10月25日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、赤ちゃんの人形を抱く体験をしました。生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさの人形で、抱いてみるとずっしりとした重さを感じました。子どもたちは慎重に赤ちゃんの人形を抱いていました。
 保護者のみなさんにも赤ちゃんの人形を抱く体験をしていただきました。どのお父さん・お母さんも笑顔で人形を抱き、我が子が生まれた瞬間の記憶や喜びが蘇って来たようでした。会場がとても温かな雰囲気に包まれていました。(校長)

10月25日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、赤ちゃんの誕生について説明を聞きました。へその緒・胎盤・羊水など難しい言葉も出てきましたが、知っている子もたくさんいました。赤ちゃんの心臓の音をCDで聞くと、テンポが速いことにみんさ驚いていました。
 代表児童が、赤ちゃん誕生の場面を演じてくれました。赤ちゃん誕生の瞬間には、「がんばれ!」と声が上がりました。 〜続く〜(校長)

10月25日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、4年生は、命の大切さの授業を行いました。助産師さんの「とらうべの会」より2名の講師の方が来校され、子どもと保護者を対象に「大切な命」についての講話をしていただきました。
 まず始めに、卵子・精子・受精について説明をしてくださいました。みんな真剣に、よく話を聞いていました。卵子の大きさを、折り紙の針の穴で確かめました。〜続く〜(校長)

10月25日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯・納豆・鰯のみぞれ煮・ゆかり和え・うんまい汁・牛乳でした。納豆は、大粒でとっても味が良いと思いました。鰯のみぞれ煮は、骨まで柔らかく煮込まれ、たいへん美味しいと思いました。うんまい汁も、豚肉・油揚げ・野菜と栄養バランスの良い一品でした。(校長)
画像1 画像1

10月25日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、1年2組は、算数の授業でした。「ながさくらべとひろさくらべ」の単元の学習で、テープの長さを基にして、いろいろな物の長さを調べていました。
 黒板の横の長さ・ロッカーの横の長さ・ピアノの横の長さ・掃除用具入れの縦の長さなど、2人組になってテープを使って長さ比べをしていました。
 このあとは、身の回りにある物の長さを基にして、何個分の長さになっているか調べる活動を行います。先生の話や注意をよく聞き、楽しく正しく調べてほしいと思います。(校長)

10月25日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年1組は、算数の授業でした。「ながさくらべとひろさくらべ」の単元の学習で、消しゴムを基にしていろいろな物の長さを調べていました。
 教科書の縦と横・ノートの縦と横・机の縦と横の長さが、消しゴムを基にすると何個分の長さなのか、慎重に調べていました。(校長)

10月25日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、音楽集会でした。4・5年生が11月1日(水)に第68回高崎市小・中学校連合音楽祭に参加するためのプレ発表を行いました。
 4・5年生135名がステージに並び、「歌をとどけよう」と「あした笑顔になあれ」の2曲の合唱を発表してくれました。真剣に歌を歌うその表情から、いつもの4・5年生とは違う一面を見ることができました。本番まで、あと1週間。課題を改善し、胸を張って堂々と歌い上げてください。
 学校を離れ、他の学校の子どもたちと交流することは、子どもたちにとっても大事な経験となります。その場でいろいろなことを感じ、考え、自分たちの生活の改善に役立ててほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年2組は、算数の授業でした。5年2組も、どんどん進むクラスとじっくりと考えて進むクラスに分かれて、授業が行われていました。
 5年2組も、「単位量当たりの大きさ」のまとめを行っています。単元のテストが控えているので、しっかりと復習にも取り組んでほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、4年1組は、社会の授業でした。「日本の中の群馬県」の単元の学習に合わせて、地図帳の見方や使い方の学習を行っていました。
 授業では、地図帳の上が北を示すことが基本であること、方位は8方位で表すことが多いことなどを学びました。次に、等高線について、間隔の広い・狭いで土地の傾斜が急であるか、緩やかであるかについて分かることも学びました。
 地図帳を見る上で、地図記号を覚えることも大事になります。毎日の生活において、ニュースで見た地名を地図で探してみるなどの活動を繰り返し行い、いろいろなことを覚えてほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の給食

 今日の献立は、ぐんまるくん・おっきりこみ・ブルーベリージャム・トマトサラダ・オレンジ・牛乳でした。ぐんまるくんは、外の皮の部分と中の部分の食感の違いがとても楽しく、味も美味しいパンでした。おっきりこみは、うどんと野菜がよく煮込まれ、味が染み渡っていました。特に、里芋と大根が美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

10月24日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年2組は、図工の授業でした。「大好きな物語」という単元の学習で、子どもたちが自分の読んだ物語の心に残った場面を描いていました。
 授業の様子を見ると、描く物語によって進行状況に多少の差がありました。まだ下書きの子もいれば、もうすでに色塗りに進んでいる子もいました。自分の思いを表現することが大事ですので、じっくり丁寧に作業を進めてほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は、算数の授業でした。5年生の算数では、たくさんの問題をどんどん解いていくグループとじっくり考えながら問題を解くグループに分かれて授業が行われています。
 どちらのグループも「単位量当たりの大きさ」のまとめの段階になっています。もうすぐ単元のテストになりますので、家庭学習でもしっかり復習を行ってほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年3組は、音楽の授業でした。
 授業の始めに、みんなで「ロンドン橋」を歌いながら身体を動かして楽しんでいました。その後、いろいろな楽器を使ってのリズム遊びをしていました。
 カスタネット・小太鼓・ウッドブロック・トライアングル・タンバリンなどの楽器の分担を話し合って決め、CDの「かぼちゃ」の曲に合わせて音合わせ、リズム遊びをしていました。どの子も意欲的で、合奏を楽しむことができました。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、図工の授業の「運動会の絵」の仕上げでした。みんな丁寧に色塗りを行い、仕上げに取り組んでいました。
 色塗りが終わると、担任の村上先生に見せに行きます。そして、「OK]をもらうと完成でした。完成した子は、絵のタイトルを考え、提出となりました。最後まで、みんなよく頑張っていました。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、算数の授業でした。「形をしらべよう」の単元で、長方形の学習を行っていました。今日は、教育実習の新井先生の授業で、大学から准教授の角野先生も参観に来ていました。
 授業では、不定形の紙を折って葉書のような形を作りました。4つの直線で囲まれ、さらに、4つの角が直角になっているかどうか調べました。いろいろな活動を通して、長方形の定義を学んでいきました。
 これから直角や辺の長さに着目して、いろいろな四角形や三角形を学習します。一つ一つ確実に理解を深めてほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(日)に、「高崎マーチングフェスティバル2017」が行われます。本校も35番目(11:26スタート)に出場します。
 本番まで、あと5日となり、今朝もみんなで練習に取り組んでいました。運動会と違い、たくさんの観衆が見守るシンフォニー道路を歩きますので、緊張するかも知れません。自分たちにできることを精一杯行い、ぜひ楽しんでほしいと思います。(校長)

10月24日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から、「小中あいさつ運動」が始まりました。東門・南門・北門に、小学生・中学生・教員が立ち、登校する子どもたちとあいさつを交わすことになっています。「おはようございます!」いつもより大きな声であいさつをする子が目立ちました。
 朝のあいさつの意欲づけのために、元気よくあいさつができた子には、シールを渡しました。シールをもらった子は、自分のクラスと出席番号を記入し、「あいさつの木」に貼っていきます。「あいさつの木」にたくさんの葉や花がつくといいと思います。みんなで気持ちのよいあいさつを心がけましょう!(校長)

10月23日(月)の学校生活より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風21号の接近により、本日は、臨時休校となっています。午前5時の頃は、強い雨が降っていましたが、午前6時を過ぎると、雨足も弱くなりました。そして、午前7時過ぎには、強い風が吹き始めました。
 鏑川や烏川の水量も増していることから、校区内の水路や小川の水量も増加していると思われます。子どもたちにも近づかないよう、各家庭でご指導をよろしくお願いいたします。
 なお、本校体育館は、避難所として開設されています。高崎市の職員の方2名が、昨夜から詰めております。朝、お話を聞いたところ、1名の方が避難されていたとのことでした。現在は、避難されている方はおりません。今後も、何も被害がないことを祈ります。(校長)

10月22日(日) 台風21号による臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風21号が関東地方に直撃の恐れがあるとの予報が出ているため、高崎市内全ての小中学校が臨時休校となります。これから風雨が強まりますので、安全確保に十分努めるようお願いいたします。
 また、明日は臨時休校となるため、各ご家庭でお子さんへ安全な過ごし方について、ご指導をよろしくお願いいたします。(用水路へ近づかない等)
 なお、南八幡小学校の体育館は、本日午後4時より避難所として開設されています。大雨による洪水や崖崩れ等心配な場合は、早めに避難をお願いいたします。(校長)

10月21日(土) 今週の学校生活より 〜5年生「稲刈り」事前説明会より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(木)に、JAたかさき青壮年部の方々にお越しいただき、稲刈り体験教室に向けての事前学習会を開催しました。
 4名の方々から、「昔と今の米作り」「コンバインとは」「稲の敵の害虫と病気」についてお話を伺いました。また、10月26日(木)に行う稲刈りで必要な持ち物や作業について、簡単に説明していただきました。
 授業の最後には、「お米何でもクイズ!」を用意していただき、みんなでお米に関する知識を高めることができました。
 雨が続いていますが、台風21号の通過後は、好天との予報が出ています。来週の稲刈りは、太陽の下で活動ができそうです。どのくらいのお米がとれるのか、ワクワクしています。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表