5年生 図工
【できごと】 2017-07-11 14:35 up!
6年生 算数
円の面積を求める公式を使って複雑な図形の面積を求めました。
【できごと】 2017-07-11 12:41 up!
4年生 図工
楽しそうなコロコロガーレ(ビー玉迷路)ができました。
【できごと】 2017-07-11 12:39 up!
3年生 音楽
リコーダーのテストです。4月からの3ヶ月間でとても上手になりました。
【できごと】 2017-07-11 12:37 up!
1年生 国語
【できごと】 2017-07-11 12:35 up!
2年生 体育
水泳の検定をしました。残った時間が自由時間。とても楽しそうです。
【できごと】 2017-07-11 12:33 up!
4年生 算数
小数の学習をしています。小数で表される数のしくみを理解して、大小の比較ができるように学習を進めています。
【できごと】 2017-07-11 10:31 up!
2年生 外国語活動
カードを使って友だちと楽しく英語の学習をしています。
【できごと】 2017-07-11 10:28 up!
1年生 水泳
1年生も学校のプールに慣れてきました。今日は、水遊びをしたり、ビート板を使った泳ぎの検定をしたりしました。楽しく頑張っています。
【できごと】 2017-07-11 10:27 up!
7月10日(月)麦ごはん さばのおかか煮 野菜と昆布の和え物 豚汁 河内晩柑 牛乳
汗をたくさんかく暑い季節には、こまめに水分補給をする必要があります。水分のとりかたのコツは『のどが渇く前にこまめに飲む。』ことです。そして、『食事をしっかりとる』ことです。水分が少なそうに見えるかもしれませんが、ごはんはその半分以上が水分です。汁はもちろん、野菜やくだものからも多くの水分をとることができます。『しっかり食べて、こまめに水分補給』を心がけましょう。
【給食室】 2017-07-10 14:54 up!
4年生 体育
【できごと】 2017-07-10 12:12 up!
5年生 体育
【できごと】 2017-07-10 12:07 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-07-10 12:05 up!
6年生 体育
【できごと】 2017-07-10 12:02 up!
3年生 書写
【できごと】 2017-07-10 11:58 up!
5年生 算数
三角形の内角の和が180度であることを使って、計算で角度を求めました。
【できごと】 2017-07-10 11:40 up!
2年生 光のプレゼント(図工)
素敵なうちわができました。日にかざすときれいです。
【できごと】 2017-07-10 11:36 up!
2年生 英語
英語での天気の言い方を学んだ後、ゲームをしながら反復練習です。
【できごと】 2017-07-10 11:29 up!
連絡朝礼
6月に行われた県陸上大会の表彰がありました。その後、暑い夏を健康に過ごすために大切なことについて養護教諭から話がありました。
【できごと】 2017-07-10 10:50 up!
7月7日(金)七夕ちらし ごまあえ 七夕汁 ゼリー 牛乳
七夕ちらしは、ちらしずしに、いり卵と枝豆、星型にんじんをあしらって、七夕の夜空を表しました。また、汁には星型の麩やオクラ、そうめんを加えました。7月7日の夜、年に一度だけ空で会えるという「おりひめ」と「ひこぼし」の伝説に思いをはせながらいただきましょう。
【給食室】 2017-07-07 14:44 up!