11月21日(火)の給食

 今日の献立は、ごま塩ご飯・ジャガイモの南蛮煮・なめこ汁・牛乳でした。香ばしいごま塩ご飯は、南蛮煮やなめこ汁にぴったりの味でした。南蛮煮は、しっかりとした味付けがされており、ご飯がどんどん進みました。具だくさんのなめこ汁は優しい味で、素材の旨味がよく出ていました。(校長)
画像1 画像1

11月21日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、英語の授業でした。「National Flags」の単元の学習で、世界の国々の国旗の特徴について、ALTのモールズワース先生が出す3つのヒントを聞いて国名を当てるクイズを行っていました。
 「Blue」「White」「Sun」とモールズワース先生が言うと、「はい!」と手を挙げる子がいました。アルゼンチンの国旗を探し、「Argenina」と答えていました。
 その後もいろいろな国の国旗の特徴について、3つのヒントを手がかりにを楽しく国名を当てる活動に取り組んでいました。(校長)
 

11月21日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年3組は、国語の授業でした。「さけが大きくなるまで」の単元の学習でした。
 みんなで音読をした後に、はじめの段落の読み取りを行っていました。鮭の棲む海の様子や成長の過程について書かれているので、みんなでじっくりと読み取りをしてまとめていきました。
 この後、学校では鮭の受精卵を配付します。2年生には、ぜひ学習と関連させて鮭の飼育に取り組んでほしいと思います。成長の様子を観察することで、きっと学習したことが生きると思います。頑張りましょう。(校長)

11月21日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、図書の時間でした。みんなで図書室へ移動し、榎本先生から読み聞かせをしてもらいました。
 今日は、国語でサケの話を学習しているということで、「ミイミー」の読み聞かせでした。みんな真剣な表情で話を聞いていました。
 読み聞かせの後は、本の貸し出しや好きな本を読む時間でした。読み聞かせの影響なのか、動物や魚の図鑑を見ている子が多くいたように感じました。(校長)

11月21日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「3のだんのかけざん」の学習で、3の段のかけ算の仕組みについて考えを深めていました。
 ここでは、かけられる数とかける数という新しい語句についても学習しました。3の段かけ算の「かけられる数・かける数・答え」の変化の様子から、「かける数が1増えると、答えは3増える」という仕組みを見つけ、まとめとすることができました。2の段・5の段・3の段については学習が済んだので、しっかりと覚えてほしいと思います。ご家庭でも、お子さんと一緒に2の段・5の段・3の段の確認をお願いします。(校長)

11月21日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の終わりに、1年1組の教室を覗きました。2校時が自習となるため、その課題についての説明と指示を行っていました。
 「校長先生、ぼくは200問計算プリントをやるよ。」そう声を掛けられたのでプリントを見ると、表100問、裏100問の合計200問たしざんプリントでした。
 さらに、国語のカタカナのプリントもありました。カタカナの「ツ」と「シ」、「ソ」と「ン」の形の間違えがあるためだということでした。このプリントを全て1時間で仕上げたら…。本当に素晴らしいことだと思います。さて、どこまで仕上がったのでしょうか。(校長)

11月21日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、1年2組は、国語の授業でした。「だれがたべたのでしょう」の単元の学習でした。
 はじめに、全員で音読をしました。起立して手に教科書を持ち、大きな声で読むことができていました。ご家庭でも音読をお聞きになることがあると思います。読む速さや間の取り方等、ぜひご指導をお願いします。
 授業では、森の中の木の葉を食べる動物の正体を読み取る学習でした。問いとなる文を見つけて手ががりとし、その答えとなる文から木の葉を食べる動物を読み取っていました。
 森には、くるみを食べる動物、まつぼっくりを食べる動物、木の葉を食べる動物がいることが書かれています。動物については、図書室で詳しく調べてみてほしいと思います。
 教室を回り子どもたちのノートを見ると、ノートの取り方がだいぶ上手になってきたことが分かりました。その中でも、特にきれいなノートを発見しました。本当にお手本のようなノートで、たいへん立派でした。(校長)

11月21日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の校外学習の日です。太田市の「富士重工・矢島工場」と桐生市の「桐生織物参考館」の見学を行い、自動車工業や伝統工芸についての学習を深めてきます。
 午前7時20分に学校に集合し、バスに乗って出発となりました。寒い朝でしたが、みんな元気いっぱいでした。日中は、日差しもあり暖かく感じるのではないでしょうか。しっかりと見学を行うとともに、南八幡小の児童として責任ある行動をとってほしいと願います。(校長)

11月16日(木)・17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part26〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴岡八幡宮・長谷寺・高徳院には、本当にたくさんの外国の方がいました。外国の方々と触れ合い、子どもたちはどんなことを感じたのでしょうか。この経験が、今後の学校生活に生きることを願っています。
 1泊2日の修学旅行では、鎌倉・横浜・東京と回り、社会や英語の学習を深めたり、約束やマナーの意義を考え集団行動の仕方を学んだりすることができました。
 今年度より新たに始まった1泊2日の修学旅行。今年の成果や課題を洗い出し、来年度以降の計画に反映させていくことになります。その上でも、今年の6年生の修学旅行での行動は、たいへん素晴らしく立派であったと思います。2日間、本物に触れることで豊かな心情を培うことができ、6年生の今後の活躍がいっそう楽しみになりました。(校長)

11月16日(木)・17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part25〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の修学旅行で、子どもたちは外国の方々へのインタビューも行いました。初めての体験で緊張していましたが、勇気を奮って「Hello!」と声を掛けてみると、みんな笑顔で優しく対応してくれました。
 出身国を尋ねたり、サインをしてもらったり、最後には一緒に写真を撮ったりすることができました。学校で学んでいる英語のよさを、改めて感じることができたようでした。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part24〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 これが、修学旅行最後の集合写真となります。2日間、とってもいい日で、最高の修学旅行となりました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part23〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、衆議院の見学コースでした。ふかふかの絨毯、大理石の壁、天皇陛下の御休所、中央広間、衆議院議場と見学を進めました。国会内での写真撮影は禁止ですので、子どもたちの様子をお見せできないのが残念です。
 衆議院の見学後は、外に出て、国会前庭の都道府県の来の見学をしました。群馬県のクロマツも植えられているのを見ました。バスに乗り込む前に、国会議事堂をバックに記念写真を撮りました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part22〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学技術館の見学を終え、バスは最後の見学地である国会議事堂へ向かいました。皇居の周りは、首都東京らしい景色が続いていました。
 やがて目の前に国会議事堂が見えると、「おー、すげえー!」と歓声が上がりました。この日は、安倍首相の所信表明演説が行われたため、急遽見学時間が変更となりました。バスを降りて待合場所へ入ると、そこにはたくさんの見学者が待機していました。
 しばらく待った後、いよいよ国会の見学となりました。エスカレーターを上がり、螺旋階段を上って、国会の中へ入りました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part21〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内には展示物の他にも、様々な催し物がありました。各階ごとに、いろいろな実験を行うコーナーがあったり、自分たちでいろいろなことを試すことができたり、子どもたちは楽しく活動に取り組んでいました。
 1階の入り口付近には売店がありました。ここが修学旅行での最後の買い物の場所となるので、みんな家族へのお土産を真剣に選んでいました。宇宙食が販売されていて、購入する子がたくさんいました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part20〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内は、班ごとに見学をすることになっていました。見学時間が約3時間30分あり、その途中に休憩室で昼食をとりました。
 たくさんの学校が見学に訪れているので、限られた時間での昼食となります。唐揚げ弁当を、みんな残さず食べていました。昼食後は、班ごとの見学を再開しました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part19〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルを出たバスは、みなとみらい地区を通り抜け、高速道路に入りました。途中、ベイブリッジや羽田空港を車窓から眺め、ガイドさんの説明も聞きました。
 午前10時には北の丸公園に到着しました。バスを降りて、科学技術館まで歩き、職員の方から説明を受け、館内の見学となりました。館内には、いろいろな展示物がありました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part18〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食会場のビクトリアホールに入ると、豪華なシャンデリアがあり、これから何かのパーティーでも行われるのかと思うような雰囲気でした。席に着いた子どもたちも、さすがに緊張している様子でした。
 朝食のメニューは、コーンスープ・ココットエッグ・ハッシュポテト・ハム・野菜・フルーツカクテル・クロワッサン・オレンジジュース・紅茶でした。ナイフとフォークを使っての朝食は、普段とはだいぶ雰囲気が違ったことと思います。それでも、みんなしっかりと食べていました。
 朝食が済むと退館式を行い、部屋に戻って荷物をまとめ、バスで東京へと向かいました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part17〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルモントレ横浜に戻り、エントランスのところで写真を撮りました。
 朝食の会場は、3階のビクトリアホールです。ロビーから階段で会場に向かいました。とても立派なホテルで、会場までの館内随所の様子からホテルの豪華さを感じ取ることができました。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山下公園では、氷川丸の前でクラスごとに記念写真を撮りました。記念撮影後、ホテルに戻り朝食となります。(校長)

11月17日(金)6年生の修学旅行より 〜Part15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後、班長会議を行いました。明日の予定の確認等を行い、消灯までは自由時間となりました。子どもたちは各部屋で、テレビを見たり、お風呂に入ったり、カードゲームをしたりして過ごしました。なかなか寝付けない子もいたようでしたが、体調を崩す子もなく、無事に1日目が終わりました。
 17日(金)は、午前6時のモーニングコールでみんな起床となりました。洗顔・トイレ・着替え等を済ませ、朝の散歩のための準備をしました。
 午前6時40分に全員がロビーに集まると、ホテルから山下公園を目指しました。山下公園までは歩いて1分の距離でした。
 山下公園では、みんなで記念撮影をしたり、港の様子を見学したりしました。2日目も好天に恵まれ、最高の修学旅行となりました。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表