緊急時引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() 震度5弱以上の大規模地震を想定した引き渡し訓練を行いました。14時45分に引き渡しを開始して、全児童(都合で参加できなかったご家庭や学童を除く)を予定時間内に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。 9月の朝礼![]() ![]() 校長先生が、9月1日の「防災の日」にちなんで、「備えあれば憂いなし」(そなえあればうれいなし)というお話をもとに、日頃から準備や用意をして、余裕を持って行動できるようにしましょう。というお話をしました。 PTA奉仕作業![]() ![]() 8時30分から約1時間、保護者と児童、職員とで校庭の除草作業を行いました。雨が心配されましたが、曇り空で、涼しく、校庭の土も前日の雨で軟らかく、非常によい条件で行うことができ、たくさんの草を刈ることができました。 高崎市いじめ防止子ども宣言![]() ![]() 始業式に引き続いて、8月26日(土)に行われた高崎市いじめ防止子ども会議に参加した児童会代表の6年生から「高崎市いじめ防止子ども宣言」について説明があり、全校で宣言を読み上げました。 2学期 始業式![]() ![]() 2学期の始業式が体育館で行われました。校歌斉唱後、各学年の代表2名が、2学期にがんばりたいことを発表しました。 校長先生からは、2学期は、「人のために使う時間」を増やすよう心がけましょうというお話がありました。 夏休み作品展のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの力作を是非、見に来てください。 9月2日(土)奉仕作業終了後〜10:00 9月4日(月) 9:00〜16:30 9月5日(火) 9:00〜12:00 1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 読書賞![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会からたくさん読書をした18名の人たちに読書記録賞が贈られました。たご賞(54冊または5400ページ)が10人、やつか賞(82冊または8200ページ)が5人、そして、多読賞(1万ページ)が3名で、多読賞の3名には校長先生より賞状が渡されました。 ALTの先生とのお別れ会![]() ![]() 2年間お世話になったALTの先生の任期が、7月いっぱいで切れるため、全校でお別れ集会を行いました。全校児童からの手紙を渡したり、「ありがとうの花」を全校で合唱したりして、別れを惜しみました。大変お世話になりました。 花壇の草むしり![]() ![]() ![]() ![]() はばたけ!ぐんまの子どもたち放映![]() ![]() 朝8時より群馬テレビで放映している「はばたけ!ぐんまの子どもたち」で、多胡小の食育についての活動が紹介されました。見逃してしまった方は、19日(水)12時30分から再放送がありますので、是非、ご覧ください。 2年 生活科 野菜のことを伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科で行っている野菜作りの学習のまとめとして、お世話になった方々をお招きして、自分たちでまとめた新聞や絵本で、学習発表会を行いました。 6年 研究授業(英語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市教育センターから指導主事の先生をお招きして、6年英語、「道案内をしよう」の研究授業を5時間目に体育館で行いました。とても暑い日だったので、大変でしたが、6年生は楽しく学習に取り組んでいました。 本日の給食![]() ![]() 本日の給食は、多胡小リクエストメニュ−でした。メニューは、わかめごはん・ささみソースカツ・チーズサラダ・豚汁・プチりんごゼリーでした。おいしかったです。 音楽集会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の音楽集会は、最初に5・6年生の鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて「ゆかいに歩けば」を歌いました。次に3年生が「茶摘み」の歌を手遊びを披露しながら歌いました。そして、最後は、全校で、手遊びをしながら「茶摘み」を歌いました。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目に全校で着衣泳の授業を行いました。水に濡れた服のまま泳ぐことの大変さや服に空気を入れて浮く方法、ペットボトルの利用などについて体験しました。 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校保健委員会で発表した「調べてみよう!口の中の健康!〜歯に良いおやつのとりかたを考えよう〜」を保健給食委員が、全校児童に向けて発表しました。 5年 セピア訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、総合的な学習の時間「お年寄りを支える」の学習で、特別養護老人ホーム「セピア」を訪問し、お年寄りと交流してきました。最初は緊張して思うように会話が進まない児童もいましたが、セピアの職員の方の手助けもあり、自作の塗り絵、折り紙、トランプなどを一緒にして楽しく過ごすことができました。 七夕集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会を体育館で行いました。先ず初めに、それぞれの願いを書いた短冊を各自で結びつけて竹を立てました。次に、「たなばたさま」の歌を歌ったり、「たなばた」の紙芝居を見たりしました。最後に、各学年の代表2名が「願い事」を発表しました。 七夕飾り作り![]() ![]() ![]() ![]() 前日の昼休みに6年生と担任の先生とで用意してくれた竹に、20分休みと昼休みを利用して、班ごとに七夕飾りをつけました。 |
|