4年生 国語
6年生 音楽
演奏はだいぶ上手になって来ています。 1年生 算数 生活科
ブロックを使って考えました。 生活科はアサガオのスケッチをしました。 「大きくなってる」と喜んでいました。 1年生 体育
晴遊晴読 読の部
雨でなくても読みます。 晴遊晴読 遊の部
図書室へ行こう
図書室は6月の模様替えをしました。 たくさん本を読みましょう。 1,2年生授業検討会
その先行研究として1年生が授業を行ったので、成果と課題を出し合い、 2年生の授業に生かしていきます 6月1日 今日の給食
総カロリー 620kcal 朝活動
プリントや読書に励みました 1年生は自分たちで朝の会を始めたクラスもありました 2年生 サツマイモ
昨年は干ばつにやられてしまったので今年は秋にたくさん収穫できるとよいと思います。 4年生 社会科見学
高浜クリーンセンターでは、大きなごみクレーンがごみピットのごみをたくさんつかむ様子に驚いていました。 若田浄水場では、「ゆっくりと時間をかけて安心・安全な水を作っています。」と係の方から話がありました。浄水場のしくみのビデオを見た後に、多くの子どもたちが質問をしていました。授業で学習したことを実際に見て学ぶことができてよかったと思います。 河川清掃
昭和63年スタートで今回で30回目になります。 グラウンドについて注意事項を聞き、開始。 どんどん拾って、ここ数年で最高くらいの量になりました。 分別も行い、支所の方が持って行ってくれました。 皆さんお疲れ様でした。 5月31日(水)今日の給食
総カロリー 669kcal 5年生 算数
1よりも小さい数で割る方法や商の決まりを考えました 1年生 算数
動物の名前を2つ組み合わせて8文字の新しい名前をつくるというゲームをとおして 3と5で8,7と1で8という組み合わせを見つけました また、逆の組み合わせがある、片方が増えると片方は減る、などの決まりに気付きました 体育集会
2年生 野菜
5月31日 1年生 アサガオ
救急救命講習
まず、救命(心臓マッサージ、AEDの使用)などを演習しました。 救急救命士さんからプールの監視のポイントも教えていただきました。 事故のないように心がけますが、備えあれば憂い無しです。 新町分署の皆さん、どうもありがとうございました。 |
|
||||||||||||||||||||||