1年生 図工
紙を切って、折って、立てて 作品を作ります。まずは、はさみの練習です。
【できごと】 2017-07-05 10:57 up!
4年生 音楽
7月の歌「元気 勇気 ちから」を歌ったあと、白鳥(サンサーンス)の鑑賞をしました。
【できごと】 2017-07-05 10:49 up!
3年生 体育
【できごと】 2017-07-05 10:27 up!
6年生 国語
自分なりの枕草子(季節感を随筆に表したもの)を作りました。
【できごと】 2017-07-05 10:26 up!
5年生 国語
説明文の学習です。言葉と事実の関係を読み取ります。
【できごと】 2017-07-05 10:23 up!
2年生 学活
トウモロコシの皮をむきました。ヒゲがいっぱい生えていました。虫がいるのは、おいしい証拠…。今日の給食に出ます。
【できごと】 2017-07-05 10:18 up!
体育集会(ダンス)
【できごと】 2017-07-05 10:13 up!
7月4日(火)黒コッペパン 鮭のコーンフレーク焼き コールスローサラダ 夏野菜のコロコロスープ 牛乳
今日のスープには、じゃがいも、トマト、ズッキーニ、玉ねぎを使いました。今の時季、これらの食材はすべて高崎産を用意することができます。旬の野菜は、その季節に体が必要とする栄養を多くふくんでいるものが多いです。旬の野菜をしっかりいただき、体の中から元気になりましょう。
【給食室】 2017-07-04 14:57 up!
4年生 算数
【できごと】 2017-07-04 11:18 up!
6年生 図工
【できごと】 2017-07-04 11:16 up!
1年生 体育
【できごと】 2017-07-04 11:13 up!
3年生 理科
【できごと】 2017-07-04 11:11 up!
3年生 バッタ
理科の「昆虫の体のつくり」の学習のために、教室で飼っています。
【できごと】 2017-07-04 11:10 up!
5年生 七夕
【できごと】 2017-07-04 10:43 up!
2年生 国語
【できごと】 2017-07-04 10:38 up!
5年生 英語
What color do you like ? I like 〜. ゲームでコミュニケーションを図りました。
【できごと】 2017-07-04 10:34 up!
7月3日(月)麦ごはん ふりかけ じゃがいもの南蛮煮 切干大根のナムル 牛乳
7月の給食目標は、「暑さに負けない食生活を考えよう」です。
暑くなると冷たいものばかり食べたり、食欲がなくなりがちです。しかし、偏った食べ方をしていると、ますます元気ややる気がなくなってしまいます。ピリ辛にする、酸味のある味つけをするなど、食欲が増す味つけの工夫があります。今日の給食はピリ辛の煮物と酸味をきかせたナムルにしました。南蛮煮のじゃがいもは高崎でとれたものを使っています。
【給食室】 2017-07-03 14:32 up!
6年生 歴史新聞
社会科で学んだことから自分のテーマ(興味を持ったこと)を決め、新聞にまとめました。廊下に掲示してあります。
【できごと】 2017-07-03 12:34 up!
5年生 算数
水曜日のテストに備え、学習したことの確認や練習をしました。
【できごと】 2017-07-03 12:32 up!
3年生 総合
六郷地区について地域の方々から教えていただいたことをもとに、自分で課題(疑問に思った事)を書き出し、調べられそうなことや解決できそうなことは何か考えました。
【できごと】 2017-07-03 12:27 up!