令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『英語の授業』(5年生)

 5月8日(月)、4校時に5年生は、『英語』の授業を行いました。今回は、EAT(英語教育アドバイザー)の指導のもと、担任の先生とALTが、授業を行いました。
ALTのジェスチャーがどんな意味か考える内容を行いました。なるべく英語で授業が進められました。指示等も英語でした。児童は、かなり理解をしていました。今回も楽しくゲームを取り入れてポイントを争いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『タケノコ掘り』2(育成会)

 土の中からタケノコを掘ること、児童にとって、たいへんよい経験でした。
急斜面で保護者の方も疲れたと思います。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『タケノコ掘り』(育成会)

 5月7日(日)、育成会が、恒例の『タケノコ掘り』を行いました。毎年育成会では、上奥平の竹林で地元のNPO法人のふるさと再生ネットワークの協力で、タケノコ掘りを行いました。
 今回も低学年から高学年の児童と保護者がたくさんたくさん参加しました。
今年は、タケノコの出が悪いと言うことでしたが、NPO法人の方々の指導で、児童と保護者は、掘りづらい斜面でタケノコ掘りを行い、たくさん収穫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『水道の蛇口調べ』(4年生)

 4月27日(木)、5校時に4年生が社会科で、学校の中の『水道の蛇口の数』を調べていました。校長室や職員室、外、体育館、プール、各教室を調べました。
 4年生は、班で活動し、一生懸命に水道を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『スクールカウンセラー』

 4月27日(木)、今年度も、スクールカウンセラーが本校へ月1回程度来ていただきます。今年度も、勝山先生です。子どもたちの心の相談や保護者、教職員の相談にものります。
 ぜひ、子育て等での心配な面がありましたら、スクールカウンセラーが来る日に予約をしていただきたいと思います。詳しいことは、学校へ訪ねてください。

◎スクールカウンセラーが来る日
 1学期:5月18日(木)・6月8日(木)・6月29日(木)・
     7月13日(木)
 2学期:9月14日(木)・10月19日(木)・11月9日(木)・
     12月21日(木)
 3学期:1月18日(木)・2月7日(水)・2月22日(木)

画像1 画像1

『リコーダー講習会』

 4月26日(水)、2校時に3年生は、『リコーダー講習会』を受けました。
 初めて、リコーダーを学習するので、リコーダーの先生が来ていただき、リコーダーのことや姿勢、持ち方や吹き方などを学習しました。
 教えてもらったことで吹くと、きれいな音がでることがわかりました。これから3年生は、音楽でリコーダーを行うことがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『学校案内』(1・2年生)

 4月25日(火)、3・4校時を使い、2年生が1年生をつれて『学校案内』を行いました。1・2年生は、学校の中にはどんな部屋があるか探検しました。
 2年生は、1年生を上手に案内をしていました。校庭でも一緒に仲良く遊びました。
 私のいる校長室にも全員見学しました。見学した児童には、シールがもらえ、自分の校舎の地図に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『英語の授業』(6年生)

 5校時は、6年生が『英語』の授業を行いました。EATの先生が中心となり授業が行われました。内容は、教科書に描かれている動物やそのほかの絵の数を覚えて、答える授業でした。隣の人とチームになり、相談して、数をあてるゲームで、ポイントを競いました。児童は、答えを英語で答えました。最後に、取得したポイントの数だけ印を押してもらいました。6年生は、質問ごとに元気が出てきて、授業が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『英語の授業』(5年生)

 4月24日(月)、4校時に5年生の『英語』の授業がありました。
今年は、ALTの先生とEAT(英語教育アドバイザー)の先生と担任の先生、3名で行いました。1学期は、EATの先生が中心に授業を行います。
 5年生は、「世界の国を知る」内容で、チームに分かれ、クイズで国名やその国の場所、その国の有名なものなどを答え、ポイントを争いました。チームで相談しながら行い、楽しい雰囲気で授業が進みました。最後に、取得したポイントの数だけ印を押してもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『写生大会』3(育成会)

 児童は、いろいろな場所を選んで写生をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『写生大会』2(育成会)

 児童も保護者の方もたくさん参加していました。たいへんご苦労様です。
きっと、子どもたちの絵は、力作だと思います。
 また、育成会の役員の皆さんも、準備等たいへんだと思います。地域の子どもたちの育成のため、努力をしていただきまして、たいへんご苦労様でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『写生大会』(育成会)

 4月23日(日)、午前中に育成会の『写生大会』が開催されました。
1年生から6年生まで参加して、中央公園で写生を行いました。
天候に恵まれ、春の日差しの中、児童は一生懸命に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『PTA総会』

 授業参観後、『PTA総会』が開催されました。たくさんの保護者や教員も参加して、平成28年度と平成29年度の議事について審議しました。そして、全部承認されました。さらに、新役員の紹介、大野前PTA会長さんに感謝状と記念品が贈られました。旧役員の方々にも記念品が贈られました。
 そして、今年度の教職員の紹介も行われ、無事にPTA総会は終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『授業参観』3

 4年生は、「算数」、5年生は、「理科」、6年生は、「算数」でした。
 4年生は、「大きな数」を行い、5年生は、実際に野菜のだいこんを使って、児童に考えさせ、保護者も一緒に参加していました。また、6年生は、「対象な図形」についてグループで考えていました。どのクラスも、児童が活動できる内容でたくさん入れた内容でした。
 保護者の方もたくさん参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『授業参観』2

 2年生は、「国語」、3年生と4年生は、「算数」を行いました。
授業参加と言うことで、2年生は、一人一人の発表でしっかり発表できました。3年生は、「かけ算のきまり」で、児童は、手を上げて答えて自分の考えを答えていました。
2・3年生は、手を上げる児童が多く見られました。元気な学習態度は、見学をしていてもたいへん気持ちのよいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『授業参観』

 4月21日(金)、5校時は、今学期初めての『授業参観』、『PTA総会』、『学級懇談会』が行われました。
 1年生は、初めての授業参観で、後ろにお母さんが見えいるため、気になって後ろを向く児童が目立ちましたが、音読では、全員大きな声で教科書を読んでいました。
 1年生は、「国語」、なかよし1組は、「算数」、なかよし2組は、「国語」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『歯科検診』

 4月20日(木)、午前中、全校児童は、『歯科検診』を行いました。
学校歯科医の関口先生が、児童一人一人を診察して下さいました。
よい歯のコンクールへの代表児童や治療の必要な児童を教えていただきました。
治療が必要な児童は、学校から通知を出しますので、ご家庭でかかりつけの歯科医で治療をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『家庭訪問』が始まります!

 今週は、『家庭訪問』で、保護者の皆さんには、たいへんお世話になります。
わずかな時間ですが、先生に聞きたいこと、子どもの様子など、話し合ってください。
 1 4月24日(月)〜26日(水)
 2 4月28日(金)・5月2日(火)
の5日間です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

『交通安全教室』2(1・2年生)

 1・2年生は、歩道の歩き方、信号機の見方、横断歩道の渡り方は、知識としてよく知っていました。実際信号機のある横断歩道では、なかなか自分で判断して渡るのができませんでしたが、何回か練習することで全員渡れました。
 ご家庭でも、機会がありましたら横断歩道や信号機のある横断歩道をお子さんと渡って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『交通安全教室』(1・2年生)

 4月19日(水)、2校時に1・2年生は、『交通安全教室』を行いました。
高崎警察署より女性の警察官と地元の佐々木さんと塚田さんの交通指導員さん、そして、吉井支所の指導員さん4名で、1・2年生に横断歩道の渡り方を指導していただきました。
 最初に、警察官さんから道路の渡り方や信号機のことなどクイズ型式で話をしていただきました。1・2年生は、クイズにはよく答えられました。次に、実際に、校庭に書いた交差点と学校の前にある信号機で、渡る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ