10月19日(金)の給食

 今日の献立は、胚芽パン・鶏のトマト煮・りんごサラダ・牛乳でした。鶏肉は柔らかく煮込まれ、味もしっかり浸みていて美味でした。りんごサラダも、りんごの甘酸っぱさが爽やかで、美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

10月19日(金)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、英語の授業でした。Lesson8「夢の時間割つくり」の学習でした。
 はず始めに、教科名を英語で何というか復習をしました。モールズワース先生の言う英語発音の教科名を日本語で答え、高津先生の言う日本語の教科名を英語で答えました。
 その後は、「夢の時間割づくり」でした。CDのさくらさんの夢の時間割を聞いて、教科書に記録していきました。しっかりと聞き取れている人が多く、感心しました。
 授業の最後には、友達と夢の時間割について伝え合う活動を行っていました。みんな意欲的で、素晴らしいと思いました。(校長)

10月19日(金)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は、算数の授業でした。単位量当たりの大きさの学習で、「1平方キロメートル当たりの人数」「ガソリン1L当たりの走る道のり」「1平方メートル当たりの米の取れ高」などを求め、1当たりの大きさで大きさの比較をしていました。
 単位量については、とても難しい単元ですが、しっかり考え方を理解させたいと思います。(校長)

10月19日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールを前に、中学生はクラスごとに円陣を組み、気合いを入れていました。
 まず始めは、全生徒による中学校の校歌斉唱でした。175人という少ない生徒数ではありますが、一人一人がしっかりと声を出して歌っていることが伝わってきました。
 続いて、学級ごとの発表となりました。審査やビデオ撮影が入り、中学生も真剣そのものという感じがしました。6年生も、中学生の歌声に圧倒されていました。
 「この6年生も1年後には・・・。」楽しみになります。(校長)

10月19日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年生は、中学校の彩虹祭の合唱コンクールを見に行きました。小学校の隣にありながら、普段なかなか入ることのない中学校なので、みんな緊張した面持ちでした。
 6年生のために席が用意され、その横には美術の作品が展示されていました。「うわあ、上手!」中学生の作品に驚きの声が上がりました。
 朝とは違って、会場にはたくさんの保護者の方々が駆けつけていました。 〜続く〜(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、図工の授業でした。運動会の絵の色塗りをしていました。
 楽しかった運動会で、一番心に残っている場面を絵に描いています。ダンス・徒競走・リレー・玉入れなど、子どもによって楽しかった競技や演技が違っています。
 自分が一番楽しかった運動会の場面を、みんな丁寧に描いていました。(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年3組は、算数の授業でした。「長いものの長さのたんい」の単元のテスト直しを行っていました。
 mをcmに直したり、cmをmに直したりする学習は、何度も問題練習を通して、理解を確実なものにする必要があります。式で「1m70cm−80cm」とできていても、1m70cm=170cmと単位を変換できないと正しい計算はできません。間違えてしまった人は、確実に計算できるよう頑張ってほしいと思います。(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、算数の授業でした。「形をしらべよう」の単元で、点を直線で結んで動物の檻を作り、檻の形を基に図形の学習へと発展させる学習を行っていました。
 檻の形から三角形や四角形という定義を学習します。また、頂点や辺という言葉についても、確実に理解をさせていきます。(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、南八幡中学校の第47回彩虹彩でした。今年度のテーマは、「HARMONY〜175の声〜」です。午前8時50分より、開会行事が行われました。
 真っ暗な体育館の中で、プロジェクターの映像により始まりました。文化祭実行委員の生徒によるアイディアがたくさん盛り込まれ、会場は熱気と歓声に包まれていました。
 開会行事が済むと、少年の主張が始まりました。朝早いということもあり、会場を訪れる保護者の方はまばらでした。(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「猛獣狩りに行こうよ!」では、歌に合わせて狩りのポーズをとります。歌の最後に、進行役の人が動物の名前を言うので、その文字数のグループ作りをするものです。ただし、「異学年の子も必ず入れる」というルールもありました。猿(さる)なら2人組、ライオンなら4人組になります。ゲーム集会では、ちょっとひねった動物名の出題となっていました。
 「ピンクの服の猿」と言われると、9人組を作らなければなりません。みんな必死になって、人を探していました。どうしても仲間が足りない場合は、近くの先生に協力を依頼していました。
 短時間ではありましたが、心も体も適度にほぐれ、とっても楽しい時間でした。(校長)

10月19日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、ゲーム集会でした。午前8時20分に、体育館に縦割り班ごとに集合しました。
 今日行うゲームは、「猛獣狩りに行こうよ!」です。まず最初に、集会委員さんがゲームやり方の説明をしてくれました。 〜続く〜 (校長)

10月18日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 大会の記録から、3名の選手が県大会への出場権を獲得しました。10月28日(土)の県大会では、さらに高い目標を掲げ、自己記録を更新してほしいと思います。
 大会を通して、友達を応援する姿、高い技能を持つ他校の選手から学ぼうとする姿、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える姿などから、改めて本校の子どもたちのよさを実感することができました。選手のみなさん、本当によく頑張りました。(校長)

10月18日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高のコンディションとなり、各種目で好記録が続出しました。男子50mハードルと男子1000mでは、大会新記録が出ました。スタンドで見ていた本校の子どもたちも、「うぉー、すげえ!!」と歓声を上げていました。(校長)
 

10月18日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第53回高崎市小学校陸上大会が、浜川競技場で開催されました。気温は肌寒いものの、絶好の陸上大会日和でした。
 本校からは、5・6年生合わせて17名が出場しました。午前7時過ぎにはバスに乗り込み、浜川競技場へ出発しました。
 準備体操・アップが完了し、開会式に臨んだ後、すぐに競技が開始となりました。各種目で、正々堂々走り、跳び、投げる姿が見られました。(校長)

10月18日(水)の給食

今日の給食は、麦ご飯、ホワイトカレー、アスパラサラダ、オレンジ、牛乳でした。ホワイトカレーは、辛さ控えめで、とてもクリーミーで食べやすく、美味しかったです。アスパラサラダも、トマトやコーン、小魚、わかめなどいろんな食材が入っていて、美味しかったです。(教頭)
画像1 画像1

10月17日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、第53回高崎市小学校陸上大会が行われます。運動会後、雨天の日が多く、なかなか練習が進みませんでした。今日は、午前中で雨も上がったので、放課後にリレーの選手のみ練習を行いました。
 「ハイッ!」リードラインを目安にスタートダッシュをして、声に合わせてバトンパスを何度も練習を行いました。「何かいい感じ!」久しぶりのバトンパス練習でしたが、感覚が蘇ってきたようです。
 明日は、南八幡小の代表として、正々堂々他校の選手と勝負してほしいと思います。ファイト!!(校長)

10月17日(火)の給食

 今日の献立は、コッペパン・ソース焼きそば・切り干し大根のナムル・バナナ・牛乳でした。豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・ピーマン・玉ねぎが入った焼きそばは、ボリュームも味も抜群でした。ナムルもたいへんよい味で、美味しくいただくことができました。(校長)
画像1 画像1

10月17日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、社会の授業でした。「これからの食料生産とわたしたち」の単元の学習で、食料生産の問題や課題について考えていました。
 日本の食糧自給率は約40%で、40年前と比べたいへん低くなっています。小麦や大豆に関しては、ほとんどが輸入に頼っているという状況です。外国から、たくさんの安い農産物が輸入されるため、国内の農産物が影響を受けているという問題点も見えてきました。
 食料は、安全・安心な品質が最重要となります。この点で、様々な課題があります。授業でいろいろと調べ、考えを深めてほしいと思います。(校長)

10月17日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、図工の授業でした。「躍動感ある運動会の絵を描こう」を目標に、「キッズソーラン南八幡」「徒競走・リレー」「竹取物語」の場面の中から、子どもたちは表したい場面を決めて絵を描いています。
 みんな下書きが完成し、丁寧に色塗り作業を進めていました。教室を訪問するたびに着々と色塗りが進んでいることが分かります。この調子であれば、10月中には仕上がると思います。完成した絵を、早く見たいと思っています。(校長)

10月17日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、図書の時間となっていました。
 低学年の図書の時間は、まずはじめに図書の榎本先生が、読み聞かせを行います。子どもたちは、図書室の後に集まり、真剣に話を聞いていました。
 その後、読書の時間となります。各自が読みたい本を探し、熱心に読み進めていました。子どもたちにとって図書の時間は、心が落ち着き、楽しい時間となっています。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表