9月4日(月)の給食

 今日の献立は、黒ごまきな粉揚げパン・肉団子スープ・ツナサラダ・牛乳でした。黒ごまきな粉揚げパンは、表面がサクサク、中がもっちりとした食感で、とっても美味でした。肉団子スープは具がたっぷりで、あっさりとした味付けがとても美味しいと思いました。ツナサラダもさっぱりとしていて、全体の味のバランスが最高でした。
画像1 画像1

9月4日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年2組は、算数の授業でした。「速さの表し方を考えよう」の単元の学習で、電車の速さを比べる課題に取り組んでいました。各自が自力で答えを出し、その後、班になって意見交換をしていました。
 「速さ」や「割合」は、子どもにとってとても難しく感じるものです。その原因としては、日常生活との関連が少ないことが挙げられます。大人になると、自動車の運転や日々の買い物等の経験から自然と分かるものなのですが・・・。なるべく日常の生活との関連づけを行い、子どもたちに理解させようと思います。(校長)

9月4日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、英語の授業でした。ALTのモールズワース先生とは、今日が初めての授業でした。
 今日は、モールズワース先生と互いに自己紹介をし合いました。まず始めに、モールズワース先生が英語で自己紹介をしてくれました。名前・出身地・好きな食べ物・好きな季節・好きな動物・好きな色等様々なことについて、英語で自己紹介をしてくれました。
 次に、子どもたちが自己紹介をしました。名前・好きなこと(食べ物・スポーツ・夢中しなっていること等)を英語で話し、最後に握手をして終わるという内容でした。
 「My neme is 〜. My favorite 〜is〜 . Nice to meet you!」と言って、モールズワース先生と握手をしていきました。緊張した雰囲気が、次第にほぐれていくのが伝わりました。これからも楽しく英語の学習ができることを期待しています。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年3組は、学級活動の時間でした。今日は、2学期の係決め、並行して2学期の目標を考えていました。
 人気のある係は希望者が多く、ジャンケンにより決めていました。「最初は、グー。ジャンケン、ポイ!」「やったー!」ジャンケンの後は、悲喜こもごもでした。みんなのために、どの係になっても、一生懸命仕事に当たってほしいと思います。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年2組は、社会の授業でした。「わたしたちのくらしと人びとの仕事」の単元の学習で、のびゆく高崎をもとにいろいろなお店の工夫について考えを深めていました。
 「のびゆく高崎のお店の写真を見て、どんな工夫があるか見つけてください。」先生の問いかけに真剣に耳を傾け、隣の友達と話し合いながらお店の工夫について考えを深めていました。
 3年生は、この後万寿屋さんへの見学を予定しています。教室で調べたり、考えたりしたことを実際に確かめてほしいと思います。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。「いろいろな手紙を書こう」の単元の学習で、手紙の書き方を学び、実際に手紙を書く活動を行います。
 子どもたちは今までに、お願いの手紙・お礼の手紙・案内の手紙等を書く経験をしてきました。これまでの経験を振り返って、相手に自分の気持ちや伝えたいことを分かりやすく書くためにはどうしたらよいか考えました。
 今後、友達・おじいちゃんやおばあちゃん・親戚の人などへ手紙を書きます。また、校外学習でお世話になって方々へも書くことがあります。ここで、しっかりと学習をしてほしいと思います。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、午前7時35分にマーチングクラブ員は登校し、朝練習に励んでいました。とてもよい音が、校庭中に響き渡っています。 
 9月になり、だいぶ涼しくしのぎやすい気候になりました。しかし、ちょっと油断すると熱中症になる危険性もまだあります。子ども一人一人の健康管理に十分留意しながら、指導に当たりたいと考えています。(校長)

9月4日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、民生児童委員さんがあいさつ運動を行ってくださいます。たくさんの方々が校門のところに立って子どもたちに声を掛けてくださいました。
 「おいはよう!」「どうしたの、ちょっと元気がないよ。大丈夫!」子どもたち一人一人を笑顔で温かく迎えてくださり、本当に有難く存じます。みんなで今日も楽しく頑張りましょう!(校長)

夏休み明けの南八幡小学校(9/3) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)に、19月15日(日)に行われるバザーの準備会議が開かれました。午後7時15分から、たくさんの保護者の皆様にお集りいただき、熱心に計画が立てられていきました。
 職員も焼きそばと焼きまんじゅうの販売の協力をいたします。たくさんの地域の皆様にご来場いただきたいと存じます。(校長)

夏休み明けの南八幡小学校(9/3) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎の北東にあるビオトープでは、林の中からセミの泣き声が盛んに聞こえてきます。昨年度末に腐葉土づくりに取り組み、カブトムシの幼虫を育てようと計画しています。夏休み中には、4匹のオスとメスのカブトムシを入れました。
 また、お盆を過ぎた頃には、果物を発酵させた餌を木に取り付け、自然の中のカブトムシを引き寄せる試みに挑戦しました。
 9月1日(金)に、写真のようなメスのカブトムシが餌のところにやって来ていました。今まで気がつきませんでしたが、夏休み中にもたくさんのカブトムシがやって来ていたのかも知れません。ビオトープに、さぬ山のようなたくさんの昆虫がやって来るようになったらいいと思います。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part12〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、集団下校も行いました。午後3時に方面別の班となって、校庭に集合しました。
 まず始めに、安全主任の廣澤先生の話を聞きました。その後、「さようなら。」と大きな声であいさつし、集団下校となりました。
 方面ごとにPTAの方々も加わってくださり、安全な下校の仕方(道路の歩き方)の指導や通学路の安全点検を行うことができました。
 2学期も誰も交通事故に巻き込まれることのないよう、安全指導や見守りに万全を尽くす所存です。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、6年1組は、学級活動の時間でした。2学期の係を話し合って決めていました。
 「2学期に新しく必要な係はありますか?」進行役からの問いかけに、「レク係があるといいと思います。理由は、レク係があれば、みんなで休み時間に遊べると思うからです。」話し合いの様子から、「さすが6年生だ。」と感心しました。
 2学期の係の仕事に責任を持って取り組み、より楽しい学校生活が送れるよう努力してほしいと思います。学期の途中で、取り組みの振り返りをぜひ行い、改善も加えてみてください。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、4年生の教室を訪問しました。
 4年1組は、たくさん食べる子が多くいるようで、食缶の中の残りがほとんどありませんでした。「校長先生、とっても美味しいです。」みんな幸せそうな表情でチキンカレーを口に運んでいました。
 4年2組は、8月のお誕生日給食ということで、8月生まれの人にハッピーバースディの歌をプレゼントした後、給食を食べていました。2組の子どもたちも、「おいしい!」と口々に言っていました。(校長)

9月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・チキンカレー・フレンチサラダ・牛乳でした。久しぶりの給食をとても楽しみにしていました。
 チキンカレーは、鶏肉・ジャガイモ・にんじん・玉ねぎなど大きめの具材が、とても食べ応えがありました。さっぱりとしたフレンチサラダが、チキンカレーにピッタリでした。

9月1日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、音楽の授業でした。今日は、夏休みの課題曲である「威風堂々」のリコーダーでの発表会を行っていました。
 「音色や繰り返しに気を付けて発表しよう!」をめあてとして、みんな緊張しながらも、しっかりと練習の成果を発揮していました。発表を聴く態度も非常によく、感心しました。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は算数の授業でした。「整数の性質」の単元の学習で、奇数と偶数について調べていました。担任の中澤先生と算数専科の篠原先生と2人の先生によるきめ細かな指導を行っていました。
 奇数と偶数について調べたり、考えたりして分かったことを、みんな自分の言葉でまとめようとしていました。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、3年生は合同体育の時間となり、プールで水泳検定を行っていました。夏休みに一生懸命練習した子が多くいたので、検定での泳ぎから一人一人の進歩の様子がよく分かりました。
 3年生には、たいへん泳ぎの得意な子がいて、50mをクロールで40秒ちょっとで泳ぎ切っていました。高学年になったら、高崎市小学校水泳大会で活躍してくれると期待しています。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組・2組・3組でも学級活動を行っていました。
 それぞれの学級で、2学期の係決めをしていました。「1学期と違う係を2学期はしましょう!」と先生から伝えられ、みんな真剣に自分の係を考えていました。
 定員より希望者が多い場合には、話し合いやジャンケンで決めていました。ジャンケンに勝った子は、「やったー!」とガッツプーズをとる場面も見られました。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年1組・2組は、学級活動を行っていました。夏休みの楽しい話をしたり、荷物や提出物の整理をしたりしていました。
 それぞれの学級では、2学期頑張ることについて話し合ったり、今日の予定について確認したりしていました。(校長)

9月1日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時50分から、2学期の始業式を行いました。始めの言葉、校歌斉唱の後、校長の講話となりました。
 私からは、夏休み頑張ったこと、2学期の目標のこと、いじめ防止のことについて話をしました。いじめ防止については、高崎市いじめ防止子とも会議に出席した6年生の齋藤さんから、「高崎市いじめ防止こども宣言」について発表してもらいました。
 南八幡小学校では、5月24日に「いじめゼロ集会」を開き、いじめゼロスローガン「〜We are friends,(みんな友だちだよ)〜」を決め、みんなで助け合い、協力して学校生活を送っています。2学期も「優しさ」と「思いやり」を大事に、みんなで頑張っていきたいと思います。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表