方について、観察を行っていました。
 一人一人が、葉や茎の様子、実や種の様子、全体の色や高さなど、様々な観点で観察を進めていました。この後、春から秋までの植物の成長について、しっかりとまとめを行ってほしいと思います。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、音楽の授業でした。今日が、2学期初めての授業で、夏休みにリコーダーの課題曲になっていた「かっこう」の発表会を行っていました。
 全員で、今井先生のピアノに合わせて一度、リコーダーの演奏をしてから、名簿順に発表となりました。全員の視線が集まり緊張感の漂う中でしたが、みんなしっかりと演奏できていました。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年1組は、算数の授業でした。「20までのかず」の学習で、プリントを使っての習熟の時間でした。
 10よりも大きい数を数える時に、まず、10の集まりをつくっていきます。10とバラがいくつあるかで、全体の数を摑みます。集中して一人一人が動物や植物などの数を数え、マス目を塗りつぶしたり、数字を書いたりしていました。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年2組は、国語の授業でした。「なつやすみのおもいでをはっぴょうしよう!」をテーマに、一人一人が学級の友達へ夏休みの楽しかったことを発表していました。
 「海水浴に行ったこと」「初めて飛行にに乗ったこと」「横浜の恐竜展に行ったこと」等楽しかったことをしっかりと発表できていました。
 発表の子もよくできましたが、発表を聞く子も姿勢がよく、話をしっかりと聞き取ることができました。そのため、発表後にたくさんの質問もできていました。「どこの海に行ったのですか?」「大洗の海です。」「何県にありますか?」「分かりません。」子どもらしいやり取りでしたが、話す・聞く態度がしっかりとしていてたいへん嬉しく思いました。(校長)

9月6日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生児童委員さんによるあいさつ運動も最終日となりました。朝から生憎の雨模様でしたが、「おはよう!」と明るい笑顔で子どもたちを迎えてくださり、よい一日のスタートとなっていました。
 学校にいる時には、全教職員で子どもたちを守ります。しかし、登下校を始め放課後等の時間は、地域の皆様に子どもたちの見守りのご協力をお願いしています。子ともたちと地域の皆様が顔見知りになり、困った時には何でも声を掛けられる環境づくりが進むよう、学校として努力いたします。いろいろな面でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、6年生は合同体育で、最後の水泳の授業を行っていました。今日は小学校最後の水泳検定で、一人一人が自分の記録に挑戦していました。
 午後になり気温は30度を超えてはいますが、風が吹くと肌寒く感じるようでした。
 「がんばれー!もうちょっと!」「やったー!」「すごい!」友達の頑張りに対して、みんな精一杯の声援を行っていました。仲間の声援や励ましにより、今までよりも記録の伸びた人がたくさんいたようでした。
 6年生にとっては、最後の水泳が終わりました。次の目標は、小学校最後の運動会です。みんなの心を一つにして、また、頑張りましょう!(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年1組は、図工の授業でした。今日から、運動会で着用するソーラン節用の法被にデザインを施しています。
 「大漁」という文字を入れたり、「波」「魚」の絵柄を入れたりして、自分らしい法被づくりに取り組んでいました。アクリル絵の具が机に付いてしまったり、Tシャツに絵の具が付いてしまったりとトラブルも発生していました。
 それでも、運動会で自分が踊るイメージを高め、みんな集中して頑張っていました。完成した法被を着て、力強く踊る姿が早く見たいものです。(校長)

9月5日(火)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・厚揚げとキャベツの味噌炒め・たぬき汁・梨・牛乳でした。厚揚げとキャベツの味噌炒めは、味付けが絶妙で、ご飯がどんどん進みました。たぬき汁は具がたっぷりと入り、秋を感じさせる一品でした。瑞々しい梨もとても美味しく、大満足でした。
画像1 画像1

9月5日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、書写の授業でした。
 今日の授業では、1学期に学習した「道」「土地」「成長」の中から好きな字を選んで書くことになっていました。「1学期に学習した筆の入れ方、止め方、払い方に気を付けて書きましょう。」という高津先生の指示に従い、みんな集中して取り組んでいました。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、1年生は、合同体育でプールに入っていました。昨日に比べ日差しがあり気温も上がっているようですが、真夏に比べると水温も低く、「冷たーい!」という声が聞こえてきました。それでも、きれいで透き通るプールに入ると、みんな嬉しそうでした。
 「今日が最後のプールです。夏休みに頑張って練習した成果を見せてください。」と先生から話がありました。クラスごとに名簿順に水泳検定を行っていきました。検定が終わると、みんなプールサイドにお腹をつけ、暖を取っていました。
 夏休みに頑張った子は、その努力の成果をしっかりと発揮できていました。来年もまた、目標を持って頑張り、もっと泳力を伸ばしてほしいと思います。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年1組は、国語の授業でした。今日は、新出漢字についての学習でした。新出漢字の音読み・訓読み・書き順について確認し、先生と一緒に2回空書きを行った後、漢字ドリルに丁寧に書いていました。
 4年生になると、たくさんの漢字を身に付けなくてはなりません。熟語としてもいろいろと活用されるので、読書を通して語彙を豊かにしてほしいと思います。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、英語の授業でした。ALTのモールズワース先生を迎えての初めての授業となりました。モールスワース先生と英語で自己紹介を行いました。
 4年生ですので、いろいろな英語を学習はしていませんが、知っている英語を使ってみんな自己紹介を頑張っていました。「アイコンタクト・スマイル・クリアボイス・リアクション」を意識した子もいて、たいへん素晴らしいと思いました。
 自己紹介後、「2学期は、英語でたくさんモールズワース先生とコミュニケーションができるよう頑張りましょう!」と廣澤先生から話がありました。英語がもっともっと好きになってほしいと思います。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、午前7時45分頃から、マーチングの朝練習が行われます。マーチングクラブの子どもたちは、今日もしっかりと練習に励んでいました。
 校庭の中央をマーチング練習で使用しているので、子どもたちは、遊具や校庭の隅を使い、友達と仲良く遊んでいました。元気いっぱいの子どもたちを見ると、「今日もいい日にしよう!」と気合いが入ります。子どもたちが、今日も楽しく元気に学校生活を送れるよう頑張りたいと思います。(校長)

9月5日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も民生児童委員のみなさんが小学校と中学校の校門に立ち、あいさつ運動を行ってくださいました。民生児童委員の方々は、子どもたち一人一人に笑顔で優しく声を掛け手くださるので、子どもたちの表情も自然とほころんでいました。
 子どもたちの交通安全はもとより、不審者等の防犯活動でも民生児童委員のみなさんをはじめ、地域の方々にご協力をいただいております。このことを子どもたちに伝えるとともに、いつも明るく爽やかなあいさつを地域のみなさんと交わし合えるようになってほしいと思っています。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時、2年生は合同体育でプールに入りました。今日は、気温が25度、水温が24度ということで、プール開場の条件を満たしてはいるものの、風がありちょっと寒い感じでした。
 子どもたちは、準備体操後のシャワーや水慣れでも、「うわー、冷たーい!」という声を上げていました。担任も無理をさせず、プールサイドで暖を取りながら最後の検定を行っていました。検定後は、みんなタオルを身体に巻いていました。
 今年度最後のプールは、少し肌寒い思いをして終わりました。子どもたち一人一人が、来年も水泳検定の目標をしっかりと持ち、泳ぐ練習に取り組んでくれることを願います。(校長)

9月4日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、運動会に向けて、全職員で校庭のコースロープの補修・張替作業を行いました。
 運動会に向けて、子どもたちがトラックを走ったり、フィールドで演技や競技をしたりしやすくなるようにと、問題箇所等の洗い出しも行いました。雨水で砂が流されてくぼんでいるところやコースロープが浮いているところ等見つけることができました。
 運動会までには、できる範囲で改善したいと考えます。運動会で、子どもたちが思う存分力を発揮できるよう努力したいと思います。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表