新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
第一日目も無事終了し、これから楽しい夕食です。









6年生修学旅行

画像1 画像1
ホテルに到着です。これからホテルで宿泊準備です。





11月27日(月)麦ごはん 肉じゃが たぬき汁 田作り 牛乳

画像1 画像1
 「田作り」は小さなカタクチイワシを炒って、しょうゆ、さとう、みりんなどでつくったタレをからめたものです。「ごまめ」とも呼ばれます。お正月料理として食べることが多いかもしれませんね。今日はアーモンドも加えました。カルシウムたっぷりです。ごはんと一緒によくかんでいただきましょう。 

6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級ごとの記念日写真です。












6年生修学旅行

画像1 画像1

大仏の前に集まって来ました。みんな元気です。




1年生 算数

 くり下がりのある引き算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書

 ポイントアップ週間で借りた本を返し、新たに1冊借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

まどをひらいて の仕上げです。庭もつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 エプロン作りも仕上げに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 水を加熱すると様子や温度がどのようになるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行

画像1 画像1

鶴岡八幡宮見学です。




6年生修学旅行

画像1 画像1

鶴岡八幡宮での様子です。




6年生修学旅行

画像1 画像1
鶴岡八幡宮見学です。





6年生修学旅行

画像1 画像1

行動計画を確認します。




6年生修学旅行

画像1 画像1
これからの確認をして、判別行動になります。





6年生修学旅行

画像1 画像1

建長寺に到着です、




6年生修学旅行

画像1 画像1
大きく見える富士山に、感動の声が上がります。





6年生修学旅行

画像1 画像1
今日は富士山がきれいに見えました。子どもたちも感動です。





6年生修学旅行

画像1 画像1
いよいよ出発です。





6年生修学旅行

画像1 画像1

出発式です。みんなで協力して、思い出多い修学旅行にしましょう。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 身体測定
1/11 身体測定
委員会
1/12 身体測定
1/14 子ども会上毛カルタ大会
1/15 なかよしアンケート
ベルマーク
給食
1/9 メロンパン、牛乳、ふゆのクリームスープ、ツナサラダ
1/10 むぎごはん牛乳、ちくぜんに、たづくり、かきたまじる
1/11 パンプキンパン、牛乳、もてなしうどん、もちいなり、はなやさいサラダ
1/12 ごはん、牛乳、ムケッカ(魚介トマトシチュー)、ビナグレッチ(サラダ)、あげぎょうざ
1/15 むぎごはん牛乳、あつあげとぶたにくのみそいため、はくさいスープ、みかん

学校だより

各種お知らせ

学校経営

献立表

給食