榛名神社までの道
バスレク
榛名林間学校無事に出発
滝チャレ4・5・6年生の様子
本日の放課後、滝チャレ4・5・6年生の学習がありました。真剣に頑張っています。ご覧下さい。
業前プール開き2
プールの様子です。ご覧下さい。
業前プール開き1
算数の授業 立方体の容積 5年
書写の授業 6年
本日、6年1組にて、書写の授業をしていました。手本を見ながら、友情という2文字を半紙に丁寧に書いていました。その様子です。ご覧下さい。
6月7日の献立
鶏肉の梅アップルソースかけは、高崎市榛名地区特産の梅と すりおろしりんごでソースを作って、給食室で焼いた鶏肉に たっぷりかけました。 サラダは6年生の給食委員が考えた「歯の健康によい サラダ」です。 「6年生のお姉さんが考えてくれた!」とどの学年の児童も とてもよく食べていました。 6月6日の献立
パンにはさんで食べるメニューでした。 コールスローサラダは、水煮の大豆と引き割りにした大豆の 2種類を入れて、丸のままの大豆が苦手でも 食べられるように工夫して作りました。 季節の花 紫陽花
6月に入り、児童玄関の前と1年生の教室の前に女性校務員さんが、紫陽花を素敵に生けて飾ってくれました。その様子です。ご覧下さい。
児童集会 登校班遊び第1回目2
6月2日の献立
今月のR354ランチは、「カレーすいとん」です。 市内産チンゲンサイと新玉ねぎを使い、 カレーで味をつけたスープにすいとんを加えました。 児童の好きなカレー味で、食べやすかったようで、 残量もとても少なかったです。 児童集会 登校班遊び1回目
6月5日の献立
呉汁は、大豆を潰して汁に加えて作る汁物です。 給食室で煮た大豆は、市販の水に大豆と比べて コクがあり、大豆の味がしっかり分かります。 その大豆を少し粒を残してすりつぶし、 豚汁に加えて作りました。 6月1日の献立
市内産チンゲンサイたっぷりの高崎丼にあさりを 加えて、鉄分がしっかりとれるように作りました。 ひじきのナムルには、ちりめんじゃこを入れて 作りました。 6月の給食目標は「歯の健康を考える」です。 しっかりかんで、歯を磨いて、 バランスの良い食事を心がけましょう。 5月30日の献立
チキンマリネは、給食室でカラッと揚げた鶏肉に 新玉ねぎとにんじん、ピーマンを加えた特製マリネ液に 漬け込んで作った、人気献立です。 スープに入れたマカロニは、アルファベットの形をしていて、 児童が楽しみながら食べられるように作りました。 プール清掃 5・6年
本日の3・4校時に高学年の5・6年・3組の担任、児童が力を合わせて、大プールと小プールの清掃をしてくれました。デッキたわしを使って心を込めて磨いてくれました。こわからはじまる水泳の学習が楽しみです。高学年の皆さん、後輩のためにありがとうございました。
歯垢染め出し・歯科指導 2年
業前体育・ダンス
|
|
|||||||||||||