1年生 秋の旅行
【できごと】 2017-10-12 09:52 up!
1年生 秋の旅行
【できごと】 2017-10-12 09:37 up!
1年生 秋の旅行
【できごと】 2017-10-12 08:46 up!
10月11日(水)ごはん じゃがいもの南蛮煮 かきたま汁 牛乳
高崎市内の学校給食で使うお米は、特別栽培米で高崎産の「ゆめまつり」という品種です。特別栽培米とは、栽培する途中に使う農薬などをできる限り減らして、安全性も重視したお米です。お米には、力や熱のもとになり、脳のエネルギー源にもなる栄養素がたっぷりふくまれています。おかずと一緒に、ごはんもよく味わっていただきましょう。
【給食室】 2017-10-11 15:23 up!
4年生 算数
2ケタ÷2ケタ の筆算の学習です。仮商を立てて修正をする方法を学びました。
【できごと】 2017-10-11 14:00 up!
2年生 国語
「わにのおじいさんのたからもの」の続きを書いた作文を読み合いました。
【できごと】 2017-10-11 13:56 up!
5年生 音楽
【できごと】 2017-10-11 13:42 up!
6年生 学活
【できごと】 2017-10-11 13:13 up!
3年生 算数
余りのある割り算の応用問題です。余りをどう扱うか、問題場面から考えました。
【できごと】 2017-10-11 13:12 up!
1年生 図工
【できごと】 2017-10-11 13:09 up!
6年生 体育
走り高跳びの学習です。タイミングをとる練習をしました。
【できごと】 2017-10-10 18:41 up!
1年生 生活科
【できごと】 2017-10-10 18:40 up!
2年生 算数
【できごと】 2017-10-10 18:38 up!
4年生
【できごと】 2017-10-10 18:37 up!
3年生 音楽
【できごと】 2017-10-10 18:35 up!
5年生 家庭科
保護者の方にボランティアをお願いし、ミシンがけの練習です。
【できごと】 2017-10-10 18:34 up!
5年生 理科
【できごと】 2017-10-10 18:32 up!
10月10日(火)ミルクパン スパゲッティミートソース ブルーベリーヨーグルト 牛乳
今日は高崎市箕郷町でとれたブルーベリーで作ったジャムを使いました。箕郷産ブルーベリーとさとうだけで作られたジャムです。ブルーベリーは7月から9月にかけて収穫されるくだものです。青紫色の色素「アントシアニン」が多く、目の疲れや視力回復に役立つと言われます。今日は「目の愛護デー」なので、ブルーベリーを取り入れてみました。
【給食室】 2017-10-10 14:49 up!
10月6日(金)バターライス チキンとエビのドリア風 アーモンド和え 牛乳
群馬県ではキャベツの栽培が盛んです。28年度のキャベツ出荷量は過去最高の24万2千8百トンとなり、12年ぶりに全国第一位になりました。春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツと季節により県内各地で栽培されていますが、今の季節は嬬恋村で多くのキャベツが出荷されています。今日は嬬恋村産のキャベツを「アーモンド和え」にしました。
【給食室】 2017-10-10 14:46 up!
陸上朝練習
【できごと】 2017-10-10 08:55 up!