英語の授業Lesson5 4年
本日、担任とWilliam先生とのLesson5の英語の授業がありました。楽しい雰囲気の中で英語に親しんで、活用をしていました。児童の笑顔がすべてを物語っています。ご覧下さい。
【4年】 2017-07-13 11:10 up!
玄関七夕飾り
【できごと】 2017-07-07 12:04 up!
七夕飾り 1年1、2組・3組
今日は七夕です。ひこ星と織り姫は、天の川で出会うことができるのでしょうか。さて、1年1組、1年2組、3組の教室入り口には、校庭にある竹を男性の校務員さんが切って頂いた竹に児童の夢や希望が書かれている短冊が廊下の風になびいています。ご覧下さい。夢が叶うとよいです。
【できごと】 2017-07-07 12:02 up!
PTA蘇生法講習会
本日の午後、図書室にてPTA主催の蘇生法講習会がありました。その様子です。救命の連鎖ということで、命の鍵は、蘇生をする人が握っています。職員もPTA役員も真剣に学んでいる様子です。ご覧下さい。
【できごと】 2017-07-06 18:51 up!
滝川小 稲作
今年も恒例の校庭南の滝川小水田に稲作体験ができました。うだるほどの酷暑の中ではありましたが、児童は水田に稲を丁寧に植えていました。収穫時期の秋には、頭を垂れた黄金色の稲穂ができ、精米した滝川米ができることを今から楽しみにしています。5年生は暑かったけど、お米の収穫がたのしみだと笑顔で1階の廊下から3階の教室に登っていきました。
【できごと】 2017-07-05 16:12 up!
家庭科 洗濯実習 6年
家庭科室て、6年生が自分の靴下を洗う洗濯実習をしていました。小学校で理解して技術を学ぶためのねらいは、小学校の発達段階では、5・6年生のうちに家族の一員として、【手洗いによる洗濯ができること】です。洗剤液をつくり、汚れ種類や程度により、もみ洗い、押し洗い、つまみ洗い、つけ置き洗いの区別ができ、水を無駄にしないすすぎ方やねじって絞る仕方やまたは電気洗濯機による脱水等も学ぶこともできます。干し方の仕方まで、学んでいました。自立に向けて夏休みに自分の着用しているものは、少しでも洗濯できるといいですね。、
【6年】 2017-07-05 16:00 up!
業前 保健集会
6月22日に第1回学校保健委員会がありました。その報告として本日の朝、保健集会がありました。テーマは、心の健康【ゲーム脳にならないために】です。心は心臓のあたりでなく、脳にあることが分かりました。その中でも、おでこの中側にある前頭前野の機能について、保健委員会の児童が説明してくれました。ゲーム脳と前頭前野は密接に関係しており、友達とのコミュニケーションが苦手だったり、うまくとれずにキレたり、自分の気持ちをコントロールすることがうまくいかない場合は関係しているのかもしれません。いつも心が健康でいるためには、脳の働きをよくすることが大切なことが分かりました。また、早寝、早起きをして朝ごはんをしっかり食べて外で遊ぶなど規則正しい生活をすることが大切なことがわかりました。また、給食委員会の皆さんからごはんのデンプンが消化されブドウ糖になると脳にいき、元気に働く力になります。和食の良さも教えてもらいました。その様子です。ご覧下さい。
【できごと】 2017-07-04 10:23 up!
英語の授業 3年
英語で、好きな場所とその理由を答える学習をしていました。What place do you like?を学習していました。
【3年】 2017-07-03 14:30 up!
理科の学習 顕微鏡5年
5時間目に理科室にて、5年生が顕微鏡を活用して微生物の観察をしていました。中学校の理科の授業の生物にもつながっていく学習です。ご覧下さい。
【5年】 2017-07-03 14:19 up!
6月30日の献立
「キムタクごはん、牛乳、きゅうりとトマトのスタミナ漬け、わかめとコーンの中華スープ」
栄養豊富な夏野菜のトマトときゅうり、枝豆を
にんにくを入れた手作りのスタミナだれで
漬け込んで、さっぱり食べられるようにしました。
大豆も入れて、たんぱく質もしっかりとれるような
メニューです。
夏野菜をたっぷり食べて、夏バテを予防しましょう!
【給食室】 2017-07-03 13:56 up!
理科 ホウセンカの観察
児童玄関では、理科の学習でホウセンカの観察をしていました。ご覧下さい。
【3年】 2017-07-01 12:01 up!
水泳の学習 5・6年
外部講師の方をむお招きして、高学年はクロール、平泳ぎの仕方、特に平泳ぎの足のけりの指導を教えて頂きました。その様子です。ご覧下さい。
【6年】 2017-07-01 11:59 up!
業前体育
業前体育は、仲間づくりでした。1年生から6年生まで、男の子も女の子、話したことのない友達もすべて、滝川小学校の仲間です。みんなの学校です。
【できごと】 2017-07-01 11:55 up!
朝顔 1年
1年生の教室の南窓の外に朝顔の花が咲きました。ご覧下さい。
【1年】 2017-07-01 11:50 up!
6月29日の献立
「ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、シーフードサラダ」
給食室で戻した大豆は、コクがあり、甘味が強く、
和食、洋食ともおいしく食べられます。
ポークビーンズは、大豆を使ったメニューの中でも
児童から人気の献立です。
トマト味で食べやすく、残量が出ません。
サラダはレモンの酸味をきかせた爽やかな味に
仕上げました。
【給食室】 2017-06-30 10:04 up!
6月28日の献立
「麦ごはん、牛乳、豆とんカレー、かみかみバランスサラダ、くだもの」
豆をたっぷり入れたカレーを出しました。
大豆、レッドキドニー、白いんげん豆など、たっぷりの
豆でしたが、児童はよく食べていました。
サラダは、6年生が考えた「歯に良いサラダ」です。
かみごたえのあるイカや大きめに切ったきゅうりを
入れて作りました。
各クラスには、児童の写真の入った一口メモを配り、
サラダの紹介をしました。
(ホームページに掲載した一口メモの児童写真部分は、
個人情報を守るため、加工してあります。)
【給食室】 2017-06-30 10:03 up!
6月27日の献立
「ひじきご飯、牛乳、ちぐさあえ、豚汁」
ひじきご飯は、ひじきが食べやすいように
油揚げを入れて、うまみとコクを出しました。
プールで冷えた体に豚汁がおいしかった!と
2年生の児童から大絶賛でした。
【給食室】 2017-06-30 10:03 up!
6月26日の献立
「麦ごはん、牛乳、シシャモの薬味ソースかけ、きゅうりとエリンギの浅づけ、すまし汁」
シシャモのフリッターを給食室で揚げて、
ネギと生姜で作った薬味ソースをかけるメニューは、
児童から人気の一品です。
シシャモが苦手でも薬味ソースをかけると
食べられるという子が多いです。
【給食室】 2017-06-30 10:02 up!
6月23日の献立
「ぶどうパン、牛乳、ツナとトマトの冷たいスパゲッティ、コーンサラダ、くだもの」
スパゲッティは、トマトジュースをベースに
にんにく、オリーブオイル、コンソメを加えて作ります。
ツナ、エビ、イカ、アサリなど、うまみのある魚介類を
たっぷり入れました。
具は冷蔵庫で、児童がワゴンをとりに来るまで冷やして
冷たく食べられるようにしています。
【給食室】 2017-06-30 10:02 up!
6月22日の献立
「ごまごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、なめことわかめのみそ汁」
高崎産のなめことわかめをたっぷり入れた
みそ汁を作りました。
だしを濃いめにとって作るみそ汁は、
児童が残さず、よく食べます。
【給食室】 2017-06-30 10:01 up!