5年生 理科
もののとけ方 の学習です。とけ残ったものや再結晶したものを濾過で取り除きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
三角キックベースをしました。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
昔のあそびを体験します。今日は木ゴマの封を開けました。ホチキスの針を工夫して取り、袋を開けてコマを取り出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
お話びじゅつかんを作ろう の学習です。気に入ったお話(本や紙芝居など)について、印象に残った場面や感想など、紹介カードを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 英語
クリスマスについて学んだ後、思い思いにクリスマスカードを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
書き初めの練習です。張り詰めた空気が広がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
割合を色々なグラフに表します。計算が大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
「ALWAYS 3丁目の夕日」のリコーダー練習をしました。6年生を送る会で演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
きらきらぼし の合奏です。グループごとに発表した後、全員で演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
ハッピー小物入れ ペットボトルやプリンカップ等に紙粘土や色々な材料をつけ、絵の具で彩色していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
天狗岩用水を築いた江原源左衛門について復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
税金の仕組みや使われ方、税金を納める大切さ等について学びました。今の日本には、国税・地方税合わせて約50種類の税金があるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
Tボールです。打者はTの上のボールを打ち、守備チームはそのボールを拾った人の後ろに全員が一列に並んで座ります。打者が1塁まで走るのと、守備チームが一列に並ぶのと、どちらが早いかで、アウト・セーフが決まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
ドッヂボールです。逃げる時、ボールに背中を向けないようにします。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金)麦ごはん マーボ豆腐 春雨スープ 牛乳![]() ![]() ゲーム集会
6年生がみんなで楽しめるゲームを考え、異学年交流です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学
3年生が、来年度のクラブを決める時の参考にするため、各クラブの活動の様子を見学しました。上級生から説明をしてもらったり、実際に体験をさせてもらったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木)アーモンド揚げパン イタリアンスープ 大豆とチキンのサラダ 牛乳![]() ![]() 5年生 社会
テレビ局はどんな工夫をして番組を作っているのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
はさみ、カナヅチ、釘抜きを実際に使ってみて、てこの原理を確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|