「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

第3回学校保健委員会(拡大)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(水)の5・6校時、音楽室で第3回学校保健委員会が行われました。
 今回は、学校医、PTA役員、5・6年生の全児童、教職員が参加し、拡大学校保健委員会として実施しました。
 テーマは、「薬物乱用防止教室〜たばこや薬物の害を正しく知ろう〜」でした。最初に、児童保健委員が、5・6年生を対象に実施した「薬物乱用防止に関するアンケート調査」の結果を報告してくれました。その後、喫煙飲酒薬物乱用教育アドバイザーの先生の講演を聞きました。身近なところに違法薬物があること、誤った情報が氾濫していること、インターネット等を通じて違法薬物が簡単に手に入ることなど、写真や動画を使ってわかりやすく説明して下さいました。薬物乱用の危険性について、多くのことを学ぶことができました。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(水)、校庭や学校周辺周回コースで、恒例の校内マラソン大会が行われました。陽射しもあり、風も弱く、この時期としては絶好のコンディションの中、レースが行われました。
 子どもたちは、11月初旬より練習を重ねてきましたが、その成果を遺憾なく発揮し、自己新記録を出す子がたくさんいました。保護者や地域の皆様には、校庭や路上で応援して頂き、子どもたちはたくさんの元気をもらい、満足感いっぱいでゴールすることができました。
 交通指導員さんやボランティアの皆様のご協力で、事故やけがもなく無事に大会を終えることができました。本当にありがとうございました。

ボランティア感謝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(土)のオープンスクールの4校時に、「ボランティア感謝のつどい」を体育館で行いました。
 学校運営協議会委員さんや学校支援ボランティアの皆様、約75名の方に出席して頂きました。日頃からお世話になっているボランティアの皆様への感謝の気持ちを込めて、お一人お一人に感謝状を贈呈させて頂きました。また、「感謝の肩たたき」と「歌のプレゼント」もさせて頂きました。最後に、ボランティアの皆様や児童、保護者全員で、「ふるさと」を歌いました。会場はいっぱいに、歌声が響きました。
 今後も、ボランティアの皆様には、児童や学校が何かとお世話になりますが、引き続きご支援をお願いします。

オープンスクール(授業公開)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(土)は、オープンスクールでした。穏やかな小春日和となり、多くの保護者や地域の皆様にご来校頂き、子どもたちの学習や生活の様子を参観して頂きました。
子どもたちは、少し緊張気味でしたが、張り切って授業に臨んでいました。
 人権学習月間の取り組みの一環として、多くの学級で、道徳の授業が行われました。子どもたちは、テーマに向き合い、真剣に考え、多様な意見を発表していました。
 また、生活科や音楽、総合的な学習、外国語活動の発表会も行われていました。準備や練習を重ねて本番を迎えたこともあり、どの児童も自信を持って発表したり、感想を出し合ったりしていました。
 子どもたちの笑顔や生き生きと活動する姿がたくさん見られた、授業公開となりました。ご参観して頂き、ありがとうございました。
  

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日〜10日の3日間、「赤い羽根共同募金」を行いました。
 登校時に、児童玄関で児童会本部役員が募金箱をもって、募金を呼びかけました。多くの児童が募金に協力してくれました。
 今年も各地で自然災害が起こったり、悲しい出来事があったりしました。被害に遭われた方々に、少しでも子どもたちの善意が届けば良いと思います。
 募金総額は、13,427円でした。担当が、社会福祉協議会に納付しました。ご協力ありがとうございました。

よい子の人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(水)、「よい子の人権教室」が体育館で行われました。6日(月)の人権講話からスタートした、「人権学習月間」の一環の行事として実施されました。
 吉井町の人権擁護委員さん3人を講師にお迎えしました。高学年はDVD、低学年は紙芝居を見た後、登場人物の心情や行動を考えたり、感想を発表したりしました。講師の先生からは、「いじめ防止」や「楽しい学校生活」についてのアドバイスを頂きました。最後に、人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」をみんなで歌いました。
 11月下旬まで、各学級で、人権標語や人権作文を書いたり、道徳の授業などで人権についての話し合いをしていきます
 

吉井西小校区「玉入れ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(日)、地域づくり活動協議会主催の「吉井西小校区玉入れ大会」が、校庭で行われました。地域の皆様や小学生など約300人が参加しました。好天に恵まれましたが、少し風があり、高さ4mの篭に玉を入れるのに苦労しました。子どもたち同士の対戦もあり、夢中になって玉を投げ入れる姿が見られました。
 本校の教職員も、32区の皆様と合同チームを組み、参戦させて頂きました。地域の皆様との交流が図られ、楽しく有意義な大会となりました。
 

ベイシア吉井店へ社会科見学

西吉井駅で 西吉井駅で 鮮魚室の見学 鮮魚室の見学 バックヤードの冷蔵庫に バックヤードの冷蔵庫に
社会科見学でベイシア吉井店に行きました。
電車に乗って吉井駅に向かい、店内ではバックヤードや売り場の見学をしました。
大きな冷蔵庫や冷凍庫も見せてもらって、嬉しそうでした。

動物ふれあい教室

生活科の学習で、動物ふれあい教室を行いました。
子どもたちは、自分やうさぎの心臓の音を聞き、みんな同じ命のある生き物なんだな、と実感したようです。また、うさぎを抱っこしたり優しくなでたりして、生き物を大切にするということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第41回吉井西小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(土)、第41回吉井西小学校運動会が行われました。今年のスローガン「一致団結 頂点目指して HERE WE GO!!」のもと、みんな心を一つにして、どの学年も素晴らしい演技、素晴らしい走りを見せてくれました。
 今年度から、赤城団・榛名団・妙義団の3団編成になりました。各団とも優勝を目指して最後まで競技に応援に全力で取り組みました。優勝は妙義団、第2位榛名団、第3位赤城団となりましたが、大きな差はなかったように思います。
 運動会が、大きなけがや事故もなく無事終了できましたのも、地域の皆様・保護者の皆様、ボランティアの皆様のご理解とご協力があったからこそと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(月)〜、運動会練習が特別時間割で行われています。天候に恵まれ、順調に練習が進んでいます。朝行事の時間を使って、全校での行進やラジオ体操、高学年の綱引き、低・高学年の代表選手によるリレー練習も行われています。
 また、低中高のブロックごとに行われるダンスや表現運動も、基本の動きをマスターし、隊形移動などの仕上げの段階に入ろうとしています。
 どの児童も、真剣な眼差しで、緊張感を持って練習に取り組んでいます。運動会本番が、とても楽しみです。
 

秋の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩の涼しさに秋の気配を感じる今日この頃です。
子どもたちが登校し、学校に活気が戻ってきました。
校舎内には区長さんから頂いたスズムシが、元気に「リーン・リーン」と鳴いています。
自然の音は風情があっていいですね。
図書館指導員さんによる秋の本の紹介も併せてご覧ください。

運動会結団式、スローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)の朝行事、体育館で運動会結団式が行われました。
 結団式では、各団ごとに行進時の並び順を確認した後、団役員の紹介と応援練習が行われました。どの団も、はちまきをきっちりと締め、団長や応援団長のリードのもと、大きな声で応援練習に取り組んでいました。気合い十分でした。
 昨年度までは4団に分かれていましたが、児童数や学級数の減少に伴い、今年度は3団に編制替えをしました。赤城(赤)・榛名(緑)・妙義(黄)の3団です。それぞれのご家庭でも、お子さんの団を確認して、当日の応援をお願いします。
 結団式の前には、今年度の運動会スローガンが発表されました。スローガンは、全校児童に考え応募してもらい、候補作品のなかから児童代表委員会で話し合い、決定しました。
 今年度の運動会スローガンは「一致団結 頂点目指して HERE WE GO!」です。学校史上初めてスローガンにアルファベット文字が使用されることになり、斬新さが伺われます。
 来週から運動会練習がスタートします。ご家庭での体調管理、励ましの声かけもよろしくお願いします。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(月)の朝行事で、地震を想定した避難訓練を行いました。
 強い地震が発生したとの緊急放送で、子どもたちは机の下に身を隠し、地震が収まるのを待ちました。2分後、揺れが収まったのを確認し、校庭への避難を始めました。全員が校庭南の集合場所に集まり、安全確認をするのに約2分30秒かかりました。
 先生方の指示に従い、冷静に迅速に避難することができましたが、少しおしゃべり声が聞こえたことが反省となりました。
 地震は、いつ、どこで、何をしているときに発生するかわかりません。自分の大切な命を守るために最適な行動をとれるように、これからも訓練や指導を継続していきたいと思います。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日〜4日に体育館で、恒例の夏休み作品展が開かれました。工作や手芸、自由研究など、夏休み中に子どもたちが作成したり、まとめたりした作品が展示されました。
 今年も、「さわってもよい作品」コーナーが設けられ、子どもたちは楽しそうに鑑賞していました。また、高学年の自由研究も、それぞれが興味あるテーマを設定し、継続的な観察や実験、資料収集にもとづいて、わかりやすくまとめられていました。
 3日間の開催期間中に、保護者や地域のみなさん約160名が見学して下さいました。
作品展へのご来場、ありがとうございました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(土)7:30〜、PTA奉仕作業が行われました。保護者約170名、5・6年生児童59名、教職員が参加しました。
 朝方まで雨が降っていて天候が心配されましたが、計画通りに作業を行うことができました。薄曇りで、この時期にしては気温も低く、熱中症の心配をすることなく、作業が進められました。
 2・5・6年生の保護者と5・6年生の児童は、校庭の除草をして下さいました。この夏休みは雨が多く、雑草もかなり伸びていたのですが、きれいになりました。
 1・3・4年生の保護者は、各教室や廊下の窓ふき、蛍光灯や扇風機の清掃をして下さいました。室内が大変明るくなりました。
 また、男性の方には、運動会の練習用のテントを4張り設置して頂きました。
 校庭も教室もきれいになり、2学期の学習や運動会の練習も、スムーズに進められます。お忙しい中、奉仕作業に参加して下さり、ありがとうございました。

2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 42日間の長い夏休みが終わり、9月1日(金)に2学期がスタートしました。夏休み中、子どもたちは各家庭や地域で見守られながら、多くの貴重な体験をして、たくましくなって学校に戻ってきました。
 始業式の講話では、夏休みのふり返りをするとともに、2学期の学習や生活について、目標や抱負を考えてもらいました。また、8月26日に開かれた「高崎市いじめ防止こども会議」で決定した「高崎市いじめ防止こども宣言」を紹介し、2学期も、お互いに思いやりの心をもち、協力し合って楽しい学校生活を送れるように話しました。
 いじめ防止こども会議に参加した6年生の代表児童が、会議の様子や宣言の内容についても報告してくれました。
 2学期は78日間。多くの学校行事が予定され、たくさんの学習や体験活動が行われます。「楽しく・元気に・安全に」、一日一日を大切に、有意義な日々を送ってほしいと願っています。2学期も、ご支援・ご協力をお願いします。

夏休みの児童の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月4日(金)午前中は、学校に多くの児童が登校し、活動しています。
 少し肌寒かったようですが、夏休みプールには低学年・高学年ともに、約60名以上の児童が参加し、担当の先生の指導のもと、楽しそうに泳いでいました。
 校庭では、5・6年生が鼓笛の練習をしていました。楽器を演奏しながら、隊形移動の練習を繰り返していました。
 図書室では、子どもたちが本を借りにきていました。また、静かに読書をする姿も見られました。

第53回高崎市小学校水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日(火)浜川プールで、高崎市小学校水泳大会が行われました。本校から、5・6年生の代表選手13名が参加しました。午後からは、強い雨が降るコンディションの中でしたが、最後まで力いっぱい泳ぎ切りました。
 選手は7月中旬から練習を重ねてきましたが、大会当日にはその成果を発揮し、ほとんどの児童が自己新記録を出すことができました。2名が10位以内に入賞し、賞状を頂きました。また、学校の代表としての自覚も十分で、競技参加へのマナーや応援の態度も立派でした。

第2回学校保健委員会(拡大)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(木)15:00〜音楽室で、第2回学校保健委員会が開かれました。今回は、拡大学校保健委員会ということで、5・6年生の全児童も参加しました。
 今回は、群馬ヤクルト販売の管理栄養士の先生を講師に迎えて、「おなか元気教室」という講演会でした。
 「おなか博士になろう」「うんちから学ぶ生活リズム」「バランスよく食べよう」などをキーワードに、模型やスライドを使ってわかりやすく説明して下さいました。「早寝・早起き・朝ごはん」+「朝うんち」が大事だということでした。いよいよ夏休み、暑さに負けず、おなかの調子も整えて、元気に過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
安全点検日
1/11 PTA推薦委員会・運営委員会(6)
身体測定(1〜6年)
委員会活動
1/13 寺子屋教室(1〜4年)
1/14 高崎市子ども会上毛かるた大会(高崎アリーナ)
1/15 寺子屋教室(4年)
校内書き初め展(1)(体育館)