11月17日のメニュー

画像1 画像1
 カラリと揚げた定番の「鶏の唐揚げ」は、児童に大人気です。

11月16日のメニュー

画像1 画像1
 地場産のチンゲンサイ・大豆・白菜を使用して煮込んだクリーム煮です。サラダには、ブロッコリーの柔らかい茎の部分も入れました。

11月15日のメニュー

画像1 画像1
 11月15日は「七五三の日」です。佐野小学校でも、1年生で七五三をした人もいるので、お祝い献立でお赤飯にしました。

11月14日のメニュー

画像1 画像1
 「ピストレ」は、フランス語で「こぶし」「げんこつ」などの意味があり、形がじゃんけんの手の「グー」に似ています。粉は群馬県産の「ダブル8号」という種類の小麦粉が使われています。

11月13日のメニュー

画像1 画像1
 「五目ご飯」の具材は「ひじき」「にんじん」「こんにゃく」「油揚げ」「しめじ」「枝豆」です。具を細かく切って、さとうとしょうゆで味付けをして、ごまで風味を出しました。

11月10日のメニュー

画像1 画像1
 いちょう切りにしたなすを油で炒めて、麻婆豆腐の中に入れました。絹ごし豆腐を使った具だくさんの「麻婆なす」です。

11月9日のメニュー

画像1 画像1
 鮮やかな緑色の「ほうれんそうポタージュ」は、平成26年の応募献立です。

11月8日のメニュー

画像1 画像1
 8の付く日は佐野中学校と同じメニュー「鉢の木献立」です。佐野産の葱を使用しました。

持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の体操と20分の休み時間で持久走の練習が始まっています。朝の体操では、高学年は中庭を回って1周200m程度、中低学年は校庭を走っています。持久走大会に向けて、「より速く走る」や「一定のペースで気持ちよく走る」など、各自の目標をもって走力を高めて欲しいと思います。また、校庭のイチョウの木もきれいな黄金色に染まっています。季節を感じながら走れるといいですね。

11月7日のメニュー

画像1 画像1
 「アーモンド揚げパン」は、高温でカラリと揚げた熱々のパンに、ローストした粉末アーモンドと三温糖を混ぜた粉をまぶします。

11月6日のメニュー

画像1 画像1
 ご飯に合うおかず3品です。茎わかめはこりこりとした食感が特徴です。

11月2日のメニュー

画像1 画像1
 えびを白ワインで蒸し、炒めたたまねぎ・しめじ・トマトと併せて作った「えびとトマトのスパゲッティ」です。

11月1日のメニュー

画像1 画像1
 今日は十三夜です。汁の中には白玉団子、高崎丼には丸いウズラの卵を入れました。実りの秋にお供えするりんごも、皮をむいて、しんを取って食べやすくなっています。

10月31日のメニュー

画像1 画像1
 葱と生姜の甘酢ソースを「レバーの南蛮漬け」にかけ、高崎産の「オータムポエムの和え物」を添えました。

10月30日のメニュー

画像1 画像1
 ナンとキーマカレーは、人気の組み合わせで、もちもちした食感のナンに、たっぷりの野菜を付けて食べます。

10月27日のメニュー

画像1 画像1
 28年度応募献立のフィリピン料理「チンゲンサイたっぷりアドボ」は、味付けに酢を使用しているのでさっぱりしています。

10月26日のメニュー

画像1 画像1
 カレー風味の「オニオンライス」に、いかやえびが入っている、「海の幸のクリームグラタン」をかけて食べます。グラタンは、ホワイトソースも手作りで、生クリームを入れて仕上げています。

10月25日のメニュー

画像1 画像1
 今日の給食は、群馬の郷土料理「おっきりこみ」です。地元で採れた、たくさんの野菜やきのこ・お芋などを入れた具の中に、そのまま生うどんを入れて煮込む料理です。

10月24日のメニュー

画像1 画像1
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。特別献立で群馬県産の野菜や、鶏肉・こんにゃくを使った「上州かみなりご飯」は、群馬県学校給食会より助成金をいただいています。

10月20日のメニュー

画像1 画像1
 秋においしいりんごのデザートと、きのこやさつまいもが入った「秋いっぱい汁」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30