5月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、牛乳、チキンのマーマレードソースがけ、アスパラサラダ、コンソメスープです。

おいしい時期は5月〜6月。
生産量は北海道が1位。次に佐賀県、長野県と続きます。
今日は群馬県のお隣、長野県産アスパラです。

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ますのマヨネーズ焼き、キャベツの梅肉和え、肉じゃがです。

じゃが芋は芽取りをすることが大切です。
芽には「ソラニン」という毒が入っていて、食べると腹痛やめまいを起こすことがあります。
今日は調理員さんが、500個のじゃがいもを一つ一つ手作業で芽取りをしました。

5月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、森と海のクリームスパゲッティ、グリーンサラダです。

今日のスパゲッティの海の幸は、エビとイカ。
森の幸としてマッシュルーム、しめじが入っています。

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのトマト煮、五目ひじき炒め、豚汁です。

五目ひじき炒めの「五目」には「5種類」の他に「色々な」という意味もあります。
今日の五目ひじき炒めには7種類の色々な食材が使われています。

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、アーモンドサラダ、彩りスープです。

いろどりスープの独特の風味はセロリが入っているためです。
昔、ギリシャでは腹痛の時の薬としても使われていました。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サーモンチーズフライ、キャベツのおかか和え、チンゲンサイの味噌汁です。

チンゲンサイは、中国が原産の野菜です。
シャキシャキとした食感は和え物にも汁物にも合います。
高崎市は栽培が盛んで、群馬県一の生産量です。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、和風ツナサラダ、オレンジです。

給食のカレーが甘くて優しい味なのは、丁寧に炒めた玉ねぎとすりおろしたりんごを使っているから。
1時間休まず炒め続けて作っています。
今は新玉ねぎが美味しい時期。特に甘みが感じられます。

5月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、たけのこご飯、牛乳、塩昆布和え、かき玉汁、柏餅です。

きょうは、少し早いですが、端午の節句お祝い献立です。
5月5日はこどもの日(端午の節句)です。
みなさんの健やかな成長を願って柏餅をいれました。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのオレンジ煮、小松菜のごま和え、じゃが芋とたまねぎの味噌汁です。

魚へんに弱いと書いて「鰯」と読みます。
獲れてもすぐに腐ってしまう弱い魚なために名づけられたといわれています。
今では、冷凍などの技術も高くなり、おいしく食べられるようになりました。

4月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、牛乳、春キャベツのポトフ、まめまめサラダ、オレンジです。

ポトフはフランスの家庭料理です。
旬の野菜を大きな鍋で煮込んで作ります。
煮込むことでしんなりしてサラダよりも多くの野菜が食べられます。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏のごま照り焼き、切り干し大根の炒め煮、田舎汁です。

切り干し大根は、日本で昔から作られていた保存食です。
生の大根100gから作られる切干し大根の量はわずか10g!
乾燥させることで栄養がギュッと濃縮されます。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きつねうどん、牛乳、菜の花入りかき揚げ、いかくんサラダです。

給食で人気のサラダです。
イカの燻製を刻んでキャベツ、きゅうり、にんじんと和えています。
噛むほどにいかの風味がでてきます。
そして今日のかき揚げには、春の味覚「菜の花」が入っています。

児童集会(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(火)の朝行事は児童集会でした。児童会本部役員による「いじめ防止」についてでした。「ふわふわ言葉を使おう」をテーマに、本部役員が劇で全校に呼びかけました。こんな時は、こんなふわふわ言葉を使おうと、具体的な場面を設定してのわかりやすい劇でした。本部役員の熱演で、楽しくわかりやすい「いじめ防止」の集会となりました。最後に、6・7月の生活目標の発表がありました。「晴れの日は外で遊ぼう」「手洗いうがいをしっかりしよう」「ふわふわ言葉をたくさん使おう」です。みんなで決めた生活目標をしっかりと守って、きもちのいい学校にしていきましょう。

PTA除草作業(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(土)午前7時から第1回目のPTA除草作業が行われました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方や児童が参加してくれました。校庭の草取りや側溝の掃除、校舎の窓磨きと分担してきれいにしていただきました。また、重機を使って校庭東側の駐車スペースの整地もしていただきました。参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

田植え(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨が降ったりやんだりしていましたが、5年生が学校田で田植えをしました。農業委員さんや農業ボランティアさん、そして、5年生の保護者の皆さんにお世話になりました。子どもたちは、保護者の方に分けていただいた苗を手に持ち、田圃の中に入っていきました。そして、男女それぞれ一列になり、笛の合図に合わせて苗を植え始めました。最初は、慣れない足取りで、歩いていました。足を取られ、手をつく子や、転んでしまった子もいましたが、最後まで頑張って植えることができました。城山収穫集会でおいしいご飯が食べられることを今から期待しています。

みのわ寺子屋(5月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(火)から、今年度の「みのわ寺子屋」が始まりました。今までは、3・4年生だけでしたが、5・6年生でも実施してほしいという希望もあり、今年度から5・6年生でも実施することといたしました。この日は、5・6年生が地域のボランティアの方にお世話になり、算数のプリント学習を進めました。今年度も地域の皆様にお世話になり、自分の力を伸ばしてくれることを期待しています。

やるベンチャー(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(月)から、箕郷中学校の5名の生徒が、本校でやるベンチャーウィークの体験活動を行っています。やるベンチャーウィークは、「生きる力」や「豊かな心」の育成を目指し、生徒が学校を離れ地域の中で自ら主体的に活動する事業です。本校を活動場所に選んだ理由を聞くと、「教師になりたい」「将来子どもに関わる仕事に就きたい」といった答えが返ってきました。5日間という期間ですが、本校で活動したことが、貴重な体験となるようサポートしていきたいと思います。

気付き・考え・行動する〜JRC登録式〜(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝行事の時間は、体育館で児童会福祉委員会主催の青少年赤十字登録式を行いました。青少年赤十字は、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することを目的としています。そして、「気付き」「考え」「行動する」を態度目標として、様々な活動を行っていくものです。今年も福祉委員会を中心に「あいさつ運動」や「こころの友運動」「赤い羽根募金」などを行っていきます。また、こういった活動だけでなく、日常生活の中でも、JRCの精神を生かして、児童の学校生活をよりよいものにしていくよう、児童が「気づき」、自ら「考え」「行動」できるようにしていくことは、目指す子ども像の「やさしく」「かしこく」「たくましく」につながるものだと思います。児童の気付きを大切にしながら、児童自らが考え、行動できるよういし、よりよい学校生活が送れるよう指導していきたいと思います。

ホタル博士になろう(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時を使って、みさとホタルの会の方を講師に4年生がホタルの学習を行いました。これは、総合的な学習の時間を使って、地域について学習する「ふるさと発見学習」のひとつです。最初に、体育館でみさとホタルの会作成の資料や「ほたる博士になろう」というワークシートを使って、螢の生態について学習しました。そして、体育館から螢峰園へと場所を移して、みさとホタルの会の方が用意してくださった螢の幼虫のエサとなるカワニナやタニシなどの貝を園の中に放流しました。今年は7月2日がホタル祭りとなります。たくさんのホタルが舞ってくれることを楽しみにしたいと思います。

授業参観・学級懇談会・PTA本部役員総会(4月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(金)今年度第一回目の授業参観が行われました。各教室の様子を見ると、音読をしたり、発表をしたり、グループで話し合いをしたりといった学習活動が見られました。授業終了後には、各教室で学級懇談会、そして、体育館でPTA総会と、盛りだくさんな一日となりました。校舎改築の関係で、玄関や入り口が今までと変わり、ご迷惑をおかけしたかと思いますが、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 B校時
12/11 B校時
12/12 B校時
12/14 高崎市学力検査(1)(1〜6年)
教科(4〜6年)
PTA本部役員会