6年生 英語
道案内をしよう の学習です。建物や場所の言い方を学び、ゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
わにのおじいさんのたからもの の学習です。みんなで音読をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
3クラスを習熟度で4つに分けた少人数指導が始まりました。2ケタ÷2ケタの計算のしかたを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
リコーダーが上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 報告集会
各委員会の委員長さんから、委員会の活動についての報告がありました。その後、教育実習生のあいさつがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上放課後練習
記録も伸びてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷ステップ
放課後学習です。ボランティアさんが親切で丁寧に見てくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木)ココア揚げパン ポトフ ひじきサラダ 牛乳![]() ![]() 2年生 算数
直角 を学習し、三角定規を使って身の回りのものから直角を探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
ペリー来航の絵から分かることを書き出しています。資料を読み取る力も育ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
異分母の分数のたし算、引き算の学習です。机の配置なども工夫して指導しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写
毛筆です。「おれ」と「はね」の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
ハードル走の学習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
色々な場所の英語での言い方を学び、ゲームで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水)さつまいもごはん いわしのみぞれ煮 塩こんぶ和え 白玉汁 牛乳![]() ![]() また、今夜は十五夜です。十五夜にはススキ、さつまいもや里芋、米の粉で作った団子などをそなえる習わしがあります。今日の給食では、さつまいもを混ぜ込んだごはん、白玉団子を入れた汁を作りました。今夜、きれいなお月様が見られるといいですね。 2年生 生活科
動くおもちゃを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
1つの花 の読み取りです。戦争中の世の中の様子を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習
10年後の社会について新聞をもとに集めた情報を分類しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
ローマ字の学習です。パソコン入力の基本にもなります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
計算カードを使って、暗算の練習です。2分間でどれだけできるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() |
|