〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

給食室訪問

画像1 画像1
教育委員会の健康教育課の皆さんによる給食室訪問がありました。
課長さん、係長さんが施設、書類、調理の様子、試食などを行って、
安全安心な給食かみてくださいました。
本校は大丈夫です。
大変お世話になりました。

5月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
菜めし、牛乳、焼きししゃも、肉じゃが、油揚げの味噌汁
総カロリー 607kcal

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大変暑かったので、木陰などを上手に使って
外の体育を行いました。

胸部レントゲン検査

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と職員が行いました。
今も結核が流行ったりしますので重要な検査です。

連休明けの朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は職員打合せがあり、子どもたちは自分たちで読書などで過ごしました。
大変静かで感心しました。

5月8日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のあいさつ運動です。
今週は民生委員さんも金曜日まで実施してくれます。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は4分の2拍子の「はしの上で」を一人や二人でリズムをとりながら歌いました。
友達の振りをまねしながらもやってみました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひらいた ひらいた」を同じ列のこどもたちと、歌いながら輪を広げたり、つぼめたりして楽しみました。

外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイドに落ち葉がたまってきたので
掃き掃除をしました。
10分間で3袋がいっぱいになりました。

5月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、牛乳、春キャベツとしらすのスパゲティ、カレーマリネ
総カロリー 592kcal

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走で、よいフォームの研究おこなっていました。

尿検査

画像1 画像1
本日尿検査の回収日でした。
ご協力ありがとうございました。
予備日は15日(月)です。

5月2日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんリレーを楽しんでいました。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
シーズンオフのプールにはいろいろな鳥がやってきます。

図書室へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月になりました。
図書室へ行きましょう。
連休も本をたくさん読んでください。

5月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
豚肉とタケノコのシャキシャキ丼、牛乳、かき玉汁、キュウリのごまず和え、柏餅
総カロリー 661kcal
端午の節句献立です

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフの学習です。
3クラスの少人数で学習します。

2年生 国語 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は「えいっ」の読み取りやまとめ、生活科はチューリップの球根の回収でした

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆで卵に続いてほうれん草をゆでました。
水を切って、包丁で切り、鰹節と醤油で試食。
自分で調理したものはおいしいようです。

なかよし学級 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同での体育です。
うんてい、タイヤ跳びなどをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 教育相談(6)
B型校時
11/10 教育相談(7)
預り金振替日(6)
委員会
P本部役員会(7)
B型校時
11/13 算数パワーアップ教室4年
修学旅行6年第一日
11/14 修学旅行6年第二日
和田橋交通安全教室3年
11/15 学校保健大会