修学旅行(鶴岡八幡宮)
舞殿では挙式が行われていました。 修学旅行(建長寺)
グループによっては東慶寺を見学してから向かったグループもありました。 修学旅行(円覚寺)
全員そろって入場し、山門の前で解散しました。 ここからは、グループ別行動です。 修学旅行(出発式)
1日目の25日(水)は午前6時30分に学校集合。出発式を行いました。 教育実習
10月24日(火)に大学の先生をお招きして研究授業を行いました。 バケツ稲
高崎市農政課の方々から、精米の方法を教えてもらい、 籾を白米にしました。 寺子屋
ボランティアさんに丸つけをしてもらったり、教えてもらったりしました。 高崎市陸上大会
前日までの雨が嘘のように上がり、さわやかな陸上大会日和となりました。 城山小学校からは、男子6名、女子7名が参加しました。 陸上大会壮行会
市の陸上大会に出場する13名一人一人が、その意気込みを全校児童の前で発表しました。 社会科見学(4年生)
陸上練習
しろやま寺子屋(土曜学習)
申し込んでいる子どもたちは、3連休の初日にもかかわらず、積極的に参加し、ボランティアの大学生から算数を教えてもらいました。 体力テスト(3、4年生)
3年生は初めての体力テストに戸惑いつつも、一生懸命取り組みました。 なかよし集会
後期の児童専門委員会が新しく発足したので、新しい専門委員長から「課題」「活動の目的」「取り組み内容」の発表がありました。 どの委員長もわかりやすくしっかりと発表できました。後期の取り組みに期待しましょう。 表彰朝礼
2学期になって初めての表彰なので、始めに教頭先生から賞状の受け取り方の説明がありました。 一番始めに表彰された1年生は、校長先生から立派な態度で賞状を受けとりました。 運動会(高学年 表現6)
運動会(高学年 表現5)
運動会(高学年 表現4)
運動会(高学年 表現3)
運動会(高学年 表現2)
|
|