11月2日(木)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・豚肉とゴボウのシャキシャキ丼・胡麻マヨネーズ和え・中華スープ・牛乳でした。今日は、ゴボウとレンコンが食材として使われ、シャキシャキとした歯応えのあるメニューでした。どちらも味が抜群で、たいへん美味しいと思いました。中華スープも野菜がたっぷりと入り、お腹がいっぱいになりました。
 今日は、午前10時から学校関係者評価委員会、午前11時10分から学校評議員会、その後、給食試食会が行われました。給食を食べた学校評議員のみなさんから、「給食がとっても美味しい!」とお褒めの言葉をいただきました。栄養士さん・給食技師のみなさん、いつもありがとうございます!(校長)
画像1 画像1

11月2日(木)の学校生活より 〜Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年2組は、算数の授業でした。「形が同じ図形を調べよう」の単元で、拡大図と縮図の描き方について学習をしていました。
 拡大図と縮図を描くには、3つの方法(1辺の長さとその両端の角度・2つの辺の長さとその間の角度・3つの辺も長さ)があることが分かり、丁寧に作図を進めていました。
 最後に、確かめ方についても考えていました。形が同じということは、全ての角度が同じということです。一つ一つ丁寧に角度を測り、拡大図・縮図になっているか、確かめていました。(校長)

11月2日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年1組は、英語の授業でした。「おすすめの国を紹介しよう」という単元の学習で、自分の行きたい国や興味のある国について調べ、友達に伝える活動を行います。
 今日の授業では、おすすめのポイント(観光地・食べ物・人気スポーツなど)を英語で近くの友達に紹介する練習を行っていました。
 互いに紹介し合った後に、アドバイスし合っていました。グッド・コミュニケーション(Clear voice,Smile,Play catch など)となるよう、みんな頑張っていました。(校長)

11月2日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の校外学習でした。4年生は、いつもより早く登校し、午前8時に校庭に集合していました。担任の先生が、注意事項を確認した後、バスに乗って出発しました。
 校外学習の見学場所は、高浜クリーンセンターと若田浄水場です。若田浄水場の見学した後、お弁当を食べて帰校する予定です。見学の様子は、後ほどお知らせします。(校長)

11月2日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午前7時50分を過ぎると、たくさんの子どもたちが持久走練習に取り組んでいました。「毎日20周走る」という目標を掲げ、頑張っている子もいました。
 教室で持ち物の整理を終えてから校庭に出て、きちんと準備体操をする1年生。その姿勢は、たいへん素晴らしいと感心します。友達と声を掛け合いながら、自分たちのペースで走り始めました。
 午前8時には、たくさんの子どもたちが一生懸命走っていました。一週間、持久走への意欲が持続し、みんな立派でした。(校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、夢中になってサツマイモを掘っていました。悪戦苦闘の末、たくさんのサツマイモを収穫することができました。
 掘ったサツマイモは、子どもたちが3本ずつ持ち帰りました。ぜひ、ご家族でご賞味ください。
 なお、収穫したサツマイモは、まだ半分学校にあります。残ったサツマイモは、給食で食材として使わせてもらったり、生活科の授業でスイートポテトを作ったりします。楽しい学習が、まだまだ続きます。2年生のみなさん、頑張ってくださいね!(校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、2年生は、生活科の授業でサツマイモ掘りを行いました。
 昨日、蔓をきれいに刈り取ってあったので、すぐにサツマイモ掘りができました。「校長先生、大きいサツマイモができてる!」「あー、掘っても掘ってもサツマイモが抜けない!」子どもたちの歓声や悲鳴があちこちから聞こえてきました。 〜続く〜 (校長)

11月1日(水)の給食

 今日の献立は、抹茶きな粉揚げパン・チーズサラダ・肉団子スープ・牛乳でした。抹茶きな粉揚げパンは、抹茶のよい味と香りがきな粉によく合い、最高でした。肉団子スープは、鶏肉と野菜の旨味がよく出ていました。チーズサラダは、さっぱりとした味付けで、美味しいと思いました。(校長)
画像1 画像1

11月1日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに、南八幡小学校の出番となりました。南八幡小学校を紹介するアナウンスが入り、会場から拍手が起こりました。
 今井先生の手が動き、ピアノのメロディーに合わせて「歌をとどけよう」「あした笑顔になあれ」を歌い上げました。拍手の中、子どもたちはステージを下りました。精一杯歌った満足感と安堵感が、子どもたちの表情から感じ取れました。
 座席に戻った子どもたちは、他校の合唱や合奏を聴きました。普段なかなか他校の合唱や合奏を聴く場面がないので、たいへんよい機会でした。他校の発表から、いろいろなことを学んだことと思います。
 忙しい中でしたが、今日までよく頑張ってきました。2学期も折り返しとなりましたので、次の目標に向かって、もう一踏ん張りしましょう!(校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、「歌をとどけよう」の練習に入りました。今井先生から、「柔らかい表情で!」との注意があり、一人一人意識を高めていました。
 次に、「あした笑顔になあれ」を歌いました。あっという間に、リハーサルの時間が終了となりました。
 出番に備え、みんな静かに舞台の袖に控えました。 〜続く〜 (校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサル室が空き、約7分間の練習が始まりました。「いよいよ、ステージへ」少しずつ子どもたちの緊張感も高まっているようでした。
 まず始めに、いつも学校でやっている発声練習に取り組みました。 〜続く〜 (校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽センターへ入り、南八幡小学校の座席の確認をしました。広い会場に驚いた子もいたようです。
 午前9時10分から開会行事があり、その後、連合音楽祭2日目が開始となりました。プログラム1番の高松中学校の吹奏楽部の演奏を聞いて、子どもたちはリハーサルへと向かいました。〜続く〜 (校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と5年生を乗せたバスは、午前8時25分にもてなし広場に着きました。バスを降りた子どもたちは、音楽センターへ向かって歩いて行きました。
 風がなく秋晴れのよい日となりました。音楽センター付近の木々も、葉が色付き始めていました。 〜続く〜 (校長)

11月1日(水)の学校生活より 〜〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第68回高崎市小学校・中学校連合音楽祭が、10月31日(火)から11月2日(金)までの3日間、高崎市音楽センターで開催されています。
 南八幡小学校は、今日が出演日となっており、4年生と5年生は午前7時25分に学校に集合し、午前7時40分にバスで学校を出発していきました。 〜続く〜 (校長)

10月31日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、図書委員会の発表でした。午前8時15分に健康観察を行い、子どもたちは体育館へ移動しました。体育館に集まった子どもたちは、みんなで英語の歌「Heads,shoulders,knees and Toes」を動作をつけて歌っていました。
 全部のクラスが集まったところで、「南八幡小いじめゼロの歌」を歌い、その後、図書委員会の発表となりました。(校長)

10月31日(火)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに、非通知の避難訓練を行いました。これは、授業中以外に火災や地震が発生した場合に、子どもたちが自ら考え、安全に避難できる力を養うことを目的としています。
 午後1時25分、給食室から出火したとの想定で、緊急放送が入りました。校庭にいる子、校舎内にいる子、体育館にいる子、それぞれが素早く安全に避難することが重要です。しかし、実際には・・・。ふざけ半分で避難する子、おしゃべりをする子、ボールで遊んでいる子など真剣みに欠ける場面が見られました。
 避難訓練では、「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない」が合い言葉になっています。教師が近くにいないとできないことが分かり、もう一度各学級で指導を行ってもらうこととなりました。
 訓練でしっかりできることが、いざという時に大きな力となるのです。学校全体でもう一度しっかり考えてほしいと思いました。(校長)

10月31日(火)の給食

 今日の献立は、パーカーハウス・鶏肉のマスタード焼き・大豆とツナのサラダ・パンプキンスープ・牛乳でした。鶏の皮がパリパリに焼かれ、鶏肉のマスタード焼きはとても香ばしく最高でした。パンプキンスープも優しい味で、美味しくいたきけました。(校長)
画像1 画像1

10月31日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年生は、生活科の授業でした。明日、2年生はサツマイモ掘りを行います。その準備として、今日はサツマイモの蔓を刈り取りました。刈り取ったサツマイモの蔓を使って、リース作りをしていました。
 「校長先生、見て!」みんな自信たっぷりに、作ったリースを見せてくれました。この後乾燥させて、飾りを付けます。きっと素敵なリースになることでしょう。明日のサツマイモ掘りも楽しみです。(校長)
 

10月31日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年生と5年生は、音楽の授業でした。明日行われる「連合音楽祭」に向けて、最後の練習を行っていました。
 入退場の仕方や観覧席での聴き方など、細かか点についても今井先生から注意がありました。4・5年生135人での参加は、明日の参加校では一番の多さです。一人一人がしっかりと声を出し、美しいハーモニーを奏でてくれると信じます。堂々と胸を張って、発表を楽しんでほしいと思います。(校長)

10月31日(火)の学校生活より  〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休み、たくさんの子どもたちが校庭に出て、持久走練習に取り組んでいました。持久力を高めるためには、継続した練習が必要となります。決して無理をせず、自分のペースで持久走練習を続けてほしいと思います。ファイト!(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表