4年生 国語
学級新聞を作ろう の学習です。 これから見学する北消防署のことを新聞にします。どんなことを載せようか、グループごとに編集会議です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
材料からひらめき 材料を持ち寄り、そこからイメージしたものを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
ひなたとひかげ の学習に入ります。影のでき方について調べることを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日〈水)麦ごはん さばのみそ煮 切り干し大根のごまあえ けんちん汁 牛乳![]() ![]() 5年生 体育
校庭での位置の再確認です。そろいの衣装で、気持ちも新たに練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学年 リレー練習
バトンパスのやり方を確認し、練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
2グループに分かれ、ソイヤ をお互いに見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
おおもく だいき だいもく・・・・。 大木 の読み方は?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
運動会で歌う校歌を練習し、その後リーコーダーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
随筆を書きます。読み手の関心を引き出す工夫は…
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
だれがたべたのでしょう の学習です。くるみや松ぼっくりなど、実物を見ました。リスが食べ残した松ぼっくりの残骸を「森のエビフライ」といいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
「素数」とはどんな数か。色々な数の約数を見つける中で見出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
わにのおじいさんのたからもの の学習です。すっとんきょう そっくり 心おきなく 記す…など難しい言葉の意味を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
Let's go to 〜. 色々な国の特徴を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)こめっこぱん ポークビーンズ 小松菜サラダ 牛乳![]() ![]() 今日は、高崎産のダイズとじゃがいもを使って「ポークビーンズ」を作りました。パンともよく合うので、パンと一緒にいただきましょう。 4年生 学活
ダンスの衣装製作です。思い思いにテープで飾ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
復習の問題をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 六郷ステップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|