12月12日のメニュー

画像1 画像1
 「上州金平」の中には、にんじん・ごぼう・白滝・たけのこ・さつま揚げ・いんげんが入っています。

音楽集会:2年・4年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日に音楽集会がありました。
2年生は「チューリップ」を明るくリズムをとりながら演奏し、「Fruit market」を元気良く英語活動を生かして歌いました。4年生は「僕のハーモニー」をきれいな歌声で合唱し、「茶色のこびん」をリズム良く楽しい雰囲気で合奏しました。最後に音楽委員を中心に全校で「あわてんぼうのサンタクローズ」を歌いました。各学年の代表の児童が楽器を担当して、全校で楽しく歌うことができました。

12月11日のメニュー

画像1 画像1
 高崎産の白菜を使用した「白菜スープ」は、野菜の甘みが感じられる温かいスープです。

地域合同学校保健委員会の発表(朝行事)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事で、先日佐野中学校で行われた「地域合同学校保健委員会」で佐野小学校の保健委員が発表した内容についての紹介がありました。
今回のテーマは「通学路の安全について考えよう。」でした。アンケート結果や実際に危ない場所の写真を示して安全について考えました。その後、以前の学校保健委員会で課題になった「姿勢」をよくするために、背筋を伸ばす「姿勢体操」をしました。

12月8日のメニュー

画像1 画像1
 8の付く日は佐野中学校と同じメニュー「鉢の木献立」です。佐野産のブロッコリーにラー油を絡めて「ブロッコリーのピリ辛サラダ」にしました。

12月7日のメニュー

画像1 画像1
 味噌だれは、軟らかく煮た後みじん切りにした高崎産大豆と、鶏挽肉を合わせて、高崎味噌で味付けをしています。

12月6日のメニュー

画像1 画像1
 「抹茶」「うぐいす黄な粉」「三温糖」をからめた「抹茶黄な粉揚げパン」と、佐野地区で収穫された「ブロッコリー」「チンゲンサイ」を入れた「野菜たっぷりスープ」の組み合わせです。

12月5日のメニュー

画像1 画像1
 「麻婆豆腐」には、豆板醤のかわりにカレー粉を入れてカレー風味にしました。

12月4日のメニュー

画像1 画像1
 ちゃんぽん麺の中には、「白菜」「木耳」「筍」「なると」「いか」が入っています。豚肉を炒めてから、野菜やきのこを炒めて味付けをし、仕上げに片栗粉でとろみをつけています。高崎国府にんじんのペーストを練り込んだ中華麺は、きれいなオレンジ色です。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日は「世界エイズデー」です。保健委員さんの発表でエイズについての理解を深めました。画像による発表と「佐野小ファイブレンジャー」によるクイズです。空気感染はしないことや血液によって感染する可能性があるのでけがをしたときはどうすればよいかをクイズで確認しました。正しい知識をもって、差別や偏見がなくなるようにしていきたいと思います。

11月30日のメニュー

画像1 画像1
 「クリームサンドパン」は、背割りほうれんそうパンに、給食室で生クリームを絞って入れています。

11月29日のメニュー

画像1 画像1
 今日11月29日は、語呂合わせで「いい肉の日」ですが、群馬県では、県内の食材でつくる「群馬すきやきの日」です。地場産物を使用し、群馬県産上州牛を入れて、「高野豆腐入りすき焼き丼」にしました。群馬県内にある給食施設では、いろいろ工夫した「すきやき」が、今日実施されています。

11月28日のメニュー

画像1 画像1
 「ビーンズクリームスープ」は、「白いんげん豆」のペーストが「クリームスープ」の中に入っています。

11月27日のメニュー

画像1 画像1
 寒い日には、片栗粉でとろみをつけた「かき玉汁」が、冷えた体を温めてくれます。

「星を観る会」開催

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日に「星を観る会」を開催しました。昨年、一昨年と中止になっていたので、実施を待ちわびていた児童や保護者の皆さんにたくさん参加していただきました。地域ボランティアコーディネータの長井先生を中心に、元PTA会長の馬場さんや県内の星に詳しい先生方に協力していただきました。まず、理科室で星の話などを聞き、その後、校庭に準備した5台の天体望遠鏡で星の観察したり、そこでもプロジェクターを使った説明を聞いたりしました。とてもよく晴れて、空気も澄んでいたので、月のクレーターやスバルの輝きがきれいにみえました。

11月21日のメニュー

画像1 画像1
 「五目焼きそば」には、いか・炒り卵・きくらげが入っています。

11月20日のメニュー

画像1 画像1
 高崎市内で収穫されたチンゲンサイ・ねぎ・はくさい・だいこんを使用した、野菜たっぷりの給食です。

不審者対応訓練(ネットランチャーを使って)

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員で、ネットランチャーを使った不審者対応訓練をしました。ネットランチャーとは、重りのついた白く細いネットがクモの巣状に飛び出し、不審者を捕まえて、動けなくしてしまう道具です。画像ではわかりにくいのですが、不審者役が近づいたときに、不審者役に向けてスイッチを押すと、ネットが飛び出して見事に不審者を捕らえることができました。スイッチの押し方や不審者との距離など、練習しておかないとうまくできないところがあります。いざという時のための準備を日ごろから心がけていきたいと考えています。

11月17日のメニュー

画像1 画像1
 カラリと揚げた定番の「鶏の唐揚げ」は、児童に大人気です。

11月16日のメニュー

画像1 画像1
 地場産のチンゲンサイ・大豆・白菜を使用して煮込んだクリーム煮です。サラダには、ブロッコリーの柔らかい茎の部分も入れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31