令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『心肺蘇生法とAEDの講習会』

 7月18日(火)、放課後に、恒例の『心肺蘇生法とAEDの講習会』を開催しました。5・6年生の保健委員と体育委員、PTA本部役員、保健体育委員、プール当番、教職員の30名程度が参加しました。
 講師には、日本赤十字群馬支部赤十字救急法指導員の2名が指導をしていただきました。最初に、『心肺蘇生法』を行い、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を人形を使い体験しました。児童も先生と組んで一生懸命に胸骨圧迫と人工呼吸を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『水泳指導』(1・2年生)

 7月18日(火)、1・2年生は、3校時に体育で『水泳』を行いました。1学期最後の水泳です。いつものように準備体操から水に慣れる運動を行いました。最後に、自由な時間があり、1・2年生は、楽しくプールの中で遊びました。
 夏休みにも水泳指導があります。夏休みにも学校のプールに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『家庭科・洗濯』(6年生)

 7月18日(火)、6年生は、1校時の家庭科で『洗濯』の実習を行いました。靴下やタオルをたらいで手洗いを行いました。ゆすぎも3回行い、ハンガーに干しました。
 6年生は、班ごとにたらいの中で一生懸命に手洗いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『放課後学習会(2・3年生)』1学期終了

 7月13日(木)、2・3年生の『放課後学習会』で、1学期の学習会が終了しました。参加した児童は、頑張りました。
 そして、学習ボランティアさんの皆様、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『クラブ活動』2

 暑い季節には、子どもたちも喜んで活動をしていました。シャーベットもフルーツパフェもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『クラブ活動』

 7月13日(木)、6校時の『クラブ活動』を参観しました。
 理科クラブは、氷とジュースを使い、シャベット作りをしていました。
 家庭科クラブは、調理実習をしていました。白玉を作り、フルーツパフェを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『あさがおとグリーンカーテン』

1年生のあさがおがきれいに咲いていました。職員室前のへちま(グリーンカーテン)もぐっと伸びてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』2

 おににタッチされないで、書かれたコートを回ります。おにも疲れます。低学年の児童は、上手に回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』

 7月13日(木)、朝の活動は、1学期最後の『体育集会』を行いました。体育委員さんが考えたおにごっこ『川わたりおにごっこ』を行いました。体育委員さんと先生方の鬼となり楽しくおにごっこを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣泳』(5・6年生)

 6校時に、5・6年生が『着衣泳』を行いました。
高学年は、『着衣泳』を行う目的やおぼれた人の対応などもよく理解していました。服を着ての浮き方などやペットボトルを使っての浮き方も上手にできました。長く浮いてい留児童も多く見られました。これも、今までの学習の積み重ねの成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣泳』2(3・4年生)

 最後に、プールの中で着ている服を脱いでみました。
『着衣泳』を体験して、おぼれた人を助けにるため水の中に入らないこと。そして、浮くものをおぼれている人に投げてあげること。大人の人に助けを求めることなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣泳』(3・4年生)

 5校時に、3・4年生が、『着衣泳』を行いました。3・4年生も体育着と靴を身につけて、プールに入りました。(水の中に落ちる体験もしました。)衣服を着けた状態で水の中では、自由に泳げないことがわかりました。泳ぎ方も変えてみて、平泳ぎが泳ぎやすかったようです。
 さらに、浮く練習もしました。ペットボトルを使って浮いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣泳』2(1・2年生)

 1年生にとって体を浮かせることも初めての児童が多いため、先生の支援で頑張って取り組んでいました。2年生は、プールの中で服を脱ぐことも挑戦しましたが難しかったようです。
 年に1回の体験ですが、実施してよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『着衣泳』(1・2年生)

 7月11日(火)、1・2年生は、3校時にプールで『着衣泳』を行いました。特に、1・2年生は、服をきて水に入ると、重たくなり泳ぐことができなくなったり、プールからあがろうとすることも難しいことを体験しました。
 また、服の中に空気を入れて浮くことやペットボトルで浮くことも行いました。
服や靴をつけてプールに入ることなどないため、たいへんよい体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『児童集会』2

 児童も集会での発表が、上手になってきています。これからも、児童が主体となり発表できるように機会を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『児童集会』

 7月11日(火)、本日の朝の活動は、『児童集会』を行いました。
 児童会本部と保健委員会が協力して、『夏休みの規則正しい生活』について説明をしました。
児童会からは、「できなかった学習を夏休みにすることや花火は大人と行うこと。早寝・早起き。万引きは絶対にしない。」などの話がありました。
 保健委員会からは、「朝食をとる。歯磨きをする。早寝・早起き。手洗い・うがい。熱中症に注意する。」などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『放課後学習会』(4・5年生)

 7月10日(月)、1学期の4・5年生の放課後学習会が終わりました。今回コースと部屋も分かれ学習を行いました。
頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『国語の授業』(6年生)

 7月10日(月)、6年生は、2校時に『国語』の授業を行いました。
単元は、『川とノリオ』で、「なぜ題名が「川とノリオ」なのか」を考えました。
自分の考えを付箋でまとめ、班でその考えをまとめ、班ごとに発表しました。最後のまとめ、振り返りで、他の人の考えを理解し、自分の考えをまとめて発表しました。
6年生として、しっかり考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第1回家庭教育セミナー』

 7月7日(金)、授業参観後、『第1回家庭教育セミナー』を開催しました。
内容は、『ネットの危機の基礎知識 〜子どもを守るために、いま親ができること〜 』という題名で、NPO法人ぐんま子どもセーフネット活動委員会事務局長さんに話をしていただきました。
 たくさんの保護者の方が参加して、ネットの特性やネットに潜む危険、学習への影響等を理解することができました。今回の内容を、家庭で子どもに生かしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『授業参観・学級懇談会』

 7月7日(金)、1学期最後の『授業参観』と『学級懇談会』が行われました。
暑い中でしたが、たくさんお保護者の皆様が、授業参観と懇談会に参加していただき、ありがとうございました。
 学級の様子、お子さんの様子、担任の指導等をわかっていただけたと思います。また、懇談会で、担任と話す機会が持てた方もいらしゃったと思います。
 学校は、家庭や地域に開かれるように取り組んでいます。これからも機会がありましたら、学校へ足を運んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ