9月26日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯・豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・ゆかり和え・スーミータン・牛乳でした。シャキシャキ丼は、彩りがよく、ごぼうのシャキシャキとした食感がとてもよいと思いました。胡麻もたっぷりと入り、味と栄養バランスのよいメニューでした。
画像1 画像1

9月26日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年1組は、国語の授業でした。今日は、カタカナの「テ」と「ナ」の練習を行っていました。
 大河原先生の書き順や注意するポイントをよく聞き、何度も空書きを行い、その後、ワークに練習していきました。注意をよく守り、みんな丁寧に書けていました。家でも自分の名前をカタカナで練習する子がいるようで、「えらい!」と感心しました。
 1年2組も、国語の授業で、カタカナの「テ」と「ナ」の練習を行っていました。ゆっくり丁寧に練習し、カタカナの字の形を整えることができていました。
 国語の学習が早く終わったので、ダンス「カンフーファイティング」の練習をみんなで行いました。個々に踊る動きを大野先生がチェックし、よい動きになるよう指導していました。(校長)

9月26日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年生と4年生は、運動会練習でした。徒競走・遊競技「竹取物語2017」・ダンス「前前前世2017南八幡ver」の順で練習を進めていきました。
 徒競走では、自分のレーンを実際に走り、退場して応援席まで戻る練習でした。走り終わった子が、応援席から自分の団の仲間に大きな声援を送る姿がとても印象的でした。
 遊競技「竹取物語2017」は、前回と順位が大きく変わっていました。団の協力により、本番でも順位が変動するはずです。仲間を思いやる気持ちや協力する姿勢を大切にしてほしいと思います。
 ダンス「前前前世2017南八幡ver」では、今日から一人一人が手にキラキラ光るボンボンを付けて踊っていました。ダンスがより一層華やかになり、見ていて楽しくなりました。
 運動会本番まで、あと4日。中学年も順調に仕上がっています。(校長)

9月26日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は、国語の授業でした。「グループはっぴょうかいをひらこう」の単元の学習で、班ごとに発表内容を何にするかの話し合いをしていました。「なぞなぞ」「本の紹介」「劇」「音楽発表」「クイズ」など様々な意見が出されていました。
 2年2組も国語の「グループはっぴょうかいをひらこう」の単元の学習で、班ごとに出し物を話し合っていました。話し合いに際し、ワークシートに発表内容とその理由を記入し、それを基に話し合いを行っていました。「絵描き歌」「ゲーム大会」「クイズ」「音楽発表」などいろいろな意見を理由を根拠に発表し合っていました。
 2年3組は、算数の授業でした。「ひき算のひっさんのしかたを考えよう」の単元の学習が終わり、まとめとして問題練習を行っていました。早くできた子は、先生から丸をもらい、ちょっと助けを必要とする子のところへ行き、丁寧に解き方をアドバイスしていました。(校長)

9月26日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の練習後、休憩を挟み、入場行進とラジオ体操の練習を行いました。
 入場行進では、手を大きく振り、背筋を伸ばして、堂々と行進していました。ラジオ体操も、前回の練習で動きのポイントを指導されていたので、進歩の様子がうかがえました。
 29日(金)が、最後の全体練習となります。本番を見据え、しっかりとがんばってくれるものと信じています。(校長)

9月26日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝行事から1校時を使って、運動会の全体練習を行いました。
 まず始めは、閉会式の練習でした。団別に応援席から、閉会式の隊形に行進して整列をしました。当日は、応援席に椅子があるため、移動に少し時間が掛かります。上級生が下級生に上手に指示を出すようにしてほしいと思います。
 係の児童からの得点発表後、優勝・準優勝・第三位の順番で表彰の練習を行いました。当日は、どのような順番になるか分かりません。今日のように順位が何位であっても、堂々と立派な態度でカップの授与に臨んでほしいと思います。 〜続く〜 (校長)

9月25日(月)学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みに、5・6年生の代表児童が、団対抗リレーの練習を行っていました。
 運動会では、最終種目として、団の優勝を大きく左右する競技となります。代表になった子どもたちは、みなやる気満々です。走る順番に合わせ、全力でパトンパスの練習に取り組んでいました。
 運動会当日は、大勢の観客の中で、大声援を受けて走ることになると思います。緊張感を味方に、ぜひ、全力疾走でパトンをつなぎ、ゴールを目指してほしいと思います。8校長)

9月25日(月)学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、3年生と4年生は、運動会練習でした。ダンス「前前前世2017南八幡ver」踊りの総仕上げをしていました。本当に細かいところまで金子先生から注意が入り、動きに磨きを掛けていました。
 もうすでに、いつ本番になってもよい状態です。残り少ない練習ですが、1回1回全力で仕上げを行ってほしいと思います。(校長)

9月25日(月)の給食

 今日の献立は、黒パン・鶏のトマト煮・アーモンドサラダ・牛乳でした。鶏のトマト煮は、じっくりと煮込まれていて、野菜の旨味が溶け込んでいました。黒パンを付けて食べると、トマトの酸味がほどよく感じられ、より一層美味しさが増しました。
画像1 画像1

9月25日(月)学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は、英語の授業でした。「Whst do you want?」の単元の学習で、身の回りにある新聞やチラシの中からアルファベットの文字や英単語を探し、発表し合っていました。毎日の生活を振り返り、たくさんのアルファベットや英単語が使われていることが分かりました。
 5年2組は、算数の授業でした。「分数のたし算とひき算」の単元の学習で、約分の学習に取り組んでいました。
 学習課題を自力で解決し、友達と意見交換をしていました。そして、「分母と分子を最大公約数で割ると、分数の大きさを変えずに簡単に分かりやすい分数にすることができる」ということを、みんな理解することが理解できました。(校長)

9月25日(月)学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年生と2年生は、運動会練習を行っていました。
 まず始めに、遊競技の「玉入れ」を、入場・競技・退場の流れで練習していました。何度も練習を積み重ねたので、だんだん籠に入る玉の数が、増えてきたように思います。終了の合図とともに大きな声で「いーち、にー、さーん・・・」とみんなで玉を数えていました。
 運動会当日は、どのくらいの玉が入っているのでしょうか。そして、どの団が勝つのでしょうか。とっても楽しみです。(校長)

9月25日(月)学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年生と6年生は、運動会の応援合戦とソーラン節の練習を行っていました。
 応援合戦では、先日のリハーサルの結果から、各団でより一層団員の気持ちを高め、工夫を凝らしていました。
 ソーラン節は、湯浅先生の太鼓の合図に合わせて入場し、曲に乗って最後まで全力で踊りきることを目標に真剣に取り組んでいました。
 ここまでくると、後はこどもたちの気持ち次第です。体調管理に万全を尽くすとともに、練習の成果を遺憾なく発揮できるようにしてほしいです。(校長)

9月25日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の最終週となりました。今週末の30日(土)は、いよいよ運動会となります。
 1校時、5年生と6年生は、運動会の遊競技「竹取物語2017」の練習でした。先週の練習では、妙義団だけ勝利がなく、悔しいをしていました。「今日は、大丈夫?」と心配だったので妙義団の子に聞いたところ、「並び方を変えたので、今日は大丈夫です!」と力強く答えてくれました。
 その妙義団は、1回戦で赤城団と戦いました。素早いダッシュで竹の棒を自陣へ引き込み、7対4で初勝利をあげていました。
 運動会当日、各団の作戦で結果が変わると思います。本番の頑張りに期待しています。(校長)

9月25日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年生は、合同音楽の授業でした。今日から、10月11日(水)に行われる音楽集会での発表に向けて、合同練習を開始しました。
 発表曲は、合唱「100%勇気」とリコーダ−演奏「かっこう」です。合唱「100%勇気」では、3年生の元気のよさがパワーとなってよく表れていました。3年生になって学習を始めたリコーダーも、夏休み中によく練習し、みんな技能が上達していました。これから本番に向けて、より一層練習に励んでほしいと思います。(校長)

9月22日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、3年生と4年生は、運動会練習を行っていました。天気予報では、午後雨ということでしたが、徒競走・遊競技・ダンスと2時間しっかりと練習ができました。
 ダンス「前前前世2017南八幡ver」の練習では、音楽に合わせ、しっかりとダンスをすることができていました。校舎の4階に上がり、隊形の変化の様子も見ました。みんなよくできていて、形がきれいでした。来週の本番が、本当に楽しみになりました。(校長)

9月22日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、6年1組は、算数の授業でした。「角柱と円柱」の単元の学習で、三角柱・四角柱・五角柱の体積を求めていました。どの面を底面と考えるか、時折惑わせる問題があります。立体の形をよく見て考えてほしいと思います。
 6年2組は、学級活動で、10月5日(木)に行われる就学時健康診断の係決めをしていました。学校では、もう来年度入学する1年生を迎える準備に入ります。6年生も少しずつ、中学校進学への意識が高まってくるのではないでしょうか。(校長)

9月22日(金)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・麻婆南瓜・中華スープ・牛乳でした。麻婆南瓜は、南瓜の甘さがよく感じられ、子どもにもとっても食べやすい味でした。中華スープは、具がたっぷりと入っており、たいへんよい味で美味しいと思いました。
画像1 画像1

9月22日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、理科の授業でした。「すずしくなると」の単元の学習で、秋になって気温が下がると、動物の活動の様子や植物の成長の様子がどう変化するか調べたり、考えたりしていました。
 まとめをしてから、次の単元の「とじこめた水と空気」の学習内容について、説明を受けていました。
 4年2組は、算数の授業で、ひし形について学習していました。ひし形の向かい合った辺の関係や向かい合った角・隣り合った角の関係について、分度器や三角定規を使って調べていました。(校長)

9月22日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年生と6年生は、運動会の遊競技「竹取物語 2017!」の練習でした。入場から対戦まで、実際に練習を行いました。
 校庭の中央に並べられた13本の竹の棒を、笛の合図とともに走って奪い合うものです。5・6年生ですので、見ていてたいへん迫力がありました。
 今日の対戦では、榛名が2勝、赤城が1勝1敗、妙義が2敗という結果でした。本番までに、団ごとに作戦を立てると思います。本番は、今日とは違った結果になるかも知れません。各団で一致団結し、勝利を目指してほしいと思います。(校長)

9月22日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年生と2年生は、運動会練習を行っていました。
 今日は、徒競走の練習でした。入場口に、1年生が最初に並び、その後、2年生が並びました。初めての徒競走の練習なので、自分の組とレーンをしっかりと覚えさせようとしていました。
 整列が完了後、スタート位置に移動しました。笛の合図で、自分のレーンをゴール目指して走りました。
 低学年では、自分のレーンをまっすぐ走ることが、とても難しいようです。来週の練習では、全員が自分のレーンの中央をしっかりと走れるよう頑張ってほしいと思います。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表